表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/71

4、生贄部隊

「……」


「……」


「……」


「……」


 四人とも、言葉が出なかった。


 あの戦い以降、第666大隊はさらに激烈な戦場へと送り込まれていった。


 その結果、当初は千人ほどいた兵力は、今やわずか百人。つまり、たったの十分の一にまで減ってしまったのだ。


 理由は明白だった。


 あまりにも大きな戦果を上げてしまったから。


 もともとこの大隊は、すべて女学生だけで編成された異例の学徒兵部隊だった。


 当初は誰もが嘲笑した。


「銃を握った女子供に何ができる?」と。


 しかし、現実は違った。


 二千人もの敵を殺してしまった。


 沈黙を破ったのは、アリスだった。


「思うに、この部隊って元々はプロパガンダ用だったんじゃないかな。確かにフーイ村の戦いもあったけど、あれだって殿軍を務めていたファルコン隊が怖気づかなければ、ちゃんと安全に撤退できる戦いだったんだよ」


 フーイ村での撤退戦。


 貧民街出身の多いファルコン隊の隊員たちは、スカイの幼馴染であるレベッカ・シューティングスターを除いて一斉に脱走。結果、敵の追撃部隊と血みどろの戦闘に巻き込まれてしまった。


「スカイだって確か、元は貧民街育ちだったよね。それが陛下の隠し子と発覚して、あれよあれよという間に『貧民街出身の王子、帰還! 戦乙女たちを指揮!』って祭り上げられて、この部隊の指揮官に収まっちゃって……」


「つまり、666大隊は本来は見た目重視の飾り部隊だったってわけ? それが何の因果か、やる気の無い政府軍の正規部隊をしのぐエースになっちゃったって事?」


 エレナが静かに言った。だがアリスは首を振る。


「ただ……そうだとしても変なことが多いんだよね、この部隊。いつも最前線に投入されてるし、あのブラッディ・ダラでの活躍だって、いくらなんでも過酷すぎるだろ。まるで本当に『生贄』みたいだ」


 ま、今更だけど……そう呟き、アリスはため息をつき、横になった。


「まったく……変な奴らばっかりよくも百人も残ったもんだよ。皆、さっさと逃げちゃえばよかったのに」


 不満げに吐き捨てるアリスに、エレナが静かに反論した。


「私は、裏切って逃げた奴らは許せないな」


 王都脱出時にはまだ三百人ほどいた大隊員たちのうち、今や三分の二が脱走している。エレナにとって、それはまさに「スカイへの裏切り」だった。


「違うよ、エレナ。みんなが一斉に逃げちゃえば、スカイは私が独り占めできたって言いたいの!」


 アリスの瞳からハイライトが消え、どこか諦めたような響きでそう呟いた。三人は苦笑する。


「何よ、いきなりヤンデレモードに入らないでよ……」


「逃げて良いって言われたって、何人かは絶対残るって! 隊長、人気者だし」


「私達、あの人に着いていったから、生き残った様なもんだしね」


「……けっ、身内(ヤンデレ)に、エリザベスに、レベッカに……ライバルが多いなぁ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ