表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

【#008】能登半島地震(その2)

吾輩は瓦礫の中で、助けを求める声が無いか耳を澄ましていた。


「みぃー、みぃー」


聞こえてくる雑音や風の音の中に微かに、鳴き声が聞こえる。


聞こえる方向へ足を進めた。


徐々に、声は近くなる。


吾輩「通り過ぎた?」


吾輩は少し戻った当たりで注意深く聞き耳を立て探索を始めた。


「みぃー、みぃー」


足元辺りで声が聞こえる。


吾輩は足元の瓦礫を口で少しずつどかした。


瓦礫を退かすと丁度、吾輩が入れる程度の隙間の奥で子猫が泣いていたのだ。


吾輩は、隙間に進んで子猫へと近づいた。


吾輩「兄弟。吾輩が助けに来たぞ。」


吾輩はまだまともに話すこともできない子猫を口にくわえて、その場を脱出した。


吾輩は子猫を人間の元まで連れって行った。


吾輩も保護されそうになったが捕獲されないように身をかわして次の現場へと向かった。


次の現場では、瓦礫に足が挟まったのだろう。


瓦礫から抜け出そうともがいている白猫に遭遇した。


吾輩は周りの瓦礫を少しずつ退かして、白猫にかかっている瓦礫の荷重少しづつ取り除いた。


吾輩「もうすぐ、脱出できるぞ。待っておれ」


白猫「申し訳ない。申し訳ない。」


白猫が悪いわけではないのに・・・。


瓦礫をどかして1時間ほど経った頃。


挟まっていた瓦礫の荷重が取れて白猫はようやく脱出することが出来た。


心細かったのだろう。白猫は吾輩の胸に身を寄せしばらく動くことが出来なかった。


吾輩は白猫を30分程介抱して、人間の元へと連れていったのだ。

ブックマーク、高評価お願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ