表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

割烹芸人になろう

こんにちは! 割烹芸人の夕月です。

皆さんお元気ですか?


え? またお前か?


はい! 私です。

この度はこのエッセイを開いていただき誠にありがとうございます。

皆さま、割烹芸人になりたいんですね? そうですね?


……え? ちがう? 

え……、じゃぁ、なんで開いたの?

また夕月がアホなことしているから? いやぁ照れますね。

えへへ(〃´∪`〃)ゞ


ん? そもそも割烹芸人ってなに? 

あ、そこからですか。はい、じゃぁ説明しますね。


割烹芸人(割烹職人)というのは、


割烹=活動報告(小説家になろうにあるブログ機能)を使ってエンタメを提供しているユーザーのことです。

例えば、漫才をする人や、キャラ同士の掛け合いをする人などなど、

お気に入り登録してくれた人を楽しませる人のことですね。


割烹芸人、割烹職人と二つの呼び名がありますが、まぁ同じ意味合いなのでどちらでもいいかなって思いますよ。

まぁ、楽しませるという意味で芸人の方を私は使ってますが……


え? なんで活動報告を使ってやるのか、ですか? 

普通に小説投稿機能を使えばいいじゃん? まぁそうですね。

でもちゃんとした理由があるのですよ。


それはですね、小説家になろうの割烹にはなんとHTMLタグが使えるのですよ。


あ、HTMLというのは、


--------------HTMLクイックリファレンスからの引用---------------------------

■HTMLとは?

ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ

HTML(エイチティーエムエル、HyperText Markup Language)は、ウェブページを作成するために開発された言語です。 現在、インターネット上で公開されてるウェブページのほとんどは、HTMLで作成されています。


HyperText Markup Languageを日本語で表すなら、「ハイパーテキストに目印をつける言語」くらいの意味になります。 ハイパーテキスト(HyperText)とは、ハイパーリンクを埋め込むことができる高機能なテキストです。 ハイパーリンクというのは、ウェブページで下線の付いたテキストなどをクリックすると別ページへ移動する、あのリンクのことです。


ハイパーテキストでは、ウェブページから別のウェブページにリンクをはったり、 ウェブページ内に画像・動画・音声などのデータファイルをリンクで埋め込むことができます。 HTMLには、このハイパーリンク機能で関連する情報同士を結びつけて、情報を整理するという特徴があります。

--------------http://www.htmq.com/---------------------------


ということです。


……えーっと、わかりにくいですか。そうですか。

仕方ないですね。説明します。


簡単に言うと、文字の装飾ができちゃうのです。

例えば、HTMLを使うと、こんな感じに割烹をカスタマイズできます。


まずは普通の場合から


■未使用■

挿絵(By みてみん)



どうです?

よく見るレイアウトですよね。


それがですね。

HTMLを使うとこんな感じにできるのです。




じゃじゃーん。



■HTML使用■

挿絵(By みてみん)




どうです? 全然違うでしょう。


え? 俺の知ってる割烹じゃない? おまえの割烹はおかしい?


いやぁそれほどでも。(n*´ω`*n)


そんなわけで、HTMLを使える割烹では表現の幅が広がるのですよ。

小説投稿機能は平文。まぁルビや傍点くらいはつけることができますが、あと挿絵も入れられますね。

でもね大きくしたり、表を使ったり、背景を個別に変えたりなんかはできないんですよ。


割烹なら最近はやりのチャット形式の小説作成もできるのです。


こんな風にHTMLを使うと表現の幅が増えるので活動報告でやっているわけです。


どうです? 割烹芸人になりたくなりました?


お、その意気です。


ということでですね。

この小説では、割烹で使えるHTMLやカスタマイズのやり方を説明していこうと思います。

どんな感じにできるのか実例も交えて紹介します。


逆にできないことも一緒に調べていきますよ。


ということで割烹芸人の道を歩みましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
HTML参考エッセイ
1. 小説の背景を華やかにしませんか?ついでにコピペで使えるHTMLタグテンプレ作ってみた! 
2. 「小説家になろう」におけるHTMLタグの使い方について
3. 【割烹を彩る】需要があるみたいなので作ってみました
4. 検索機能と活動報告の活用 ~新作発見の効率化を目指して~
活動報告で使えるHTMLタグについて 1回目
活動報告で使えるHTMLタグについて 2回目
活動報告で使えるHTMLタグについて 3回目
活動報告で使えるHTMLタグについて 4回目
活動報告で使えるHTMLタグについて 5回目
活動報告で使えるHTMLタグについて 6回目
活動報告のテキスト配置について 1回目
活動報告のテキスト配置について 2回目
5. 挿絵のつけかた
6. 【活動報告から小説へアクセスできるようにしたい】
7. ランキングタグとかHTMLとか何だか全然分かんないって作者ちょっと来てみ。一番簡単なことだけ教えるから
8. 活動報告で試してみよう
9. 小説を書くルール、活動報告リンクタグ、画像挿入について ~必要最小限のメモ~
10. リンクタグの作成・作者のリンク・みてみんの画像関係
11. カラーコードを知らない作者へ(作者退会)


割烹参考
1. 割烹芸人になろう 
2. 割烹サンプル1 
3. みてみん
割烹サンプル2 
4. 割烹サンプル3 
5. 割烹サンプル4 
6. 割烹サンプル5 
7. ブログ風テンプレート置き場 
8. チャット風テンプレート置き場 
9. バトン参考置き場 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ