表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

久しぶりの再会

皆さんどうも、ガクーンです。

今回、とある人と再会します。

では、お楽しみください。

 アルス一行が検問所を通過し、賑やかな王都の中心街を進むこと30分。


 王都内では大きな通りを進む際、馬車等の乗り物は中央を通り、左右を人々が通る。


 その為、アルス一行が乗る馬車は堂々と中央の道を通り、ある場所を目指していた。


「あれが市民街と貴族街を2分する壁か……」


 アルスが目にしたのは先ほど見た、城門の壁よりもやや高い、貴族街と市民街を隔てる壁であった。



 王都は、合計二つの壁に囲まれている。


 一つ目の壁。通称外壁は、王都と外界を隔てており、高さは約20メートルほどある。


 また、外界から王都内へ進入するには、東西南北に一か所ずつ存在する検問所を通って抜ける必要がある。


 検問所を通るには、王都外からの来訪者はお金を払って入場するが、王国の住民票を持っている者か王国の貴族であれば無償で通過することが出来る。


 ただし、貴族も一般人も、鑑定無しでは入れないため、国外で指名手配されている者はもちろんのこと、犯罪者も入場することが出来ない仕様になっている。


 例外として、犯罪者等の訳ありの者たちが通過できるような裏ルートもあるが、今のところは使う予定が無いので詳しい話はまたの機会にしよう。



 二つ目の壁。通称、内壁は王都の市民街と貴族街を隔てており、こちらの高さは20メートルちょいほどある。


 見た目も似たり寄ったりな外壁と内壁であるが、両者にはある決定的な違いがあった。それは、内壁の方が監視が厳しいという点だ。


 内壁の壁上には侵入者を防ぐ返しや、鉄線等が張り巡らされており、更には監視員と呼ばれる王都兵が壁の上や周りを巡回するといった徹底ぶりだ。


 また、内壁の貴族街へ入る唯一の検問所が北側にしかないため、違法に侵入するのは難しく、内壁の監視警備は万全だと言えるだろう。


 しかも、貴族街へ行くには、王国の貴族の者か来賓として招かれた者。


 例外として、王宮を警備する場合や、緊急時のみ王国兵や王国騎士団が通過できるが、これらに該当しない者は入場することが出来ないようになっている。



~内壁の検問所~


 アルス一行がたどり着いたのは内壁の検問所。


 そこで馬車の足が止まると、検問所から次々に王国兵が現れ、馬車を取り囲み、貴族街へ入る手続きを取り始める。


 アルス一行の鑑定が終わり、問題ないことが確認されると、重厚な門が口を開く。


 こうして貴族街へと通過することが出来たアルス一行。



「市民街も綺麗だなって思ったけど、貴族街はまた別の洗練された美しさがあるな」



 市民街はレンガ造りで趣のある建物ばかりで埋め尽くされていたのに対し、貴族街は一軒一軒が屋敷となっており、大きさは異なるが全ての屋敷に庭が完備されている。


 ただ、貴族街では人の姿があまり見られないので、アルスにとっては少し寂しいと感じられた。


「どこもかしこも豪邸と呼べる屋敷ばっかり……」


 窓が開いたままなのを忘れ、アルスがボソッと呟く。


「アルス様。この辺はまだまだ序の口ですよ。王宮に近づけば近づくほど、王国内で力を持つ貴族の家が増えてきますので、これから益々豪華なお屋敷がお見えになってくるはずです」


 アルスの呟きを偶然聞いていたエバンがそう付け足す。



 この辺にある屋敷でも相当豪華なのに、王宮に近づく程に豪華さが増すって……、流石貴族街と呼ばれるだけあるな。



 そういった考えを持ちながら外の景色を眺めていると、ふと、ある事が頭をよぎる。



 そう言えば、アルザニクス家の屋敷ってどこにあるんだ?


 

 今まで領地から出たことのないアルスは王都に来たのが今回が初めて。


 小さい頃は地方の屋敷から離れたくない。家に引きこもりたいという精神に駆られていたため、王都のアルザニクス家の屋敷の全貌を見るのはこれが初めてだった。


 その為、アルザニクス家の王都の屋敷が貴族街の何処に、どれ程の大きさで存在しているかはまだ知らない。


 これでもアルザニクス家は王国で4本の指に入るほど影響力が大きい貴族だからな。


 まぁ、それなりには大きいんだろう。



 アルスは今、馬車から見える、名も知らぬ貴族の屋敷の1.5倍増しの大きさの屋敷を想像し、どんな所なんだろうと想像を膨らませる。


 そんな時、他の屋敷とは一線を画す、屋敷が目に映る。


「うわ……、でっか」


 つい声が漏れてしまうほどの存在感を放つ、大きく煌びやかで美しい豪邸。


「ここに住んでる人はさぞ金がある人なんだろうな……」


 そんな豪邸を目の当たりにし、つい呆けていると。


「アルス様。到着しました」


 エバンの到着を知らせる声が耳に入る。


「分かった。さて、俺の屋敷はどんなモノか……」


 先ほどの豪邸が頭から離れず、うわの空状態でアルスが馬車の扉を開け、降りると。


「……えっ、ここが俺の屋敷なのか?」


「はい。ここがアルス様の屋敷だそうです。他の貴族様の家よりも豪華で美しい……、アルス様にお似合いの屋敷ですね!」


 アルスの目の前に存在したのはついさっき目にした豪邸であった。


 アルスはその豪邸から目が離れず、呆然としていると。


「……? アルス様? アルス様ー?」


「……あ。あぁ、大丈夫だ」


 エバンに肩を揺すられ、ふと我に戻るアルス。


 そして、アルザニクス家の豪邸から目を離すと、奥の方にあるモノがある事に気が付く。


 

「あれって……」


 前世、嫌と言うほど見た、アルスにとって馴染みのある建物。それは……


「見えました? あれこそ王都を象徴する建物。王宮です。」



 おいおい……、貴族街に入って、全然屋敷に到着しないなって思ってたら、王宮のすぐ近くにあったなんて。


 これだけでも、アルザニクス家の貴族としての地位がとてつもなく高いことが分かる。


 でもそうか。俺に聖金貨数枚相当のアイテムをポンとくれるぐらいのお家だ。


 そのぐらいあっても可笑しくないのか? いや、可笑しい……、よな?



 アルスは自身が考えていたよりもアルザニクス家の階級が高いということに、驚きを隠せていない様子。


「そういえばお母様はどこ行った?」


 だが、切り替えだけは早い男であったアルスは、すぐに調子を取り戻し、エバンへ声をかける。


「奥様ですか? 奥様なら先ほどお屋敷の中へと入られたはずですが」


 その言葉を聞き、花々が咲き乱れる庭などには目もくれず、屋敷の正面口へと歩みを進める。


「アルス様。今お開けします」


 エバンがアルスの前に素早く移動し、二枚開きの正面玄関の口を開く。


 まず、アルスの目に飛び込んできたのはアルスの父であるガイルの銅像。


 その横でアルスの母、サラと、もう一人、銅像に似た男。アルス似の金髪高身長イケメン、つまりアルスの父、ガイルが慎ましく、それでいて楽しそうに会話していた。


「そうか。アルスがもうそんなに……」


 サラの声は聞こえないが、ガイルの声は遠くまで聞こえるような響く声の持ち主であったため、アルスにまで声が届く。



 アルスは二人の会話を邪魔しないように遠くから見守っていると、サラがアルスの存在に気が付いたようで、小さく手を振る。


「どうしたんだ?」


 響くような声でサラが手を振った相手を確認する様に、後ろを振り向くと、こちらからでも分かる位に嬉しそうに破顔する。


「アルスじゃないか!」


 ガイルは飛びかかるように、もの凄い勢いでアルスに迫ると、両脇に手を入れ、軽く持ち上げる。


「おっ、お父様! お久しぶりです。1年ぶりでしょうか?」


 アルスは持ち上げられた衝撃で声が上擦りながらも、久しぶりに会えたからか、嬉しそうにしながら答える。


「最後に会ったのは1月の頃だもんな……。お父さん、アルスに会えなくてどんだけ寂しかったか……、アルス……、会いたかったぞー!」


 アルスの父であるガイルは涙目になりながら、自慢の髭をアルスの顔に押し付け、アルスを抱きしめる。


「痛い、痛いですお父様! 髭が! 髭が刺さってます! 顔に刺さっています!」


 アルスは抱きしめられた衝撃と、髭が顔に刺さる痛みでガイルの腕の中でジタバタしていると。


「あなた。アルスが痛がってるじゃないの。もう離してあげなさい」


 サラがガイルの頭を軽く叩き、アルスを下ろさせる。


「あっ……、悪いアルス。久しぶりに会えたから嬉しくてついな。許してくれ」


 ガイルはしゅんとしながら謝る。


「あはは、大丈夫ですよ、お父様」


 アルスはガイルに抱きしめられて、赤くなった箇所を摩りながら返事をする。


「そういえばさっきから心配そうに見てるそいつは誰だ?」


 ガイルはつい、目に入ったアルスの後ろに居るエバンに視線を向ける。


「あっ、私の後ろに居るのはエバンと申しまして、私の……」


「アルス。それにあなた。こういう話は食事の後にしましょう」


 話が長くなると予感したサラは、二人に声をかける。


「そうだな」「それもそうですね」


 二人はそれぞれ返事をし、ダイニングルームに場所を変えると、既にそこには豪華な料理が並んでいた。


「今日は久しぶりの家族水入らずの食事だからな。二人が好きな料理を作ってもらったんだ」


 こうして、久しぶりのアルスの家族が全員揃っての食事が始まった。



~食事後~


 3人の食事が終わると、残った料理などは下げられ、飲み物だけがテーブルの上に残った状態で、久しぶりのアルザニクス家、全員が揃っての会話が始まる。


 初めはアルスの話題から始まり、3人の間で笑顔が絶えないまま時間もかなり過ぎた頃。時間も時間なので、もうそろそろお開きになるかと思われたある時、ガイルが思い出したかのように、アルスへある質問をする。


「そういえばアルス。銅像の近くで話してた時にアルスの後ろに居た者の話なんだが」


「エバンですか?」


「エバン?」


「エバンはアルスの従者よ」


 サラが付け足す様に会話に混ざると、ガイルが突然口を閉じる。


「……そうか。アルスの従者か」


 ガイルの顔から笑顔が消え、ダイニングルームの空気が凍りつくのを感じるアルス。


「お父様?」


「あ……、すまん。怖かったな」


 ガイルはすぐに笑顔を見せ、何でもないかのように振舞う。


「あなた。セバスの話だと、何に対しても飲み込みが早いし、今じゃ武術の腕も兵の中だったら上の方らしいわよ? そうよね、アルス?」


「はい。最近では、剣を扱う上手さだったら、屋敷の兵の中で一番らしいです」


 アルスの言葉で、一層目を細めるガイル。


「へぇー、そうか……。セバス。エバンって奴を呼んでくれ」


「かしこまりました」


 セバスが音を立てずに部屋からいなくなると、すぐ。エバンを引き連れてダイニングルームへと現れた。


「が、ガイル様。アルス様の従者をやらせていただいています。エバンと申します」


 エバンは自身の名を名乗り、素早く頭を下げる。


「そうか。頭を上げていいぞ」


 ガイルは一言だけ声を発し、エバンへと視線を向ける。


 するとエバンも視線を合わせ、こうして二人が視線を交わした時間、数十秒。


 その間、エバンは言葉を発さず、負けじと視線を合わせたまま、綺麗な姿勢のまま立ち続けた。


 そんな重い空気が漂った部屋で、沈黙を最初に破ったのは、ガイルだった。


「アルスは俺にとって、命よりも大事な息子だ。そんな大事な俺の息子を守る奴は俺よりも強い奴じゃなければならない。そう考えていた」


 ガイルの衝撃発言に誰よりも驚いたのはアルスだった。



 お父様よりも強い奴!?

 

 そんな奴、王国中を探しても数えられるぐらいしかいないだろ……



 アルスが内心焦りながらも、ガイルは話を続ける。


「まぁ、そんな強い奴が都合よくいる訳が無いってことは俺にも分かってる。と言うか、俺以上に強い奴が野良で転がってる訳が無いからな。だから、俺の配下である騎士団の中で優秀な者を育成し、アルスの従者として仕上げようかと考えていたんだが……、アルス。お前はエバンを信頼してるだろ?」


 アルスは無言で頷く。


「そうか」


 ガイルはアルスを見て、我が子を大切に思う親の顔を見せると、もう一度エバンへと視線を向け。


「だが、一つだけ……、エバンに求めることがある」



 お父様が……エバンに求めること?


 強さ? 判断力? もしかして……、ルックスとかか? 



 アルスはガイルの意図が分からずにいると。


「エバン。お前は俺の息子……、アルスの為に自分の命を懸ける事は出来るか?」


 自分の命を懸ける。つまり、いついかなる時でも自身の身を賭して、アルスを助ける覚悟があるのかというガイルの訴えかけだった。


「どうだ、エバン。お前にはその覚悟はあるか? もしないのなら今からでも……「あります!」……」


 ガイルが言いかけている途中、エバンが意志のこもった返事をする。

 

「ガイル様。私はアルス様に命を救ってもらいました。その時からアルス様だけに仕えようと。命を賭そうと考えてきました」


 決意は変わらないという、熱い思いがこもった目。


 その言葉と思いが、ガイルに通じたのか、ガイルは小さく笑みを零す。


「言葉だけだったら何とでも言える」


「では、どうしたら私の事を認めてもらえますか?」


 エバンがガイルへと質問する。


 すると、ガイルはその言葉を待っていたと言わんばかりに……


「俺と戦え」


 ニヤッと笑いながら、エバンへと答える。


「ちょっ、お父様!」


 アルスが驚いたように声を上げる。


「俺と戦って、一撃でも俺に攻撃を食らわせてみろ。そうすれば認めてやる。どうだ?」


 ガイルは挑戦的な笑みを浮かべながらエバンに問いかける。


 ガイルと戦闘と言われたら、並大抵の人間は困り果て、懇願するであろう。それは無理だから、違う事で認めてくれ……、と。


 だが、エバンは違った。 


「えぇ、お望みとあらば」


 むしろ、こちらからお願いしたい。胸をお借りしたい、と言わんばかりの好戦的な表情。


「おいエバン! いくら何でもお父様に一撃を入れるのは今のお前じゃ無理だ。今すぐ取り消せ」


 アルスは慌てて、エバンに約束を取り消すように言う。



 お父様に今のエバンが一撃をくらわすのはほぼ不可能だ。


 アルザニクス家は代々、武家貴族。歴代の当主たちは皆、ガチガチの武闘派といて名声を輝かせてきた。


 そんな当主たちでも手ごわいのに、今の当主であるお父様は、歴代3本の指に入る、国内でも有数な猛者。


 実際に、お父様が戦闘している所は見たこと無いが、噂を考慮するに、武力80は越えていると思う。


 対してエバンは武力67。最後に鑑定して数日は経っているが、武力70は越えていないと思う。


 80対70。数値に表すと最低でも10以上は離れている計算になる。


 もし戦場でここまで数値が離れた者同士が戦う事になったとしたら……、相手が疲れ切っていても一太刀入れるのすら厳しいだろう。



 冷静に状況を見極めるアルス。


 しかし、何度思考を重ねてもエバンの勝機はほぼ無い等しいと本能が訴えかけてきており、思い口を開こうとする。その時……


「いえ、アルス様。私が明日、ガイル様と戦わなければ、アルス様の従者という役目を剥奪されてしまうでしょう。それだけは絶対に嫌なのです。私はアルス様のために生きると決めました。その為ならどのような事だってします。しかし、アルス様の従者という立場から離れろという命令だけは絶対に聞きません。それが、ガイル様でしょうが、アルス様でしょうが絶対です」


 エバンが強い意志を感じさせる様な覇気を醸し出しながら宣言する。


 その言葉に一層、笑みを深めるガイル。


「ははっ! エバン! お前の心意気は気に入った」


 ガイルはそう言い放つと、席を立ち。


「明日の12時に庭で決闘をしよう。なに、こっちは本気は出さん。そうだな……、俺は利き手じゃない方で剣を振る事にしよう。それぐらいハンデがあった方が燃えるしな」


 エバンへそのように宣言すると、颯爽と部屋を出ていくガイル。


 そんなガイルへ一言、言いたそうな表情のサラがエバンへと近寄り。


「エバン、ごめんなさいね? もちろん私とアルスはあなたの実力を知っているからいいんだけど、あの人は一度、打ち合ってみないと相手の実力を認めない人だから……、一度戦ってあげて頂戴。もし、危なくなった場合は私が絶対に止めるわ。だから……」


 サラが申し訳なさそうにエバンへ話すと。


「奥様。これは私の我儘で始まったようなモノです。それに、王国騎士団2番隊、隊長の実力を知れるいい機会。胸を借りる気持ちで挑みますよ」


 エバンは嫌味一つない、晴れ晴れとした表情でそう伝えると、サラは安心したのか「ありがとう」と一言残し、ガイルの後を追って、部屋を出ていった。


 部屋に残ったのはアルスとエバンの二人だけ。


 アルスはエバンの決めたことに口は出さないと言わんばかりにエバンへ背を向け。


「エバン……、そこまで考えているのなら私は何も言わない。だが、相手は私のお父様だ。決して無理だけはするなよ?」


「はい。分かっています」


 信じているとだけ最後に伝えてから、部屋を後にした。

お読みいただきありがとうございました。

この話が面白いと思ったら、高評価等をしていただけると嬉しいです。

では、また次回お会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ