表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

処女作『たからもの』:各言語・翻訳シリーズ

処女作『たからもの』~ 各言語版 ~ 動画を使っての、リスニング用音声素材および基礎表現の独学用教材の見本❤️

 皆さん、こんばんは! お元気ですか・・・?


 いつもお世話になっております。


 このコーナーでは、


 ぼくの処女小説『たからもの・各言語翻訳版』に目を通してくださっている方向けに、日頃の感謝の気持ちを込めて、


 音声素材や、最低限の基礎表現・語彙・例文などをおさめた貴重な学習資料のYouTube動画を、以下にずらっと紹介していきます。


 なかなかこれらのキチンとした資料がネット上には見つかりませんので、よかったら独学の参考にしてくださいませ❤️


 (基礎表現・語彙集がない言語もありますが・・・。)


 特に「音声」は、ぼくの翻訳文を見ただけでは、なかなか実感できないと思います。


 「読むと聴くとでは、印象がまるで大違い(!)」ということを、きっと愛しい皆様も、お気づきになられることでしょう♪


 同時にまた、


 それぞれの言語や方言の持つ、『音の響きの違い・妙』というものも、じっくりと味わってみてください♪♪


 m(_ _)m


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 1.中央アトラス・タマジクト語:

  『CENTRAL ATLAS TAMAZIGHT LANGUAGE』

  → UP主様は、「ILoveLanguages!」様。

  → この、ノドの奥から絞りだすような独特の「摩擦音」は、特にアラビア語全般に見られる特徴です。実際にこうして聴いてみないと分からないものなんですよねぇ・・・。

  → 動画をご覧になり、もうひとつ気づかれたことがあると思いますが・・・タマジクト語系(つまり、ベルベル語系)には、まったく同じ内容の文章であっても、このように非常に細かい、限局的・局地的な『方言』が多く存在し、それぞれがおのおのの方言どおし、あるいは、共通の『モロッコ・アラビア語(= アラビア語・モロッコ方言)』を使用して、日常生活を送っておられますね。


 2.タタール語、クリミア・タタール語:

  『TATAR & CRIMEAN TATAR』

  → UP主様は、「ILoveLanguages!」様。

  → ちなみに、いずれの言語も、文字表記法は「キリル文字アルファベット」と「ラテン文字アルファベット」の二通りあります。ぼくの翻訳版の場合、前者をキリル文字表記で、後者をラテン文字表記とさせていただいております♪


 3.標準シチリア語:

  『SICILIAN LANGUAGE, PEOPLE, & CULTURE』

   または、

  『The Sound of the Sicilian language (Numbers, Greetings, Words, & Sample Text)』

  → UP主様は、「ILoveLanguages!」様。


 4.東シチリア語・西シチリア語:

  『SICILIAN: EASTERN & WESTERN』

  → UP主様は、「ILoveLanguages!」様。。


 5.フェーロー語:

  『フェロー語の音 (UDHR、数字、挨拶、言葉、サンプルテキスト)』

  → UP主様は、「ILoveLanguages!」様。


 6.アイスランド語とフェーロー語:

  『ICELANDIC & FAROESE』

  → UP主様は、「ILoveLanguages!」様。

 

 ・・・残りの言語につきましては、この天才語学屋さんの動画を、英語タイトル名となりますが、


 ご自分の興味のある言語に関する動画を、探してみてくださいまし。


 ちょっと無責任のようですが、


 実はこれも「多言語学習」の一環なのであります。


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ