表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無貌ノ鬼  作者: 嵬動新九
第一章 蠱獄
8/78

一章 蠱獄  七丁


 濃霧の中から不気味に鈴の音が響き渡り、その一定の節奏(せっそう)で鳴り響く鈴音(れいせい)は、人が歩く足拍子(あしびょうし)なのだと、一同は次第に気が付き始めた。


 そして橋板を踏む足音と、太鼓橋を覆う濃霧には、縦に伸びる黒影が浮かび上がり。悪戯(いたずら)にも一瞬(あら)らかに吹き付けた秋風は、橋に積み重なる落ち葉と霧を吹き飛ばし霧向こうの、鈴の音を奏でる者の正体を突然明かした。


 自然の風が気まぐれに決めた意外な訪れと、突如霧から現れた者の姿に、坂田一同は息を呑んだ。



 舞い散る紅葉と風に怯む事なく、濃霧から姿を現したのは。


  脹脛 (ふくらはぎ)まである長い漆黒の合羽(みの)(ひるがえ)し、顔には朱塗りの鬼面(きめん)を付けている細身で長身の男。


 鈴を鳴らしているのは間違いなくこの男であり、肩に垂れ下がる白犬の毛皮の首に赤い紐が蝶結びで結ばれ、その首輪に繋がれている2つの鈴から音色が発せられている。



 霧が落陽(らくよう)の夕焼け空を薄らげ、紅葉が幻想的に散る最中。

 男の面相を隠す鬼面の細工は牙を剥き恐ろしく、合羽(みの)に縫い付けられた覆い(フード)を目深に被った男は、一歩また一歩と此方(こちら)へ向かって来る。


 木々が擦れる美音と、川音だけの静寂に響き渡る鈴の音は底気味悪く。


 太鼓橋を渡る妖しい風体の男と、見見(みるみる)うちに距離が縮まっているにも関わらず、坂田一同は総毛立ち、鬼面の男に見入り動けずにいた。


 橋の中心辺りに差し掛かった鬼面の男を、(いま)だ絶句して眺める仲間を掻き分け、主を護ろうと万雷(ばんらい)薙刀(なぎなた)を構えて一番先頭へと躍り出た。


何奴(なにやつ)ッ !! そこで止まれ !!」


 空気を震わせ威嚇する万雷の大声に、鬼面の男は素直に歩みを止めた。


 万雷の怒声を聞けば大抵の人間は逃げ出すのだが、この男はゆっくりとした身のこなしで地に屈むと、橋板に己の掌を誰かの手形に合わせる様にそっと触れる。



 少しの異変も感じずに、この橋を再三渡った坂田達には、鬼面男のこの奇怪な所作は、まず理解出来ないだろう。


 しかしこの男の眼には、橋板に血を擦り、力任せに引っ掻いて焼き付けたかの様な、異形の鬼の手形がしっかりと捉えられていた。




 やがて男は、橋板から長い指先を離し顔を上げると、坂田一同をゆっくりと順に見渡し始める。


 面を着けているため男の表情は読み取れず、その真意が測れない坂田は眉を(ひそ)め、取り敢えずはこの男の出方を(うかが)うしかなく。いつ何時も男の急襲に備えられるよう、全員が刀を持つ指先の力を強めた。



 寸刻と待たず、淀みなく動いていた鬼面男の首が、突如静止する。



 その眼差しは坂田に向けられ、その姿を捉えるや否や、刀に指を掛けて立ち上がり、男は足早に歩き出した。


 先程の緩やかな調子を一変させ、歩を早め坂田へ迫り来る鬼面の男に、配下達は急いで陣形を崩し、坂田と男の間に素早く立ち塞がる。


「ええい !! 止まれと言っているのが分からんのか !!」


 一番前に躍り出て、薙刀を構え万雷が牽制(けんせい)していようとも男は歩を緩める所か、前に身を少し屈め、抜刀の構えで此方へと迫って来る。



 左腕で(つか)を握る鬼面の男が橋を渡り切ったと同時に、坂田一同は一糸乱れずに(さや)から刀を引き抜いた。




©️2025 嵬動新九

※盗作・転載・無断使用厳禁

※コピーペースト・スクリーンショット禁止

※ご観覧以外でのPDF、TXTの利用禁止

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ