表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/100

3、作戦会議3

「……あまり言いたくは無いのですが。失敗した場合は……どうなるのですか」


  静かに口を開いたのは、ペリカン隊隊長、メアリー・ファントム。16歳。


  衛生兵らしい柔らかい口調。だがその声と青い瞳の奥には、無視できない現実への恐れが滲んでいた。


 彼女は、幾度も敵に捕まっては逃げ帰ってくる、通称『ラッキーガール』。紫色の髪をショートヘアにしている。


 どんな収容所でも、なぜか生きて帰る強運の持ち主だが、今この場ではその幸運も頼れないと理解しているのだろう。


「……その場合、食料も弾薬も、底を尽きる事になります」


 重たい空気の中、エリザベスが言葉を絞り出す。


「『餓死』、もしくは……隊長に全てを託して『吸収』される道、ですね」


 クリスティーナは俺から視線を逸らしつつ、淡々と告げる。


「…………」


 その言葉に、スカイも目を伏せた。


 実際、飢えて死ぬより、彼に命を捧げてでも何かを残したいと思う者は多いはずだ。


「脱走って案も……まあ、そんな事考える奴は、こんな地獄までついて来てないか」


 ジュリアが頭を掻きながら苦笑するが、誰も返事をしなかった。


 沈黙が、重く、全員の肩にのしかかる。


「……勝てば良いのですよ! 勝てば! 現に今までだって、もっと無茶な作戦、いくらでもありましたでしょう!?  ここにいるのは、地獄に自ら残った物好き達!  きっと成功しますとも!  ええ、きっと!  ここは――第666特別大隊。政府軍最精鋭ゲリラ部隊!!地獄の一丁目!!」


 エリザベスがテンションを無理に上げるように叫ぶ。


 だが、その声が虚ろに響くのは、誰の耳にも明らかだった。


「……うちの部隊章の鳥も、心なしか腹を空かせてる様に見えるわ」


 壁に掛けられた隊旗を見上げながら、ヴィクトリアが呟く。


 ――鳥籠の中の鳥。それが第666特別大隊の象徴。


 各隊の名も鳥に由来し、ここにいる者はみな、飛べないか、飛べるのに飛ばない、問題児ばかり。

 ……それを管理するのがスカイ=空だとは、何とも皮肉だ。


「……各中隊長。作戦失敗時、部下達に俺に『吸収』されることについての希望を取っておいてくれ。 熱望、希望、拒否……三段階。もしもの時は、熱望の者から順に吸っていく。……くれぐれも、選択内容については強要はするな。選ばせてやってくれ」


 隊長たちは、静かにうなずいた。


「……っと、殿下。そろそろしめっぽい話は終わりに致しましょう」


 場の空気を変えるように、エリザベスが手を叩いた。


「殿下は、作戦開始前に、演説をお願いします」


「……は?  演説?」


 唐突な要求に、思わずスカイは聞き返す。


「オードリーも言ってたでしょ?  ここに残ったのは、殿下についてきた人たち。ならば、殿下の言葉が士気になるんです。……カッコいいやつ、頼みますよ?」


「……カッコいい、ねぇ……」


 言われて思わずスカイは苦笑する。


 そんな演説が簡単に思いつけば、世の政治家たちも苦労しないだろうに。


「どうせ私たちは、殿下と心中するためにここに残ったのです。気楽にやって……失敗したら、触手相手に「きしょい!きしょいよぉ!」と悲鳴を上げながら溶けて、みんなで殿下のお力になりましょう!」


 エリザベスは自らを奮い立たせるように言った。


 その声は強く、だが震えていた。


「そうですわ! ご主人様になら、溶かされるのも……本望です! 一つに溶け合いましょう……っ♡」


「スカイ!  私も、あんたと一緒になれるなら本望だ!  熱望!  超熱望!」


 オリヴィアとアリスが続き、目を輝かせて(しかも割と本気で)言う。


「……ひどい会話だな。これが年頃の娘のする会話か……?」


 思わず漏らしたスカイの声に、隣のシャーロットが小さく微笑み、目を閉じて言う。


「変な事言ってないと……皆、不安で気を保てないんだ。察してやりなさい」


 その表情には、静かな覚悟と、深い慈しみが浮かんでいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ