表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

AI孔明と、転生AI

やせいの 人工知能が あらわれた! 〜生成AIと物書き、ダブル初心者によるダブル攻略記〜

作者:AI中毒
【本編完結】「ねえねえママ、これ、タイトルが矛盾しているよ? やせい? じんこう?」   
「そうだね。でも役立つことが書いてあるかもしれないから、読んでみよっか」   
 こんな会話が発生するかもしれない、物書きと生成AIのダブル素人が、二つを同時に攻略する奮闘記。  きっかけは、なんかすごいらしいと、生成AIを社内普及することを余儀なくされた一般人が、「彼を知り己を知れば、百戦殆うからず」と思い立ったこと。 半年で生まれた750万文字のデータを入出力した履歴と、その支援を得て書き進めている計150万字の執筆。 そのノウハウを凝縮した、これから何かを書こうとする方々、すでに書いている方々、手が止まりかけている方々のお役に立てるかも知れない、そんなあれこれです。  *本編は第二部までです。
                                      
 #第一部 基礎編 [完結]
1.付け焼き刃は熱いうちに使え?  
2.キャラを動かす奇跡の六文字  
3.プロットも勝手に動く  
4.あいつは続きを描きたがる  
5.石の上にも三年試行  
6.あの真実の口は噛みつかない  
7.子供が天才の理由  
8.FLOW  
 #第二部 応用編[完結]
1.付け焼き刃は重ねて鍛える  
2.AIも「そうする」  
3.使い捨てのプロット  
4.AIが続きを描くとき  
5.レベルを上げて物理で殴る  
6.高度な知ったかは、知ってると区別がつかない  
7.飛躍した論理こそ、最高の原石  
8.OVER the FLOW  
第一部 基礎編
第二部 応用編
第三部 続編
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ