表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/145

118.最前線の街へ

「俺は残るよ」としか、ライアルは言わなかった。


「分かった。仕方ねえな」としか、俺も言わなかった。


 握手はしなかった。

 ただ無言で拳を合わせただけ。

 それで十分だった。

 ライアルを残し、俺は魔法陣に足を踏み入れた。

 転移用の魔法陣は、淡く明滅している。

 俺が入ったことを確認して、魔術士が詠唱を開始した。

 コーラント独特の発音が大きく響く。

 それに合わせて、明滅が激しくなった。


 "ベヒモスは俺達に任せとけ"


 そう思った瞬間、転移呪文は完了していた。

 渓谷手前の街まで、俺達は一瞬で転移した。



† † †



「クリス様ー、良かったんですかー」


「しつこいなあ。良かったも何も、仕方ないだろう。あのナージャって奴は放置出来ないんだしさ。ライアルも残るって言うし」


「うーん、それはそうなのですがー。四人が三人になっちゃって寂しいのです」


 そう言って、エミリアはゆっくりと視線を俺から外した。

 彼女の目には、俺とローロルンと背景しか映っていないだろう。

 そう、ここにはライアルはいない。

 昨日のナージャ=バンダルの奇襲は完全に誤算だった。

 ああ言われたら、再襲撃を警戒せざるを得ない。

 結果、ライアルはコーラントの王宮に残ったのだ。


「ある意味、ベヒモスの間接的な攻撃だよなあ」


「え、何でですかー?」


「あのナージャって奴、ベヒモスに倒されたんだろ。その時、絶命寸前になったから、魔剣に取り憑かれた」


「あっ、言われてみればそうですねえ。ベヒモスのせいで、ああなっちゃったのかー」


「そういうことだ。その結果、俺達は戦力大幅減を余儀なくされた」


 戦う前から、結構な不利を背負わされたもんだ。

「まったく」と言いながら、俺は周りを見渡した。

 この街の名前はミトラと言うらしい。

 粗末な民家が立ち並んでいる。

 それより印象に残るのは、人の多さだ。

 軒先や路地裏など至るところに、人の姿があった。

 南方から逃げてきた避難民だろう。

 俺達の方をチラチラと見ては、サッと視線をそらす。


「歓迎されてないのかな」


「ある意味そうかもしれんな」


 俺の疑問に、ローロルンが答える。

 彼女は廃屋の壁に背をもたせかけていた。


「あの者達から見れば、妾らは頼みの綱ではある。だが、もっと早く来てくれたらとも思うであろう。理不尽であると分かっていても、そういうもんじゃよ」


「だろうな」


「ええっ、だってせっかく助けに来たのにー。そんな言われ方はイヤですよぉー」


 悲鳴を上げるエミリアに、ローロルンは皮肉っぽい笑いを浮かべた。


「まっすぐじゃのう、聖女様は。考えてみよ。故郷も財産も奪われ、この街に逃げてくるしかなかった。そんな極限状態で、人は正しい判断が下せるかの? 人とはそんなに強い生き物かのう?」


「うっ、そ、それはー。でもー、それでも何か伝わるものがあるはずなのですー」


「理想はそうじゃがな」


 それだけ言って、ローロルンは押し黙る。

 嫌ではあるものの、同意せざるを得ない。

 九年前もそうだった。

 せっかく魔王軍を退けたのに、文句を言われたことはあった。


 "何でもっと早く来てくれなかった"


 "あと一日早ければ、夫は殺されずに済んだのに"


 "どうせ勇者様から見たら、俺らなんてカス同然なんだろ"


 重い。

 思い出すだけで重い。

 事情は分かるけど、勘弁してくれ。

 俺だって必死だったんだ。

 目一杯やったんだ。

 そう抗弁したかったけど、ぐっと堪えたんだっけ。

 もちろん、嫌なことばかりじゃなかったけどな。

 感謝されることも多かったよ。

 それでも、人は嫌なことの方を覚えているもんだ。


「ご安心を。万が一にも、彼らが害を及ぼすことはありませぬ。精一杯の敬意を払うよう、ちゃんと伝えてあります」


「ああ、分かってる。」


 こちらを気遣ったのだろう。

 コーラントの兵士が、俺に声をかけてきた。

 俺達の護衛の為に、数人の兵士が周囲にいる。

 物々しい雰囲気だが、これは仕方ない。

 物見遊山じゃないんだ。


「今、ベヒモスはどの辺りにいる?」


「連絡によると、ここから南へ40リークと少しといった辺りです。このペースだと、あと数日で到着します」


「了解。それまでにお出迎えの準備はしておくか」


 わざと陽気に答えてやった。

 今回は迎撃戦だ。

 渓谷に踏み込むことも考えたが、その計画は修正した。

 ぎりぎりまで引きつけ、この街の外縁部で叩く。

 つまりベヒモスが渓谷から出た辺りだ。

 焦れったいが、その分だけ準備する時間はある。

 俺はローロルンに声をかけた。


「今回はお前が口火を切るからな。先制攻撃は任せた」


「分かっておるわ。多少時間があるなら、好都合じゃ。罠の一つも用意してやろうぞ」


「相手はベヒモスだ。容赦の必要はない。エミリアさんは……あれ?」


 姿が無い。

 さっきまで隣にいたのに、どこ行ったんだ。

 首を巡らせる。

 いたいた、裏路地を覗き込んでいる。

 しゃがみこんで、誰かに話しかけていた。


「あいつ、何を勝手なことを」


 思わず舌打ちしてしまった。

 中には気の触れた奴だっているんだぞ。

 さっき話したところなのに。

「連れ戻してきましょうか?」と兵士に言われ、頷きかけた。

 だが、そうはしなかった。

 エミリアが何をしているのか、分かったからだ。


「あのー大丈夫ですかー。もし体調が悪いなら、私、治してあげますよー」


「い、いいえっ、そんな畏れ多い。お気持ちだけで十分ですからっ」


「ええぇ、せっかくですからー。いつもなら治療費いただきますが、無料にしておきますよー。ほらほらー」


 地面にしゃがみこみ、エミリアは話しかけていた。

 避難民達が地面にへたりこんでいるからか。

 目線を合わせて話そうという、彼女なりの気遣いだ。

「えーい、面倒だから勝手に唱えちゃいますよー。治癒の光(マイナーヒール)ー」というのは、いきなり過ぎだが。

 

 エミリアの右手から、白い柔らかい光が漏れた。

 それが目の前の人を包み込んでいく。


「う、うわぁっ。あ、あれ、さっきまでの痛みや疲労が無い。これはその、貴女様が?」


「はい、私のおかげでーす。あ、申し遅れましたが、エミリアと言いまーす。エシェルバネス王国で聖女やってますー」


「は、はあ」


 相手は毒気を抜かれたようだ。

 こんな軽い聖女がいるかと思っているんだろうな、多分。

 だが目論見は当たったようだ。

 この様子を見て、人々が集まってきている。

 警戒心よりも好奇心が勝ったのだろう。


「何とも腰の低い聖女様じゃのう。回復呪文の安売りなど、するものではないぞ?」


「ま、そう言うなって。エミリアさんのおかげで、皆の顔が違ってきてるぜ」


 ローロルンを促す。

 この間にも、エミリアは回復呪文を唱えていた。

 ベヒモスとの戦いには、まだ時間がある。

 多少疲れても、魔力は補充出来るだろう。

 ギスギスした雰囲気が和らぐなら、その方がいい。

 よし、俺も何か手伝うか。

 俺が出来ることなんて、料理しかないけどさ。


 "ヤオロズ、何かない?"


 "大雑把な願いだなあ。簡単なスープでいいなら、材料あるよ"


 "それで十分だよ。悪いな"


 通信を終える。

 収納空間から食材と大鍋を引きずり出した。

 鶏のもも肉、玉ねぎ、それに固形コンソメスープだ。

 これでも体を温めるには役に立つ。


「最前線で人助けってのも悪くないよな」


「お主も相当お人好しよのう」


 ローロルンは呆れている。

 いいだろ、別に。

 剣を振るうだけが勇者って訳でもないしね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ