表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/24

~人の御旗に集いしは~(4)




 誰かが死ぬ事にはある程度慣れていた。右を見れば転がっているのがこの世の常と言わんばかりに、死体を目の当たりにしてきた。何より、僕自身はそうありたいと願って来た。


 …けれど、その死に様はいたく気持ちが悪かった。『獣』の烙印を圧した直後、物の数刻の間に()()()()()()()。一歩間違えればきっと、パーシィはこのようにして殺されていた筈だ。


 これならば死なない方がマシだとまで思える程、彼らの愉悦に僕は嫌悪を剥き出しにしていた。



 「………ん?何かね君。物言いがあるのならば手短に済ませて欲しいのだが」



 信徒が此方を睨む。選択の余地を許さぬ排他的な瞳は、反射的に『しまった』という焦りを脳裏に過らせる。



 「いや……別に何もな━━」








 「何が『獣』ですか」



 賛同なんてする訳が無い。しかし余裕の無い以上はなるべく穏便に済ませたかった。だからこそ口を濁らせたが、彼女(パーシィ)にとってそれは耐えられないモノだったようだ。



 「私でも知ってます……。『人と人との争い事』は、この街では禁止されている筈ですっ!!


 貴方達が烙印を圧したその人は……人の腹から生まれた人の子じゃないですか…っ!! それなのにどうして!!こんな残酷な事が出来るんですかっ!!」



 優れたる知性を唄う人々は、この国に幾つかの決め事や規律を制定した。生物を『人』『獣』『蟲』に分ける位階やギルド、職業資格など。文明を構築するに当たってのモノが多く制定された中の一つにあるのが、『人の者同士で争ってはならない』という掟だった。


 しかし、それは『やってはならない』『命は尊い物』なんて感情に訴えかけるモノではない。()()()()()()()()()()()()()()()()()のである。





 「……? 人の腹から生まれた者が必ずしも人な訳ではないだろう?」




 ……だからこそ、その信仰心は下劣極まりない。


 『叡知を侮辱した者は人ではない』。


 『叡知の無い者は獣同然だ』。


 『()()()()()()()()()()()』と、信徒の口振りはそう言いたげだった。



 「英雄たるエクトル様の授けてくれた叡知を、知性を有効活用するか否か。それを腹から出てきた未熟物が判別出来ると君はいうのかい?


 種の殻を被った新芽が人々を潤すと、必ずそうだと君は主張する訳だ。それが『毒』である可能性を考えずに」



 「……それはとんでもない『冒涜』だよ」




 ━━形容出来なかった。それは恣意的というにはあまりにも強引過ぎるし、短絡的とするには湾曲し過ぎている。


 訳が分からない、理解してはならない叡知派(かれら)の考えは、僕とパーシィを絶句させる。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ