表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀月のレガシー  作者: 七日
3/24

◆第二章:解放戦争の記憶

挿絵(By みてみん)


舞踏会の翌朝、グラドゥスは子供たちを連れて、王都の城下町を歩いていた。石畳の道には朝市が立ち、活気ある商人たちの声や、行き交う人々の賑わいが満ちている。辺境の村とは違う、巨大な都市の息遣い。その喧騒の中で、グラドゥスは物思いに沈んでいた。昨夜のアルベール王の言葉が、彼の胸に重くのしかかっている。不意に、彼は隣を歩く息子に声をかけた。

「リアムよ、昨夜の王の話、お前はどう思う?」

 問いかけられたリアムは、少し驚いたように父を見上げたが、すぐに真剣な表情で答えた。

「港湾都市ルミナリアは、前王が諸国と定めた特別行政区。王が統治に乗り出せば、各国や諸種族からの反発は避けられません。……王は大陸全土の支配をお望みなのでしょうか」

 リアムは憂いを帯びた声で続ける。

「それに、王都での噂も気がかりです。我々が村にいる間に、王子の死が引き金となり旧王党派が蜂起し、鎮圧されたと。ですが、その処罰は罪なき家族にまで及んでいるとか……」

 グラドゥスの口から、深い溜息が漏れた。息子の口から語られる言葉は、まさしく自分が抱いていたものと同じだった。

(友は、変わってしまったのだろうか……)

 脳裏に蘇るのは、過去への記憶だった。


 テオドール王朝、冬アース一の週。

 その「チャンス」は国家存亡の危機という形で訪れた。

 北の果てより来たりしノルドの民の猛威は、ついに王都を脅かすまでになっていた。日毎にもたらされる敗戦の報に、王都は重苦しい空気に包まれる。窮地に陥りし王は、ついに前代未聞の勅命を下した。

「蛮族を撃退せし者には、その功に報い、汝にその地の所有権と爵位を授けよう!」

 王都の誰もが不可能だと顔を青くする中、アルベールだけがその瞳を野望にぎらつかせていた。彼はグラドゥスのいる宿屋の扉を蹴破る勢いで駆け込んできた。

「おいグラドゥス、聞いたか! これこそが俺たちのチャンスだ!」

 彼は興奮で声を上ずらせながら、勅命の内容を語った。

「王都の腑抜けた騎士どもが震え上がってる今こそ、俺たちが成り上がる時だ! この戦に勝てば、俺たちはただの傭兵じゃなくなる。土地と爵位だ! こんな美味い話が他にあるか!? お前も当然、乗るだろう!」

 意気揚々と参加した北方戦線。だが、そこで彼らが目にしたのは、予想を遥かに超える現実だった。最初の戦闘で多くの仲間を失い、命からがら退却した野営地で、アルベールが悪態をついた。

「おいおいおいおい、見たか? これのどこが蛮族なんだ? 火球を飛ばしてくる蛮族がいるかってんだ!」

「……確かに、あの妙な武器は厄介だ」

 グラドゥスも同意する。ノルドの民の兵士は、見た目は痩せた平民のようにも見える者さえいる。だが、その手から放たれる精霊の力は本物だった。

 グラドゥスは厳しい表情で続けた。「このままの行軍だと、敵に街を制圧されるぞ」

 だが、アルベールは不敵に笑った。

「そうだな。ところで、あいつら痛みに慣れてると思うか?」

「何が言いたい」とグラドゥスは眉をひそめて問い返した。

「いいか。あいつらと決着をつけるのは、この先の雪山だ」

 アルベールは非情な作戦を語り始めた。

「数名でいい。商人に扮し、牙猪ファングボアを連れて街に潜入させろ。街に潜入したら牙猪を飢えさせるんだ。背後を取り、号令をしたら崖の上から牙猪を解き放つんだ」

 数日後、雪吹きすさぶ山中で、両軍は対峙した。ノルドの民の長らしき男が前に進み出る。

「素直に武器を置いて降参しろ。精霊の力は、お前たちの敵ではない。我々に侵略の意志はない。テオドール王の支配から民を解放し、レムリアンシードの搾取をやめさせたいだけだ」

 アルベールは、その言葉を鼻で笑い飛ばした。

「降参するつもりはないね! お前らこそ、田舎へ帰るんだな!」

「……話し合いにはならぬか。総員、放て!」

 号令と共に、無数の火球が飛来する。

「前衛、シールドを地面に突き立てろ!」

 グラドゥスの号令で、兵士たちは巨大な盾を構え、降り注ぐ火球を防いだ。だが、完全に防戦一方だった。

「どうした! 我らの精霊の力に消耗はない! 先刻の戦いの二の舞だ!」

 ノルドの民の嘲笑が響く。軍を交代させ、盾を構え直したその時、アルベールが鬨の声を上げた。

「今だ! 牙猪を放てッ!」

 その声に応じるように、崖の上から巨大な牙猪の群れが転がるように雪崩れ込んできた。毛皮に覆われた巨大な身体は、多少の衝撃などびくともしない。餌を与えられず、目隠しから解放された牙猪たちは、最も近い獲物であるノルドの民の背後から襲いかかった。

「落ち着け! 獣に臆するな! 火をあびせろ!」

 だが、その命令が仇となる。毛皮に火がついた牙猪は怯えるどころか逆上し、狂ったように密集した集団へと突撃した。

 アルベールの勝ち誇った声が響く。

「普通の動物なら火を怖がるが、こいつらは傷つけられると怒り狂うんだ! 手負いの獣は怖いだろう! 逃げないと食われるぞ!」

 さらにアルベールは次の一手を打った。

「弓兵、前へ!」

 彼らが構えたのは、狩猟に使う弾弓だった。殺傷能力こそないが装填に時間が掛からず、無数の硬い弾丸がノルドの民に手傷を負わせ、確実にその戦意を削いでいく。

 後に、この戦いは北の侵攻を食い止めた「解放戦争」として、アルベールは英雄とされた。だが、その実態は悲惨なものだった。牙猪に食い殺される者、火だるまになった獣が突撃し、燃え移る者。地獄のような光景に戦意を完全に失ったところを、アルベール軍の歩兵部隊が蹂躙したのである。

 戦果は、アルベール軍の圧勝であった。

 グラドゥスは、城下町の喧騒から意識を戻し、長く重い息を吐いた。

(あの頃から、友の瞳の奥には、変わらぬ野望の炎が燃えていた……)

 その炎が今、王国全土を焼き尽くそうとしているのかもしれない。そんな予感が、彼の心を重く支配していた。

解放戦争の作戦案について、本当は雪の中にトラバサミを隠すというものを考えていたのですが、中世時代にトラバサミはまだ発明されていなかったようで、この内容になりました。アルベールの敵に地の利を感じさせ、慢心させるというのが描きたかったのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ