表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。  作者: 万怒羅豪羅
16章 奪われた姫君
710/860

13-4

13-4


尊たちと別れ、俺たちは自分のキャンプ地へと戻ってきた。キャンプ地なんてかっこつけて言ったけれど、実際は寝袋と荷物と焚火があるだけだが。


「おかえりなさい、ダーリン」


俺たち三人の姿が見えると、ロウランが出迎えてくれた。ライラはすでに寝袋に包まって眠ってしまっていた。昼間の活躍があったから、なんだかんだ言って、疲れていたんだろうな。アルルカはその辺の草を束にしたものを地面に敷いて、簡易ベッドを作って寝そべっている。そのアルルカが口を開いた。


「で?どうだったのよ」


「ん、ああ、デュアンか?無事に見つかったよ」


「は?そんなやつどうでもいいわよ。じゃなくて、もう一人の方」


もう一人……?


「来たんでしょ。来客が」


「……っ!」


「なによその顔、なんで知ってるのかって?分かるに決まってんじゃない。あたしほどのヴァンパイアにもなれば、なんだってね」


不敵な笑みを浮かべるアルルカ。まさか、気配でも感じ取ったのか?それとも、フランみたく音を聞き分けて……?するとロウランが、コホンと咳払いをする。


「はーい、っていうのはウソなの。ほんとはアルルカちゃん、ダーリンたちを手伝ってあげようと、空から探してたんだよ」


「あっ、な、なんで言うのよ!それに違うわ!退屈だったから、空を散歩してただけ!」


は、はぁ?


「アルルカ、じゃあお前、アレを見てたのか?」


「たっ、たまたまね!あんたの声も聞こえてきたし……そしたら、あの仮面野郎がいるんだもの」


「そうだったのか。だったらそう言ってくれればよかったのに」


「黙ってた方がいいと思ったのよ。実際あいつ、あたしに気付いてなかったでしょ。もし戦闘になりそうだったら、そのまま狙撃してやろうってね」


お、おお。確かに、それがあの状況ではベストだった。下手にアルルカが顔を出していたら、仲間を呼ばれたと勘違いしたマスカレードがブチ切れていたかもしれない。


「アルルカ、お前成長したなぁ……」


「いちいちムカつく褒め方ねぇ……!」


それなら、話は早いな。俺は仲間たちの顔を見渡して言う。


「実は、マスカレードが現れたんだ」




消えかけていた焚火を再び起こして、それを囲むように座る。ウィルが湯を沸かして、俺に茶を淹れてくれた。それをすすりながら、俺は話し始める。


「奴の目的は、俺を仲間に引き入れることだった」


「あいつ、まだ諦めてないの?」


アルルカが腕組みしながら言う。


「ああ。けど、それも今回っきりだそうだ。これが最後だって、あいつ自身が言ったからな」


「もう諦めるってこと?」


「いや。次に会う時は、俺を殺す時だとさ」


ふん、とアルルカが鼻を鳴らした。ロウランが心配そうに身を乗り出してくる。


「それでダーリン、何にもされなかったんだよね?」


「ああ。あいつは本当に、ただ話しに来ただけだったんだ」


「それだけのために、わざわざ……でも、どうして今だったんだろ?」


「分からない。なんであいつが魔王の大陸に居るのかも、そこで何をしていたのかも、分からずじまいだ……けど、分かったこともある」


俺は指を三本、焚火の明かりにかざした。


「一つ目。あいつは、この世界を自分の理想通りにするために動いている」


「自分の、理想……?」


ウィルが怪訝そうに、眉をひそめた。


「それって、具体的には……」


「いや、奴はそれしか言わなかった。どんな手段を用いるのか、世界をどんな風にするつもりなのかは、さっぱりだ。奴は世界を一度白紙に戻して、そこに自分の世界を描き直すって言ってたけど」


「言葉通りに受け止めれば、まさしく神の所業ですね……」


「でも、荒唐無稽だわ」とアルルカ。


「まあ、俺もどこまで本気で言っていたのかはわからんねーよ。でも、一つ気付いたことがあるんだ。あいつはおそらく、どの国にも属していない」


「どの国にも?一匹狼ってこと?」


「まぁそんなところだ。あいつの言った、世界を白紙にするってのは、つまり一、二、三の国全てをひっくり返すってことだろ。そんな事を、三国が許すはずがない」


「でもそれは、どっかの国が他の二つを吸収して、一つにまとめるって意味とも考えられるじゃない」


「まあそうだが、俺はそっちの線は薄いと思ってる。あいつはその前に、国の連中のことをさんざん馬鹿にしてたんだ。固定概念に囚われた石頭たちだって。奴がどこか一つの国に肩入れしてるとは思えないんだ」


「ふぅん……なるほどね」


アルルカは納得した様子で黙った。俺は続ける。


「それに、俺たちに攻撃を仕掛けてこなかった。奴は魔王の側でもないってことだ。だったら今ごろ、こうして落ち着いて話しなんてできてないからな」


ふぅ。俺は一口茶を飲み、口を湿らせた。


「で、二つ目。あいつのなにがしかの計画は、ぼつぼつ大詰めになってきているってこと」


「あいつが、桜下さんに会うのはこれで最後だと言ったからですね」とウィル。


「そう。これまでちょくちょく絡まれて来たけど、はっきり最後だって言い切ったってことは、奴も本腰入れるってことなんだろう。それがどれくらい先なのかは分からないけどな……」


「ひょっとしたら……戦争が終わってすぐ、なんてことも……?」


「可能性はある。今は国中の戦力がこっちに集中しているんだしな……」


そう考えると、エドガーだけには話を通していた方がいいかもしれない。他の連中には隠しておくつもりだが、最終的な判断は彼が下すだろう。


「それで、最後の三つ目が……これは、まだ真偽不明だけども……魔王の正体が、勇者だってことだ」


「え?」「はぁ?」「えぇ?」


フランと、寝ているライラ以外から、驚きとも呆れとも取れる声が上がった。


「魔王の正体が、勇者って……あんた、この前のあたしとの話、まるっきり忘れたわけ?」


アルルカはイライラしながら食い掛ってきた。


「魔王には、簡単になれやしないんだってば!だいたい勇者って、そんなにうじゃうじゃいるわけじゃないんでしょ?今だって、あんたら三人しかいないはずじゃないの」


「ああ。正確にはキサカがいるけど、まあそれでも四人だ。俺はもうやめたけども……けど、そういう事じゃないらしい。魔王の正体は、過去の勇者らしいんだ」


「か、過去の勇者、ですって?」


「そう。伝説の三人の勇者、ファースト、セカンド、サード……この中の誰かが、魔王に成り代わったんだって」


アルルカは呆れすぎて、言葉も出ないようだった。ロウランがうーん?と首をかしげる。


「その勇者さんたちって、死んじゃったはずじゃなかったっけ?」


「そのはずなんだがな……何らかの形で、自分の死を偽装したのか」


「これまでだーれも、そのことに気付かなかったってことなの?」


「まあ、うん……」


話せば話すほど。自分でも信じられない気分になってくる。アルルカはウンザリだとばかりに首を振った。


「デタラメよ、デ・タ・ラ・メ!あんたがワタワタすると思って、ハッタリかましたに決まってるわ」


「うーん、そうなのかもなぁ……」


「だいたい、あんなやつが言った言葉を信じるっての?」


「でも、筋が通ってる部分もあるだろ?復活してから魔王軍の動きが明らかに変わったのは、やっぱり不自然だよ」


「それはそうだけど……でもやっぱり、ありえないわ」


話しが堂々巡りになってきた。ウィルがぱん、と手を打つ。


「さあ。話し合いはこの辺にしましょう。いずれにしても、今すぐ結論が出るもんじゃないです。それに、桜下さんはもう寝ないと」


ほらほら、とウィルが寝袋を押し付けてくる。むう、こういう所までオカンっぽいというか。俺はコップに残った茶をぐいと飲み干すと、大人しく寝袋を受け取った。


「分かったわかった。子どもはもう寝るよ」


「はい、そうしてください。おやすみなさい、桜下さん」


寝袋に潜り込むと、さっき飲んだ茶の温かさが、じんわりと腹の中に広がった。ああ、眠気がどっと襲ってくる……


「魔王が、勇者だなんて……」


アルルカのつぶやきを最後に、俺は眠りの中に落ちていった。



つづく

====================


読了ありがとうございました。

続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。


====================


Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、

作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ