表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

魔王様 その後

初投稿作品を読み返し、羞恥で悶えた作者。

だけど、この時はこの時で、必死に頑張って書いたんだよな。……文章おかしいけど。

短いし視点バラバラだし、当時はそれが変とも思わず、緊張しながらUPした懐かしい作品。


私が魔王様のもとに来てから、半年が過ぎた。

だけど、魔王様は特に破壊活動をするでもなく、穏やかな毎日が過ぎゆく。

こんなんでいいの?

思わず私が心配になってしまうほどの、平和な毎日だ。

そんな中、魔王様に届いた一通の封書。それによれば、魔王様のご友人とやらが訪ねてくることになったらしい。


「面倒だな」


呟いた魔王様の言葉を聞き、何事かと思う。魔王様のご友人とあれば、きっと同じような系統かしら。

そして二人で夜な夜な、人間達を滅ぼすような計画でもするのかしら。

そんな私の不安をよそに、ご友人はやってきた。


「やぁ、久しぶり。元気にしていたかい」


若草色の瞳に、金の糸を束ねたような髪。すらりとした長い手足。

その容姿は美形なのだけど、魔王様とは種類が違う、どちらかといえば天使様のように見える。

いやいや、騙されてはいけないわ、ケティ。

魅力的な外見は、人を惑わすために必要なのよ。私は注意深く、ご友人を観察する。


「それで、そこのカーテンの隙間から、こっちを凝視しているレディは誰だい?」


き、気付かれていた……!


私としたことが、カーテンの陰に隠れて、魔王様とそのご友人をこっそり観察していたつもりが、見破られてしまった……。

衝撃を受け、軽く眩暈がする。


「気にするな、あれの定位置だ」


そんな魔王様の発言を聞いて、さらに打ちのめされる。


定位置だなんて、当たっているけど、でもでも……いつから気付いていらっしゃったの!!毎日、こっそり見ていたつもりだったのに!!


「いいなぁ。楽しそうだな。王都にちっとも戻ってこないし、こんな辺境の地で何をしているかと思えば、女を囲いこんでいたとはね」


ご友人がヒューと口笛を吹く。


「どれ、顔を上げてごらん」


いつの間にか指で顔を上げられた私は、ご友人と真正面から向かい合った。


「へぇ、流れる蜂蜜色の髪に、好奇心の塊のような、茶色の大きな瞳」


そんなご友人の瞳こそ、興味しんしんといった様子で私を見ている。


「いいなぁ、可愛いな、これ欲しいな。ねぇこれ、どこで拾ったの?」

「森」

「森?なんで、そんなところにいたんだ?普通、人間は落ちてはいないだろ。昔から傷ついたウサギやらなんでも、拾ってくるのが得意だったやつだが、今度は面白いのを拾ってきたな」


ご友人は多少なりとも口が悪い、そう思って聞いている。


「で、君はなに?情婦じょうふなの?」


情婦じょうふ?聞きなれない言葉に、首を傾げるつつも答える。


「はい、体は丈夫じょうぶです」

「なんだ、それ。ボケているのか、それとも天然か。なんだかお前、ずれてるな」

「――ケティ。紅茶を頼む」

「は、はい」


次々に私のことを聞いてくるご友人に、落ち着かない気持ちになっていたので、魔王様から紅茶の申し出があったことに、ホッとして、台所へと向かった。


「あっ、なんだよ。今、それとなく、俺と引き離しただろう」


背後から聞こえた声は、扉を閉める音にかき消された。


**


紅茶セットを用意してカートに乗せ、廊下を進む。

すると前方からご友人が歩いてきたことに気付いた。私は驚いて頭を下げると、声がかかる。


「せっかくの紅茶だけど、もう帰るよ」

「え」


急いで用意したのだが、遅かったのだろうか。それとも、私がなにか、そそうでもしたのだろうかと不安になる。


「んー、なんかね。機嫌が悪いからさぁ、出直すよ」


出直すってことは、またいらっしゃるということですよね。その時は、最初から紅茶の用意をしておこうと思う。今頃気づくなんて、私のバカ、愚鈍。

魔王様のご友人だというのに、なんて気の利かない対応なのかしら。


「だけど、今日はすっごくいい発見をしたから、大人しく帰ることにするさ」


対するご友人は言葉通り、上機嫌。なぜだろう。


「あの人嫌いの伯爵がねー。なかなか王都に帰ってこない訳がわかったよ」


そこで私の頭をぐしゃぐしゃっと撫でたご友人。わ、わ、髪がもつれる。


「じゃあね。早く紅茶を持って行ってあげて。早くしないと、今以上に、ご機嫌急降下だからさ」

「は、はい」


そう言ったご友人に、挨拶もそこそこに魔王様の元へと駆けつけた。


**


扉をノックして開けると、魔王様はいつものソファに腰かけていた。魔王様の表情は、ちょっと険しい。なるほど、少し不機嫌かもしれないな。そう感じた私は無言で紅茶の用意を始める。部屋中に紅茶の香りが漂い始めると、魔王様の眉間の皺が少しだけ綻んだ。

テーブルに紅茶のカップを置く。魔王様がそれを口にしたあと、私を呼ぶ。


「今日は、なんの絵本を読む?」

「え……は、はい」


内心、ゲッと思いながらも返事をすると、本棚の前に立ち、その中から一冊の本を選んだ。

なるべく字の大きい、挿絵は綺麗なお姫様と王子様が描かれているやつだ。

そうしてそれを手に持ち、魔王様の隣のソファに腰かけた。

ページを一枚めくり、私が声に出す。


「あ、あるくに……に、おうじ……さまが……いました。その、となりの……くにには、たいそう……きれいなおひめさまが……すんでいました」


私はつっかえつっかえ口にする。


そう、私は恥ずかしながら字が読めない。


だって孤児院育ちで、養父母に引き取られてからも、字の読み書きを学ぶ暇などなかった。

本だって手にしたことなんて、なかった。だから初めてこの部屋で本を見た時は、素晴らしい挿絵のついた絵本に、思わず感激の声を出してしまった。

それに気づいた魔王様に、本棚にある本を好きに読んでいいと言われた時は、すごく嬉しかった。だけど、それと同時にものすごく恥ずかしかった。

だけど、勇気を出して言ったのだ。


「あの、私、字が読めないのです」


そう言った時、魔王様は少しの間だけ、表情を変えずに私を見つめた。

対する私は照れて顔が真っ赤になっていたけど、なおも続けた。


「だけど、こんな素敵な絵本、私は挿絵を見ているだけで幸せな気持ちになります。だから嬉しいです!!」

「ケティ」


力説していると、魔王様は手招きをして私を呼んだ。そうしてソファの隣に座れと、目で訴えたので、私は言われるがまま腰をかけた。


「昔、昔、この国には王子様とお姫様がいました――」


驚いたことに、魔王様は、私が手にしていた絵本を取り、読み始めたのだ。

子供の読む絵本を、ごく真面目な顔で私に読んで聞かせる魔王様の横顔を見て、とても不思議で温かい気持ちになった。


そして、私に字を教えてくれ、少しずつ覚えた私は、こうやって魔王様に絵本を読み聞かせるようになったのだ。


「そうして……おうじさまは……おひめさまの、ほほに……くち…くち……」


たどたどしい私は、なかなか読み進める事が出来ない。

つぎのスペルが難しい。なんだっけな?気持ちが焦ってくる。


「くち……この次のスペルが読めません」


顔を上げると、魔王様の微笑みが、ドアップで視界に入る。その次の瞬間、頬を指でそっと撫でられた。驚いたと同時に、頬に感じたのは柔らかな唇の感触。

これって……


「口づけをしました、と書いてある」

「――ッ!!」


私は頬を押さえて、思わず立ち上がる。

魔王様ってば、魔王様ってば、私から精気でも抜いたか!?それが力の源か!?

顔を真っ赤にして、挙動不審になる私に、魔王様は微笑しながら続けた。


「ケティ、続きを」

「……はい」


そうして私は改めて座り直し、必死に絵本を読むのだった。


それがここ最近の、私と魔王様の日常だった。


なんだか懐かしくなって、思いつきで書いた一話です。

続きそうで、続きません。

お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 続きを読みたいなと思いました。 心が温かくなる作品をありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ