表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/120

第6章ー23

 川本泰三中尉が、右近徳太郎中尉を連れだしたのは、駐屯地の傍にあるバーだった。

 とは言え、欧州に来たばかりの右近中尉には、少々、強烈な店だった。

 どう見ても、娼婦にすぐに変わりかねない女給が何人もいる。

 だが、川本中尉は、既にかなり慣れているらしく、それとなくチップを渡して、二人きりの空間を確保することに成功した。


「慣れておられるのですね」

「慣れないとやっていけないのさ」

 右近中尉の言葉に、川本中尉はジンのロックを呷りながら言った。

 本当はストレートでジンを呑むつもりだったようだが、さすがにいきなりはまずい、と自制したようだ。

 ちなみに、右近中尉はビールをたしなんでいる。


「荒れておられるようですね」

「事情を知っている者に話をしたくてな。ついでに思い切り酔って、こんな所で少々羽目を外したくなった」

 川本中尉は、思い切り愚痴りたいようだ。

 右近中尉は、取りあえず付き合うことにし、水を向けることにした。

「何かあったのですか」


「ああ、半分以上も既に死んでいるそうだ」

「誰が」

 そこまで口に出した瞬間、右近中尉も察してしまった。

 川本中尉が、そういうメンバーとなると一つしかない。

「それ以上、言わせるな。言いたくないんだ」

 川本中尉は、ジンを呑んだことによって回った酔いもあるのか、涙を浮かべだした。


 右近中尉は、何も言わずにビールを自分も呷った。

 更にジンに自分も切り替えようか、と考えたが、自分が酔い潰れては、川本中尉の面倒をみることができない、と自制して、ドイツワインを飲むことで我慢することにした。

 もっとも、心の片隅で、ドイツワインをそんな理由で飲むのを恥じつつ、口を開いた。

「話せる限り、話してください。話を聞かせてもらいますよ」


「済まんな。上官の岸総司大尉はいい人なんだが、サッカー関係者ではないから、自分の気持ちがどこまで分かってくれているのか、不安でな」

 そう断りを言い、川本中尉は吶々と語り出した。

 自分が、ベルリン攻防戦の際に、相良大尉(戦死後、特進により中佐)の死を看取ったこと、その死の一端は自分にあること、そして、相良大尉から、あの時のベルリン五輪のサッカー代表選手の過半数が戦死していることを知らされたこと。


 それらを、右近中尉は黙って相槌を打ちながら聞いた。

 何と言葉を掛ければよいのか、右近中尉にはどうにも分からなかった。

 陸軍士官として戦場に自分が赴いてから数年が経つのだ。

 だから、上官や同僚、部下の死を、自分自身も何度も経験した身なのだ。

 それなのに、どうにも言葉が出てこない。


 何杯目のジンロックを、川本中尉が呷った後だっただろうか。

 ようやく腹の中をぶちまけ終わり、更に完全に酔いが回ったらしく、川本中尉は沈黙して涙をこぼしながら、カウンターに半ば突っ伏していた。

 気が付けば、右近中尉も数杯のワイングラスを飲み干して、酔いが回っていた。

 だが、心の片隅が酔い切れていない。


 右近中尉は想いを巡らせた。

 こんな世界大戦の真っ最中で、更にソ連欧州本土へ攻め込もうというのに、サッカーのことを気にするなんて、おかしいといえばおかしいのかもしれない。

 だが、川本中尉が荒れて、腹の中をぶちまけたくなるのも分かる気がする。

 こんな時は、酒と女か。

 赦されないことかもしれない。

 だが。


 酒場の女給は、片言ながら、日本語が分かるらしい。

 川本中尉の世話を頼んで、そのためのお金を、右近中尉の判断で渡した。

 もし、川本中尉が酔いに任せて関係を持っても大丈夫なように。

 もっとも、それでも多すぎたらしく、その女給は、

「オツリ」

 と言って一部を返してきた。


「いいよ」

 と言って、右近中尉はその酒場から熱い涙を溢れさせつつ、立ち去っていった。

 ご意見、ご感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ