表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/27

7.桔梗様より頂き物

 最近雨が降り続いていたせいで、つるつるの道で盛大にすっ転んだ石川です。しかも、どんくさいことに綺麗にぶっ倒れました(笑)


 それがね、前に活動報告でご紹介したカッコいいホテルマンさんがいる建物の目の前だったんです。さっと向こう側から走ってこられて、「大丈夫ですか?」って言われたけど、もうあまりにも恥ずかしくてほっといて欲しかったです。この年じゃ恋は始まらなかった。爽やかな笑顔がまぶしすぎて泣きたかったです。ああ、こういう時切実に二次元に入り込みたくなります。


 さて六月はアルファポリスでは、歴史・時代小説大賞が始まっています。


 今回も勝手に応援企画をこっそりやっているんですけれど、本当にレビューが難しいんです。読むのは好きなんですけれど、あの雰囲気を崩さないようなレビューを書くのってハードルが高過ぎる。そして意外とラインナップが色々ありまして、歴史・時代小説の幅の広さを知りました。


 残念ながら、カミユちゃんの「そしてふたりでワルツを」は大賞受賞ならずだったのですが、ブクマが増えたということで新規読者さんの獲得には成功したそうです。いつかアニメ化して動くジュンカミが見たいぞ。


 あと一万円当たれ! 確率論的にそろそろ当たってもいいはずだっ。


 カミユちゃんといえば、「実用的な絵を描く」を最近の目標にしていたみたいなのですが、自分も負けじと目標を立ててみました。それは、「王道を書く」。それでですね、六月に入ってから書き上げた作品のことを考えてみたんですよ。


 一つは桔梗さんに差し上げた、「恋するプリンセス~恋をしてはいけないあなたに恋をしました~」の二次SS(お月様なので、大人の方はあちらで「恋するプリンセス」で検索してください)。私の推しキャラによるifルートものです。本編では嫌われ役のディーンですが、この王子様とっても可愛いんですよ。執着系男子っていいよね。さあみんなディーン好きになれ!!!と愛を込めて書いたのですが、これってヤンデレ……。ヤンデレって王道なのか?


 もう一つは、カミユちゃんに捧げた『そしてふたりでワルツを』の二次SS(やっぱりこちらもお月様。みんなもご存知のいつものえっちでハッピーな場所に、頃合いを見計らって投稿していただきます)  マリクに良い思いを!と思って書き始めたSSなのに、いい思いをしているのはジュンイチくんのみというアホなSSです。本家のマッドさはありませんが、おバカな三人がお好きな方はぜひ♡ 「ワルツ」は王道だよね? ちなみに次の合作はケフィアなんですけどね。


 うん、王道について考えてみよう。もしくは目標を「グッとくる話を書く」に変えるべきだろうか。(だが、どこにグッとくる話なのかは大声では言えない。大人ならばわかるはず)


 そして、同じく桔梗さんにFAをいただきました。『龍の望み、翡翠の夢』のヒスイさんです。じゃーん、東国衣装を身にまとったヒスイさんです♪


挿絵(By みてみん)


 すっきりとしたシンプルな衣装が、きりりとしたヒスイさんにぴったり!

(きっとヒスイさんは恥ずかしがってふりふりひらひらはハードルが高い)


 東国は中国をモチーフにして書いておりますが、中国の伝統衣装の変遷って見てて面白いです。女性の衣装は、唐代には胸元を大きく開けてウエストを細く見せる、まさに東洋と西洋のいいとこ取りをしています。


 でも中国の皇帝には変態がおりまして、後宮の美女にあえてそういう衣装を着せずに、男物の質素な衣装を着せて楽しんでいたという逸話があったりします。派手な格好ではなく、清楚な美しさを倒錯的に愛でるってやつです。そのほかにも息子の嫁を欲しがる(そして実際ものにする)話もあるあるですので、ほんとにどうしようもないですね(笑) うん、そういうとこが好きなんですけれど。


 さて六月はものが傷みやすい季節です。食中毒には気をつけましょう。中国の屋台であたって、ローカル病院に入院してとんでもないことになった経験がある石川からのお願いでした♪

(人間は体温が34度を切ると、眠たくないのに寝てしまいます←解熱剤を投与されすぎた経験より)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ