表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼龍ノ爪痕-わしジジイ、白髪少女になる。あと龍娘にもなれる-  作者: 東山ルイ
シーズン1 いざMIH(メイド・イン・ヘブン)学園へ
14/97

14 きょうはわしという『ロスト・エンジェルスの英雄』の講義なのか?

 MIH学園は単位制の高校だ。大学のように好きな授業を選び、授業態度やテストで合格点を出すことで単位を取得できる。


 それなのに、きょうは学年全体で授業を行うらしい。広々とした講義室に生徒たちが集められる。


「見ろよ。メリットだ。あんな根暗でタトゥーまみれのヤツでもこの学校の第3位だもんなぁ」


「おお、キャメル様のお通りだ。主席から第4位に落っこちたけど、失地回復のために鍛えるだろうな」


「……!! アーク・ロイヤルだ!! 最年少でセブン・スターに登りつめた男!! サインもらってこようかな」


「やめとけ、恥ずかしい。そういえば第1位様が見当たらねェな」


「あの幼女不気味だからいないほうが嬉しいぜ」


 後ろに座っていた男子生徒たちの会話をぼーっと聞き流しながら、メビウスは巨大モニターに映し出されたある者の肖像画と名前に顔をしかめる。


「なあ、モア」


「知らなかったんだよ~!! ごめんなさいぃ……」


 ふたりは小声で話し始める。誰にも聞こえないように。


「きょうはわしという『ロスト・エンジェルスの英雄』の講義なのか?」


「そうみたい~……」


「しかもジョンもおると? 引き寄せられている気分にもなるわい」


 授業開始前に父兄の席へジョン・プレイヤーがいることに気がついた教職員たちは、慌てて彼に敬礼をする。職員たちは軍人でないのだから敬礼の義務はないのに。


「よっしゃ。おれがメビウスさんっていうヒトのすごさ語ってやるよ」


「い、良いんですか?」


「あたぼうだ。おれはメビウスさんの教え子だから、伝わりやすいはずさ」


 ジョンと教員の話も聞こえてくる。誇張(こちょう)だけはしないでくれ、と祈るほかない。神を否定したこの国で。その礎をつくった当人が。


「授業開始まで10分くらいだろ? よっしゃ」


 刹那、ジョンが来ていることを知った生徒たちに向けて彼は宣言する。


「サインほしいヤツ、並んでね~」


「すげェ!! ジョンさんのサインだぞ!?」


「しかも手書きしてくれるし! おれもうきょう死んでも良いや!!」


 たった10分程度しか時間を取れないのに、この混雑具合。これでは立ち上がらずサインを求めない我々が変人みたいだ。


「あ、あたしもほしいな」


 立ち上がるモア。そのとき、携帯が鳴った。ジョンの予約メッセージだ。


『モアちゃんの分は別にあるから座ってな~』


 モアは身体から力が抜けたように座り込む。


「このヒトからすれば全部お見通しなんだ……」


「そりゃわしの教え子だしのぉ」


 いたずらっぽい笑顔を浮かべるメビウス。そうしたらいつだかのようにスマホの写真撮影のシャッター音が何十回も響いた。


「その顔可愛すぎ。反則だよ!」


「反則とはなんじゃ?」


「あー、そのちょっと不思議がってる顔も可愛すぎ!!」


「よく分からんなぁ」


 いまのところ魂が肉体に合わせて変化していないメビウスは、70過ぎたジジイが可愛いと呼ばれることに猛烈な違和感を覚えていた。


 そうこうしている間に、ジョン・プレイヤー特別講師による『ロスト・エンジェルスの英雄』“メビウス”の講義が始まろうとしていた。


「じゃ」とか「のう」とか語尾につくと天使並みに可愛い笑顔になるっぽい。当人が気づくのはいつの話やら。

いつも閲覧・ブックマーク・評価・いいね・感想をしてくださりありがとうございます。この小説は皆様のご厚意によって続いております!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先行公開しています~別サイトですがよろしければ!!(ブックマーク・通知オン・PLUSとなっている話を見るにはアカウント登録が必要らしいです。手間かかるけどよろしければ是非!!)

蒼龍ノ爪痕~わしジジイ、白髪少女になる。あと龍娘にもなれる~-

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ