表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
荒野につがれる物語  作者: |||&_.
砂の章
23/33

23

躰の奥に、熱量が生じた。

久しく停滞していた機能に電流が通り、回線が繋がっていく。


灰色一色だった視界に明暗が浮かんだ。やがて光と影はそれぞれ凝縮して、線を結んで像を形作る。暗視視野(スコープ)が徐々に見慣れた模様を映しだし、やがてそれが見慣れた天井なのだと気がづいた。

僕の知っている天井と比べて、ずいぶん風化しているけれど、僕はこの模様を知っている。ぼんやりとそんなことを考えた。


僕は、いつの間に消灯(スリープ)していのだろう。普段の消灯とは、少し違う感覚だった。通常なら消灯時でも感覚機能までは停止()まらない。だから、少しの物音でも感知できる。こんなに意識がぷっつりと途切れて、突然再開することはない。いつもと違う、不思議な感覚だった。でも、嫌じゃなかった。


天井を見ながら、僕はなんだか、とても懐かしい気持ちがした。なんだろう? 消灯している間、ずっとマスタの傍にいたような、近くにマスタがいたような、そんな感じだった。なんだっけ、こういうの。前に、マスタが言っていた、教えてもらったことがある。


(――――夢)


そうだ、夢だ。

マスタが言っていた。夢を見たって。懐かしい夢を見たって。

僕も、夢をみていたのかもしれない。夢の中で、きっと僕はマスタと会っていたんだ。そう思うと、なんだか少し嬉しかった。


僕らは通常、夢を見ない。夢というものが、どんなものなのか、僕は知らない。睡眠中に見る、幻覚のようなものだという概念は知っている。でも僕らは眠ることがないから、概念以上のことは解らないのだ。

でもきっと、僕は夢を見ていたんだと思う。単なる記憶装置の誤作動だとしても、それでも僕は、夢の中でマスタと会って、たくさんお喋りをした。それが、とても嬉しかった。


「笑っているの?」


風の音に紛れて、突然、聞きなれない(こえ)が聞こえた。音に分析をかけて、それが言葉であることが解った。その後に言葉の意味を追いかけたから、返事をするのが遅くなってしまった。音のしたほうを向こうとしたけれど、躰が巧く動かない。仕方がないから、先に視野だけを声の方角へ向ける。


「オイルを循環させなさい」


声の発信元は、ギリギリ視野外(フレームアウト)してしまっていて、何が音を発しているのか見えない。でも代わりに、砂利を踏む音が近づいてきた。


「起動して、まず笑うなんて、あなたは変わったアンドロイドね」


覗きこんできた顔は、僕の知らないものだった。

言われたとおりにオイルを循環させる。軋んでいた関節が、少しずつ滑らかになり、僕はようやく起き上がることが出来た。


僕を覗き込んでいたのは、一人の少女だった。誰だろう。記憶装置を検索するけど、ヒットしない。どうしてここにいるんだろう。もしかして、マスタの知り合いなのかもしれない。だったら、不在を伝えるのは僕の役目だ。少女の顔を、じっと見返した。


「――――あ」


「気づいたかしら」


人工の肌と、眼球の水晶体。


「君も?」


「そう。私は、あなたと近い存在。私はあなたに興味がある。だから、あなたをずっと捜していたの」


少女は強い眸で僕を見据えて、そう言った。


「悪い話じゃないと思うわ。少なくとも、こんなところに残るよりは。私と、――――交渉しましょう」


次、ラストです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ