表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/32

10話 訓練風景

 荷物運搬のゴーレムを作ろう、と思い立ったのは2体目のクレイゴーレムが完成した時だった。

 土の運搬を効率化すればゴーレムメーカーの生産性も向上するだろう。


 クレイゴーレム2号には早速、指示を出して土集めに向かってもらった。

 


…………



 運搬用のゴーレムのデザインを考える。

 トラック? いやいや、階段を上り降りするし、舗装した道路は無い。却下だ。

 ……階段台車のように車輪を三角に配置したら……いやタイヤから離れよう。

 いっそのこと、今のゴーレムの上半身を荷台みたいに……む、悪くない。


 その時、急にピンと来た。マンガなら電球が点灯したはずだ。


 多脚歩行だ。4本足で歩かせよう。

 荷物がたくさん載るように本体は長方形で……これだ!


 かなりの時間をかけ、完成したのは、例えるならティッシュの箱から虫のような脚が4本生えたかのような、異形のゴーレムであった。



…………



 さて、運搬用ゴーレムのデザインも完成したし、ジョシュアのお見舞いに行くとしよう。




………………




 居住スペースに向かい、二人に声をかける。


「マリー、ジョシュア、お邪魔しても良いかい?」


 実は小部屋にはドアが付いてないので丸見えなのだが、マナーとして声をかけた。

 マリーから「どうぞ」と促され入室する。


「やあ、ジョシュア。元気になったかい?」


 そう声をかけると、不機嫌さを滲ませたマリーが答えた。


「少し良くなったからと言って、遊びたがるんです。」


 ジョシュアはマリーの告げ口にシュンとしてしまう。


 思えば怒ってるマリーって初めて見たかも知れんな……母親なんだな。


「そうか。退屈だったんだな。ちょっと待ってろ。」


 俺はジョシュアに声をかけるとリビングから椅子を2つ運んだ。マリーと俺の分だ。


「ジョシュア、お話をしようか。」

「おはなし?」

「そうだ。昔、昔のお話さ。」


……


…………


 俺はジョシュアに童話をいくつか聞かせた。

 「3匹の子豚」

 「北風と太陽」

 「兎と亀」

 ジョシュアは3匹の子豚が気に入ったようでアンコールで2回ほど語り聞かせた。


「とてもたのしかったね、かあさま。かあさま?」


 ジョシュアの視線の先には、椅子に腰掛けて、すうすうと寝息を立てるマリーの姿があった。


「母様も疲れているのさ。ジョシュアも、少しお休み。」


 俺が口の前で人差し指を立て、シーッと言うと、ジョシュアもシーッと可愛らしく真似をする。

 そしてマリーに毛布を掛けて「おやすみ」と声をかけ退出した。

 後ろでマリーがふんがと控え目なイビキをかいた。



………………




「見事なものだ。」


 部屋から戻ると、そこにはニヤニヤしたスケサンがいた。


「立ち聞きとは趣味が悪いぞ。」

「そう言うな。褒めているのだ。つい、聞き入ってしまってな。

……特に北風と太陽は良かった。子供に寛容の尊さを伝えることができる。自作かね?」

「まさか。俺の国では有名な童話さ。」


 俺はスケサンを促して飽食のテーブルに着いた。

 今日はマリーもジョシュアも食べないだろうし、独りで好きなものを好きなだけ食べてやる。


 飽食のテーブルから俺が出した食事は「生牡蠣なまがきと白ワイン」だった。山盛りだ。


「我が主は食い物の趣味がどうもな……」


 スケサンがゲンナリした声を出す。


「うまいぞ。」


 牡蠣かきを1つ、スケサンの前に置いてみた。


 スケサンはわざとらしく大きく息を吐くと、何も言わずに防衛用の大部屋に向かった。

 生牡蠣の見た目がグロかったらしい。我らの間に刻まれた食文化の溝は深いようだ。

 まあ、スケサン食事しないけどな。


 牡蠣を食べながら、貝殻って肥料になるんだっけ? ……と思い付き、それ以前に畑が手付かずだった事を思い出した。

 何だか忙しいな。



………………


 

 ゆっくりと食事を終えた俺は防衛用の大部屋に向かう。


 これからは入り口側を防衛室1、後ろを防衛室2と呼称しよう…などと考えていると防衛室2で、スケルトン隊が訓練しているのが目に入ってきた。


「構えよ!」


 スケサンが指示を出すとスケルトン・ソルジャーたちが一斉に盾を構えた。


「突けっ!」


 一斉に剣を突き出すソルジャーズ。


「鋭く、鋭く! もっとだ!!」


 剣を突き出し続けるソルジャー達にスケサンが喝を入れる。


「構え!」


 ソルジャーたちは再び盾を構える。


「いいか、技巧は要らぬ。盾で防ぎ、剣で突け。」


 ソルジャーの盾を、スケサンが鞘に納めたままのロングソードで突く。

 よろめくスケルトン・ソルジャー。


「馬鹿者! 腰を入れよ!」


 ほう、なかなか本格的だな。

 ……訓練は続く。


 暫く見学していると、スケサンが休憩を指示した。

 スケルトン・ソルジャーたちは心なしか、ぐったりしている気がする。疲れ知らずのアンデッドなのに不思議だ。


 俺はスケサンに声を掛けた。


「精が出るな。」

「うむ、ただ剣を振り回すだけでは児戯じぎだ。威嚇いかく以上の効果は無い。

剣先は研がねば鋭くならぬ。」


 「俺の時はいきなり実戦だったろ」と抗議をする。

 剣すら無かったじゃねえか。


「虎に爪の使い方を教える必要があるかね?」


 さらり、とスケサンは涼しい顔で答えた。

 その様子にイラッと来た俺はスケサンに嫌みを言う。


「そう言えば、スケサンは4匹、俺は5匹だ。」


 倒したゴブリンの数を誇ると「言うことよ」とニヤリと笑うスケサン。


「さて、もうひとしごきといこう。」


 スケサンは訓練に戻る。

 最近、骨の表情が読めるようになってきた気がするな。


 訓練の様子を眺めているうちに俺の武器を出そうと思い付いた。

 さすがにシャベルはノーサンキューだ。

 やはり日本刀かな……と検索するとDP1800もした。高すぎる。

 ちなみに最上位の日本刀(大業物おおわざもの)はDP7200だ。剣1本で7200だと!? そんなもん買うならスケルトン・ソルジャーを7人の方がいいだろ。


 仕方ないので、似た感じのカットラスという幅広の曲刀をDP500で生み出した。ショートソードくらいの片刃の曲刀。なんとなくフック船長が持ってそうなアレだ。

 剣帯もセットで付いてきたので腰から吊るす。

 ……これだけでなんだか強くなった気がする。


 俺は結構長い時間をかけて、鞘から抜いたり納めたりと練習を重ねた。



………………




 日がすっかり落ちた頃、大量の侵入者が現れた。







※主人公がマリーとジョシュアに優しいのは、家族に会えないストレスへの代償行動です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ