表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/80

ふざけた真剣

「とどめを刺してくる。任せきりだものね」


 (こご)えるほどに冷え切った瞳の東堂さんが、地上の様子を閲覧(えつらん)している。


 人造美術を眼下に眺め下ろす、商会建物の屋根の上。――高所を流れる(おだ)やかな風の中、肌寒くも晴れた光に照らされる、重装の死体織りなす、風刺戯画(ふうしぎが)めく地上絵の惨憺(さんたん)



 彼女は腰の短刀へと手を当てて、屋根の(へり)から身を乗り出す。残った敵はひとりきり。


 切田くんはその姿を見て、()()、もやもやした感情が浮かんだ。(東堂さんが、自分を痛ぶった相手に怒っているのはわかる。…でも…)



(…()()()()



 今にも飛び出そうとする冷たい目の少女を、彼は咄嗟(とっさ)に押し止めた。「待ってください」


「…なに?」


 不機嫌さに(ひる)むも、(…なに?と言われても。なんだろ)それらしい実直な声を返しておく。「彼から少し話を聞きたいです」


「……わかった。つかまって」


「は、はい。…ひゃっ!?」躊躇(ちゅうちょ)なく背と膝裏(ひざうら)を抱え上げられて(お姫様抱っこだ)、東堂さんは屋根からスタンと地上へと降り立つ。「何を聞くの?」


(……)


(何を聞くんだ?切田類)


(…思いつかない。僕はこの敵に聞きたいことなんてない)



 ◇



 力無く横たわる、勇壮(ゆうそう)たる衛兵隊重装兵士群。真価を発揮する事なく乱雑に崩れた、『抗魔盾兵圧殺陣』。――破壊されども貫通特化の一撃により、流出する血液の量は意外なほど少ない。


 誰もが目を(おお)う惨状ではあるものの、装備が統一され損壊の少ない死体模様は、フォークリフト等で蹴飛ばされたマグロ市場を思わせる。片付けてほしい。(パラリラパラリラ…)


(マグロなんて赤身しか食べたことがないからな……中トロだの大トロだの、僕の貧乏舌には合わなそうだ)負け惜しみを思う。(…ネギトロは好きだ)


(……ネギトロって、本物のトロの部分が入っているんだっけ?中落ち?……ああ、回らないお寿司屋さんのには入っているのか。僕の口に入るのは、せいぜい植物油(ショートニング)を混ぜたやつかな?)


(……ネギトロには夢がある。……人工イクラにイクラの夢があるみたいに……)


 座売りみたいに()()()()()、壮年の男。――眼前に立ちはだかるは、今や立場を逆転させた、ふたつの若き影。(たくあんの入ってるやつも好きだ。トロたく)


(…普通の鉄火巻きとか、納豆巻きもいいよね…)トガリ隊長は血のよだれを(ぬぐ)うこともせず、疲れた目でぼんやりと人影を見上げ、(つぶや)く。「…化け物どもめ。…はやく殺せ」


 鎧を貫く(アーマーピアーシング)『マジックボルト』の杭はトガリの腹部を貫通し、行きがかりに消化器官を穿孔(せんこう)して、内容物が腹腔(ふくこう)(おか)している。即死せずとも致命傷だろう。


(…ガチギレ東堂さんの不機嫌さも、一旦は引っ込んだみたいだな)スン…としている。興味が怒りを上回ったのだろう。


(…この人って、電気ビリビリ攻撃で遊んでた人でしょ。衆人監視で痛ぶって、(さら)しものにして。…こっちだって、そんな奴に容赦(ようしゃ)をする必要なんてないんだろうけど…)(なお)も憎々しげな男の姿に、……切田くんの胸の奥、昏い感情が渦巻いた。(……聞きたいことか。そうだな。なんだっていいか……)


「隊長さん。僕はその怪我を治すことが出来ます」切田くんは、いけしゃあしゃあと嘘をついた。


「……何?」「切田くん!?」


「彼女に肩を砕かれても、ピンピンしているのがその証拠です。ほら、どうです?」砕かれたはずの肩を()()()()回してみせる。……トガリは、少年の意図が読めずに当惑する。


(…治せるとしても、隣の化け物『聖女』だろうが。…薄っぺらいハッタリ効かせて何のつもりだ?)「…何が望みだ…」


 切田くんは、弱々しく見上げる男を正面に見据(みす)え、こう言った。




「教えて下さい」


「僕たちは、これからどうすればいいですか?」




「……」トガリ隊長は絶句する。


 東堂さんも信じられないものを見るように、唖然(あぜん)として声をかけた。「切田くん…何を言って…」


「真剣ですよ。教えてくれたのならば、あなたの命は助けます。そのまま国に報告する使者になってくれればいい」


「……お前は何を言ってるんだ」こみ上げる血反吐(ちへど)を吐き捨てて、トガリは少年を睨みつけた。頭が可哀想なのだろうか。


 ギラギラした殺意に臆すること無く、切田くんは平然と語りだした。「僕たちは日常から突然、この世界に放り込まれ、尊厳(そんげん)のない立場に追いやられるところでした。今も()()()()()(たくら)む敵と戦いながら、ここにいます。あなたはそういう敵の一員です」


「しかしあなたは、人を指導する立場で、自分の見識に自信のある人だ。そうですよね?……しかも今は、自分の命が賭かっている」


「あなたは今、逃げることも戦うこともできないんだ」熱砂の如く睨みつけるトガリの表情が、陽炎(かげろう)の様に()らめく。


「取り引きできる状態でもない。材料もない。だったら真剣にならざるを得ないはず」虫籠(むしかご)みたいに感情の()もらない、説明口調の言葉が続く。


「僕たちは今、どうすれば良いのかを見失っています。他人の思いつきや思惑に流されながら、逃げ惑っているだけの存在です。迷っているんです」


「…僕たちのほうだって、こうなってしまって。背筋を伸ばして(ほこ)れないことをしているという自覚はあります。……そう思いますよね?」


「だから、あなたが教えてくれるのなら。僕たちの思いを理解し、(みちび)いてくれるのならば。僕たちも尊敬と信頼をもって、あなたに答えます」


「…たとえ、あなたの答えが、僕たちの問題を解決する力がなかったり、あるいは(まと)(はず)れたり。そういった不完全なものだったとしても」


 切田くんは言葉を切り、じっと、見つめながら言う。「本当に、あなたの心の底から発せられた真剣な言葉ならば、それは必ず、僕たちのささえになってくれます。…真剣な気持ちで助けてくださるんだ。あなたのことも、僕は必ず助けます」



「隊長さん。僕たちは、これからどうすればいいですか?」



 トガリ隊長は慈悲(じひ)()うように顔を(ゆが)め、口を開こうとして、またすぼめる。そして、また口を開こうと、暗い目でギョロギョロ視線を彷徨(さまよ)わせる。


(…善人気取りの甘ちゃんが。自分探しのガキみたいなことを言いやがって。…ちょっとでも俺が優しいふりをすれば、そのご褒美に助けてやりますよってか?胸糞悪い…)


(腹に一物(いちもつ)抱えていようが、それでもにこやかで馴れ馴れしくするのが、大人同士が仲良くするってことだろうが。何が真剣だ、尊敬と信頼だ。笑わせやがって。…そんなものを声高(こわだか)に叫ぶのは、世の中に()まれていないガキだからだ。ちょっとでも人波に揉まれれば、そんなものは掃いて捨てる戯言(たわごと)だ)


(本気で言ってそうなあたりが始末に負えない。…だが、そんな世間知らずの甘ったれなど、まくし立てて言いくるめてしまえば…)



(……この場を逃れさえすれば……)




『必ず成し遂げなさい。…無様(ぶざま)(さら)したのなら…わかるわね?』




 ……息が乱れる。空気を求めてあえぐ。吹き出した汗が(したた)り、血とよだれに混ざる。


 トガリははっきりと自覚する。もはや自分には、後も先も無いのだ。



 衝動が吹き出した。(…!クソが!!くそがくそがクソがぁっ!!)「…ふざっけるな!!」トガリ隊長は血のつばを吐き散らし、激昂(げきこう)した。


「お前らが悪いんだろうが!!」


「話し合えばよかったろうが!!」


「『スキル』で殺さなければよかったろうが!!」


「そうだろ!悪いのはお前だよな!!」


「だから俺が出動して!捕まえるんだろうが!」


「わざわざ殺さず捕まえようとしてやっただろうが!!なのに何だお前その口の聞き方は!!」(たけ)りのままに吠えたてる。


他人様(ひとさま)(なぶ)ってなにが楽しい!?ガキが!戦士の誇りがないのか貴様はっ!!ガキにはわからんかぁ!?お前らの道なんぞ無様(ぶざま)に踊った末の破滅以外あるかぁ!クズがっ!!売女(ばいた)がっ!!今に見ていろ?必ず俺の仲間たちが、国が貴様らを捕まえる!正義だ!!そうなれば貴様らなんぞ死より恐ろしい末路だ!!一生冒涜(ぼうとく)され続けろっ!!ゲッ、ゲボァ!!」


 こみ上げた血反吐(ちへど)を吐き散らし、()まった分を吐き捨てる。


「…お、俺は文字通りっ、…血反吐(ちへど)を吐きながら今まで研鑽(けんさん)を重ねて来たのだぞっ…お前らなんぞと違い…国のために…国に(あだ)なすクソ共を退治するためにっ!!…なのに貴様は拾っただけの力で…何が勇者だっ!ポッと出の改造魔獣ごときがつけ上がってっ!…くたばれっ!…俺をこんな目に合わせて…馬鹿にして…何が楽しい…」



「……くたばれ……」そしてトガリ隊長は、弱々しく、力尽きたかのように息浅くうなだれた。



「…切田くん、もう殺すよ?」げんなり顔の東堂さんが問う。


「…僕の責任です。僕に殺らせてください」「…わかった」氷の瞳で睥睨(へいげい)しながら、彼女は一歩下がる。


 切田くんはシャープペンシルを、隊長の額へと向けた。



「…や、やめろ…」トガリ隊長は顔を上げ、憔悴(しょうすい)しきって戦慄(わなな)く。



「答えを、隊長さん」


「やめろ…やめろっ!」


「答えが無ければ、とどめを刺します」


「…そ、そうだ!呪ってやる!呪われろ!末代(まつだい)まで呪われろっ!!」



 切田くんは無言で、男の額を光弾で(つらぬ)いた。



 ◇



「…どうしてあんなことを聞いたの?」


(『何か、嫌だったから』)返答の違和感に、とても口に出す気になれない。(…押しつけがましいな、これ。『分からないけど何か嫌だったんですよっ!!』って?…うへぇ、カッコイー)「…最初の牢屋には、まともな人もいたんです」言葉に困り、咄嗟(とっさ)に誤魔化す。


「…そう…」東堂さんはため息を付き、たしなめるように続けた。


「…でも、あんな人に聞くべきじゃなかったわ。まともな答えが出来ない相手だって、はっきり分かるもの」「……すみません」




()()()()()()()()んですよ。もちろん)




 目を伏せた切田くんは、心のなかで笑った。(そうですね。()()()()()()()()()()()()。……本能でのしかかるだけの思考停止のヤカラに、答えられる道理などあるものかっ!!)


(いやいやいや、言った事自体は本物さ。嘘じゃない。……でもさあ、期待できない相手に期待したって、ほら。(うさ)さが()まるばかりじゃないか?)


(しかも、殺られることが()()()()()になる様な奴らなんだろ?(かせ)ぎになるために、雁首(がんくび)(そろ)えてわざわざ追ってきてくれたってこと?…こういうの、ご都合主義って言うんじゃないかなぁ。お疲れさん)


(だから、まあ。つまり?彼の怒りは()()()んですよ!東堂さん。…ハハッ)



 ふと、胸の中に引っかかりを感じた。……()めど()きせぬ愉悦(ゆえつ)の泉をぶった切り、無理やり『精神力回復』でねじ伏せる。



 そしてひとり、(かぶり)を振った。(…何を考えているんだ、僕は。…そうだ。答えてくれるわけはなかった。東堂さんの言うことは正しい…)


(別に、殊勝(しゅしょう)ぶるつもりはない。()()()()()と思う僕のことは否定しないさ)理不尽な暴力を暴力によって()()ける。そうすることで生じる愉悦(ゆえつ)の感情をもっともらしく否定して、自分が『良い人間』であると喧伝(けんでん)する必要性を、今の切田くんは感じなかった。――以前はそうしないと、同調圧力が(わずら)わしい面もあった。(悪意の人に嫌がらせで返すことだって、別に良い。……けど)


 しかし引っかかるのは、問題はそこではない。



(……でも僕は、()()()()しまった……)


(……馬鹿なことをした。真剣を問いながらも真剣じゃなかった……)



 胸の奥が、()()()()()重くなる。……頭で考えるよりも、ずっと重大な失敗であると感じられた。それは彼にも把握(はあく)しきれない、広がる何処(どこ)かに(つな)がっている気がしたのだ。


(……他人に真剣さを問うこと自体が、ふざけた行為ではあるんだろうけど……)


(……そういえば僕は、何が『何か嫌』だったんだろう)


 意気消沈(いきしょうちん)する少年の姿を、東堂さんはどこか遠い目で、じっと見つめる。


___________________________

『いいから来なさい』『恥をかくのは私なんだぞ、いい加減に…』『将来が楽しみだねぇ…』『そんな顔をして、お行儀が悪い』『出来る人は違うわぁ』『返事ぐらいしてあげないの?可哀想じゃない』『そうやって、気持ちを踏みにじってさぁ』『他校にまで知られてるって』『いいでしょ連絡先ぐらい』『絶対連れてこいって言われてるんだけど』『追いかけられたって』『人のせいにしないで』『自業自得』『なんなのあれ』『付き合い悪すぎ』『お高く止まってんだ』『人を馬鹿にして』『他人を見下してるんでしょ』『……酷い目に合って、死ねば良かったのに』

___________________________



「……()()()()()()()()()()()?」真顔で、そう(つぶや)く。


(…『嫉妬』だったのかな、…って)考え込んでいた切田くんは、咄嗟(とっさ)の問いを聞き逃してしまい、慌てた。「…すみません、なんでした?」


 東堂さんは逆にハッとし、目をそらした。「いいえ。…そろそろ行きましょう。私達はいつまでも、こんな場所にいるべきじゃない。…そうでしょう?」(ふく)む様な言い方に、戸惑う。「……はぁ。……はい」


「兵士たちに止められていた通行人の人達も、すぐに来るはずよ」


「ええ。…そういえば」見渡す限りの死体には、しっかりと重装備が(ほどこ)されている。見るからに価値がありそうだ。「何か(ひろ)っていきますか?」


「さすがに兵士の装備は目立つと思う」


「はい」



 ◇



「東堂さんって、大トロ好きですか?マグロの」


「……?脂っこいのは好みじゃないけど。何?」


「じゃあ赤身党の仲間ですね」


「……そうなるね。……どういう繋がり?」


 足早にふたりが去った後。凄惨(せいさん)な場に、一人の黒い影が現れる。



無様(ぶざま)な男」



 女の声が一言(つぶや)く。そして黒い影はまた、()けるように消えてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ