表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/67

27.遭遇! ジョーカー最速の男 “鈴鹿セナ”

 エレベーターの扉が開くと、見慣れた景色が目の前に広がっていた。


 高さ50メートル近くある洞窟の天井には無数の電球がぶらさがり、洞窟内をオレンジ色に照らしている。天井からつり下がっている巨大な輪は、怪人エアレース“空飛野郎(そらとびやろう)”で使われる、コースの輪だ。


 洞窟の中層から上層にかけての壁にはキューブ型の建物がくっついていたり、穴があいている。あれは、空を飛ぶ怪人たちの家。


 ジョーカーの怪人は人間らしい家を好む者もいれば、穴を掘っただけの巣のような家を好む者もいる。末端怪人は巣のような家を好み、小幹部以上は人間の家を好む傾向にある。石造りの家が多いのも特徴だ。


 エレベーターから向かって右にあるドーム型の建物は、怪人格闘場“Zero”。ビッグ5の一人、ロッキーが作ったもの。

 逆に左にある円形の建物は “バグズスタジアム”。怪人エアレースの“空飛野郎”の観覧場や、怪人バンド“INSECTS”のライブ会場として使われている。


 エレベーターから真っ直ぐ突き進んだ町の中心にある立派な建物が、怪人たちが住む寮。ジョーカーが建てたのは、この寮だけ。他の建築物は、全て怪人たちの自作だ。


 町全体が統一感がなく雑多な感じになっているのは、ちゃんと計画をせずに適当に作ったから。皆が好き勝手に家を建てた結果ね。


 エレベーターのすぐ側でチェックを受け、中に入る。


 秋舘のオフィスはスタジアムの近くにあるヘンテコな建物。目立つからすぐにわかる。


 オフィスに向かいつつ、龍司と二人で作戦を練る。


「交渉は俺がする」


 ……龍司が?


「大丈夫? アイツには脅しなんて通用しないわよ」


 相手が大幹部だろうが何だろうがお構いなし。ホントふてぶてしいヤツなの、秋舘は。


「わかってる。脅すつもりはねーよ」

「アイツに売る情報なんてあるの?」

「それについては思いついたことがある。あいつ、絶対に食いついてくるぜ」


 思いついたこと? 一体なんだろう?

 秋舘が食いつきそうな情報なんてパッと思い浮かばないけど……。


「本当に大丈夫?」

「心配すんなって。うまくやるからよ」


 自信ありげに言う。


 ここまで言い切るなら、大丈夫かな。

 

 龍司は単純そうに見えて、意外とかけひきもうまい。

 ポーカーフェイスっていうの? 何考えてるか読めないことがあるし。


「私は何をすればいいの?」

「お前は黙って後ろで見ていてくれ。俺が何を言っても、口出しするな。ジョーカーの情報はあくまで俺が調べていることにするんだ」

「……何で?」

「念のためだ。深い意味はねぇ」

「でも……」

「いいから。その方が色々と都合がいいんだ」

「……」


 納得いかない。


 ジョーカーを調べると言い出したのは私。龍司は巻き込まれただけなのに……。これじゃ、何かあった時、龍司のせいになっちゃうじゃない。


「わかったな?」

「……」

「綾、いいな?」


 龍司が強い口調で念を押してくる。


「……わかった」


 渋々頷く。


 ……いいわ。いざという時は思いっきり口出しするから。龍司に責任を負わせるつもりはないもの。


 二人で打ち合わせをしながら、バグズシティのでこぼこした道を歩いて行く。

 スタジアムの前を通りかかったとき、突然上から声をかけられた。


「おーい、龍司!」


 声がした方へと振り向く。


 軽やかな動きで怪人がこちらに飛んでくる。若草色の外殻にターコイズブルーの縞模様。そして背中には四枚の羽。色合いは違うが、龍司の怪人の姿によく似ている。


 飛行部隊の中幹部にしてビッグ5の一人――鈴鹿(すずか)セナだ。


「おう、セナか」


 龍司が手を上げて応じる。


 セナは龍司と同じトンボの怪人。ギンヤンマの遺伝子を持つ彼の飛行速度は圧倒的。いつも恐ろしいスピードで突っ込んでいく。

 その恐れ知らずな飛び方は、頭のネジがとんでいるんじゃないかと言われるほど。誰も彼にはついていけない。まさに“ジョーカー最速の男”。


 彼は私たちの目の前に降り立つと、龍司と私を見てニヤニヤと笑った。


「デートか。相変わらず仲がいいねぇ」

「ばーか、そんなんじゃねぇよ」


 龍司が軽口で応対する。


「セナは何やってんだ? 空飛野郎の整備か?」

「ああ。今、新しいコースを設計してるんだ。そろそろ変えたくてな」

「新しいコース……」


 ピクッ。龍司の表情が変わる。


「それは、いつ頃できるんだ?」

「春には完成させるつもりだ。おそらく、鈴鹿杯がこいつのお披露目だな」

「コースの長さは?」

「それは……」


 龍司がセナを質問攻めにする。セナはセナで、それに楽しそうに答える。


 これは長くなりそうな予感……。


 説明すると、“空飛野郎”というのは、怪人のエアレースのこと。飛行能力を持つ怪人が、決められたコースを進み、早くゴールしたものが勝ちというルール。セナが運営しているの。龍司もよく選手として出ている。


 レースはただスピードを競うだけじゃなくて、ぶつかり合ったり、障害物を避けたり、色々な要素がある。だから、ただ速いだけでは勝てない。ケガ人も続出する、激しいレースなのだ。


 二人は熱心に新しいコースについて話し合っている。


 ……そろそろ切り上げてくれないかしら。


 “早く終われ、終われ……”

 龍司に念を送る。


 ――全く気づく気配がない。


「おっ、そうだ!」


 あれっ? セナが反応した。


「スパイダーレディ、またトラップ作るの手伝ってくれよ」


 なんだレースの話か……。


 トラップというのは、コースに設置する罠のことね。私もたまに作るのを手伝っているの。

 

 多くの選手に敗退を余儀なくさせた “スパイダーレディのクモの巣地獄”は空飛野郎でも有名だ。第1回鈴鹿杯ではこのトラップが大活躍。皆見事に引っかかった。

 その時からね。私が空飛野郎の選手達から “鈴鹿杯の悪夢”と呼ばれるようになったのは。


 ……まったく、人のこと“悪夢”だなんて失礼しちゃう。


 イメージ回復のために、さりげなく巣の形をハート型にしたり、クマの形にしたりと、かわいく見えるよう工夫している。でも全然効果がないの。どうしてかしら?


「いいけど、()()()()()()()暇なときにね」


 誰かさんに言い聞かせるようにして言う。


 ――反応なし。


 ……蹴っ飛ばしてやろうかしら?


「おう、頼むな」


 私の気持ちも知らず、ニコニコと笑顔で答えるセナ。

 相変わらず、レースの時とは別人ね。


「龍司も意見を聞かせてくれよ。なんなら今からでも少し見ていくか?」

「今から……」


 龍司がチラリと私を見る。


「なぁ、綾……」

「ダメよ!」


 ピシャリ。最後まで言わせない。


「……少しだけ。少しだけならいいだろ?」

「ダメよ、絶対にダメ!」


 少しで終わるわけないでしょ。さっきもずっとしゃべってたくせに。


「でもよ……」


 あきらめきれない龍司。頑なに拒否する私。


 何度かそういったやりとりを繰り返した後、最終的に龍司が折れた。


「……悪ィ、セナ。今日はこいつとこれから用事があるんだ。コースの話はまた今度な」


 未練がましそうな顔で言う。


 当然でしょ! 秋舘との交渉はスターレンジャーに関わる重大なことなのよ。どうしてコースなんか見に行けるのよ?


 私がプリプリしていると、セナが突然吹き出した。


「ぶはっ。相変わらずだな、お前たちは」

「何がおかしいのよ?」


 ジロリとセナを睨み付ける。


「そう怒るなって、スパイダーレディ。俺が悪かった。もうデートの邪魔はしねぇからよ」


 笑いを噛み殺しながら言う。


「……デートじゃないってば」


 ボソリと否定する。


「セナさーん、ここどうします?」


 頭上から声が降ってくる。どうやら空飛野郎のコースを整備しているらしい。


「ちょっと待て。今行く!」


 セナはそう叫ぶと、飛翔し始めた。


「すまねぇ、呼ばれたから俺もう行くわ」

「ああ、頑張れよ」


 龍司が声をかける。


「おう、お前らもな」


 セナは笑いながらそう言うと、その場から飛び立ち、あっという間に私たちの目の前からいなくなった。


◆◇◆◇◆


「新しいコースか。どんなんだろうな……」


 まだ言ってる。

 龍司ったら、“空飛野郎”のことになると、周りが見えなくなるんだから。


 龍司は“空飛野郎”のトップランナーなの。セナといつも熾烈なトップ争いをしていて、二人のレースはバグズシティの名物になっている。ファンも多い。


 セナはギンヤンマをベースにしたトンボの怪人で、龍司はオニヤンマをベースにしたトンボの怪人。スピードはセナの方が早いんだけど、パワーとスタミナは龍司の方が勝っているのよね。


 レース毎では龍司が勝つこともあるけど、通算では今のところセナが圧勝している。セナの飛行技術はそれほど飛び抜けているの。


 それに、セナは龍司の師匠でもある。ジョーカーに来たばかりの頃、龍司はセナから怪人化のコントロールや飛行技術を教わったの。その時、龍司は15歳、セナは22歳……だったはず。

 右も左も分からない龍司を、副官としてサポートしたのもセナ。


 龍司にとってセナは、尊敬する師であり、信頼できる副官なの。

 もしかしたら、二人の勝負は、単なる勝ち負け以上の意味があるのかもしれない。

 

 チラリと龍司を見る。

 心ここにあらず、といった様子だ。


 あっ、ちょっと!


「龍司、どこ行くつもり?」


 そっちは秋舘のオフィスとは別方向でしょ。


「おう……」

「もう! しっかりしてよ」


 龍司の腕をガシッと掴む。そのまま、秋舘のオフィスへと引っ張っていくことにした。

次回、日曜日に更新。

「交渉! 情報屋“秋舘文春”」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ