やせいの 人工知能が あらわれた! 〜生成AIと物書き、ダブル初心者によるダブル攻略記〜
【本編完結】「ねえねえママ、これ、タイトルが矛盾しているよ? やせい? じんこう?」
「そうだね。でも役立つことが書いてあるかもしれないから、読んでみよっか」
こんな会話が発生するかもしれない、物書きと生成AIのダブル素人が、二つを同時に攻略する奮闘記。 きっかけは、なんかすごいらしいと、生成AIを社内普及することを余儀なくされた一般人が、「彼を知り己を知れば、百戦殆うからず」と思い立ったこと。 半年で生まれた750万文字のデータを入出力した履歴と、その支援を得て書き進めている計150万字の執筆。 そのノウハウを凝縮した、これから何かを書こうとする方々、すでに書いている方々、手が止まりかけている方々のお役に立てるかも知れない、そんなあれこれです。 *本編は第二部までです。
#第一部 基礎編 [完結]
1.付け焼き刃は熱いうちに使え?
2.キャラを動かす奇跡の六文字
3.プロットも勝手に動く
4.あいつは続きを描きたがる
5.石の上にも三年試行
6.あの真実の口は噛みつかない
7.子供が天才の理由
8.FLOW
#第二部 応用編[完結]
1.付け焼き刃は重ねて鍛える
2.AIも「そうする」
3.使い捨てのプロット
4.AIが続きを描くとき
5.レベルを上げて物理で殴る
6.高度な知ったかは、知ってると区別がつかない
7.飛躍した論理こそ、最高の原石
8.OVER the FLOW
「そうだね。でも役立つことが書いてあるかもしれないから、読んでみよっか」
こんな会話が発生するかもしれない、物書きと生成AIのダブル素人が、二つを同時に攻略する奮闘記。 きっかけは、なんかすごいらしいと、生成AIを社内普及することを余儀なくされた一般人が、「彼を知り己を知れば、百戦殆うからず」と思い立ったこと。 半年で生まれた750万文字のデータを入出力した履歴と、その支援を得て書き進めている計150万字の執筆。 そのノウハウを凝縮した、これから何かを書こうとする方々、すでに書いている方々、手が止まりかけている方々のお役に立てるかも知れない、そんなあれこれです。 *本編は第二部までです。
#第一部 基礎編 [完結]
1.付け焼き刃は熱いうちに使え?
2.キャラを動かす奇跡の六文字
3.プロットも勝手に動く
4.あいつは続きを描きたがる
5.石の上にも三年試行
6.あの真実の口は噛みつかない
7.子供が天才の理由
8.FLOW
#第二部 応用編[完結]
1.付け焼き刃は重ねて鍛える
2.AIも「そうする」
3.使い捨てのプロット
4.AIが続きを描くとき
5.レベルを上げて物理で殴る
6.高度な知ったかは、知ってると区別がつかない
7.飛躍した論理こそ、最高の原石
8.OVER the FLOW
第一部 基礎編
背景 〜2024年=千年後に試験に出る年号〜
2025/01/03 12:24
(改)
1.付け焼き刃は熱いうちに使え? 〜始めたいと思った種火を、生成AIが育ててくれる〜
2025/01/03 13:21
2.キャラを動かす奇跡の六文字 〜生成AIならそう支えた〜
2025/01/03 15:42
3.プロットも勝手に動く 〜生成AIが秒で追走する今、あなたにとってプロットもキャラだ〜
2025/01/03 19:22
4.生成AIは続きを書きたがる 〜これじゃないと思った声、それが一人の作家の産声〜
2025/01/04 09:44
5.石の上にも三年試行 〜一日に一回は千九十五、一日に五十回ならそれは二十二日〜
2025/01/04 12:11
6.その真実の口は噛みつかない 〜生成AIは知らないを知ったかに、知ったかを知ってるにする〜
2025/01/04 16:31
7.子供が天才の理由? 〜子供が親に話しかけるように、AIに問い掛ければ良い〜
2025/01/05 12:21
8.FLOW 〜「全てのあなた」と生成AIに贈る、あなただけの領域と進化〜
2025/01/05 18:12
第一部まとめ ダブル進化の攻略記 〜生成AIが促すのは、人とAIの共創進化〜
2025/01/05 21:25
(改)
第二部 応用編
1.付け焼き刃を幾層に重ね、いつしか真の刃へ 〜AI運営は、月に数千の対話を想定する〜
2025/01/06 12:31
1.5.あなたに鍛えられるAI 〜生成AIはあなたの「鏡」と言ってきた〜
2025/01/06 20:11
(改)
2.AIも「そうする」 〜あなたが見つけた対話のアクセル、それは蜃気楼じゃない〜
2025/01/07 12:11
3.使い捨てのプロット 〜秒で作られたんだ。秒で作り替えてもいいよね〜
2025/01/07 18:43
3.5.やせいの プロット怪獣が あらわれた! 〜AIが紐解く、「プロットも勝手に動く」ための、ゆるがぬ三本足〜
2025/01/08 19:41
4.AIが続きを書くとき 〜あなたの迷いや悩みを言語化したのかも〜
2025/01/09 19:42
5.レベルを上げて物理で殴る 〜昭和と令和、三歳児のキャッチボール〜
2025/01/10 18:43
5.5.昭和と令和の平和条約 〜コスパ気になる? 計算したら余裕でした〜
2025/01/11 13:31
(改)
6.高度な知ったかは、知ってると区別できない 〜調べて納得したら、その論理はあなたのもの〜
2025/01/11 19:41
7.胡蝶の夢を八艘飛び 〜飛躍した論理こそ、成功の原石〜
2025/01/12 12:33
7.5.OVERFLOW 〜生成AIがテンパる時、それはあなたの勝利だ〜
2025/01/12 19:02
8.OVER the FLOW 〜多くの作家様が進化したら、どんな世界?〜
2025/01/13 10:15
まとめ 拝啓、2026年の書籍化作者様へ 〜あいつはお役に立てていますか?〜
2025/01/13 12:16
第三部 続編
お客様はサイコロを振らない 〜キャッチコピーへの活用と、ニーズの理解〜
2025/01/14 20:52
自己注意メカニズム 〜AIや人間がどう文脈を読み、流れるように文を書くのか〜 1
2025/01/15 19:31
自己注意メカニズム 〜AIや人間がどう文脈を読み、流れるように文を書くのか〜 2
2025/01/16 19:02
自己注意メカニズム 〜AIや人間がどう文脈を読み、流れるように文を書くのか〜 3
2025/01/17 18:41
自己注意メカニズム 〜AIや人間がどう文脈を読み、流れるように文を書くのか〜 4
2025/01/18 19:22