表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/21

エピローグ

時が経ち、想いは変わり、全ての物が移ろい行く。


いつまでも変わらぬものはなく、永遠もまたない。


だけど、受け継がれていく物はある。


根本的な物は、結局何も変わらない。


私が伊緒を愛した想いと伊緒が私の友を愛した想い。


千鶴が私を愛した想いと私が千鶴を愛した想い。


そして、沙希さんが私を愛した想いと私が沙希さんを愛した想い。


その根本的な物は何一つとして変わらず、その周辺にあるものが変質して行く。


その移ろいの中に人は絶望を覚える。


深い深い悲しみに追い込まれて、絶望して行く。


移ろう事によって、重ならない思いが出てくるから。


そこに、別れが生まれるから。


だから、人は絶望するのだ。


「千鶴。俺はお前のために幸せになるよ」


私は、そっと彼女の墓石に触れるとそういう。


辺りは漆黒の闇に満たされる。


その場こそが、私たちに相応しいと思った。


闇を抱える二人には。


結局、あの日、私は帰らなかった。


千鶴の終わりを全て見届けたかった。


千鶴の事を愛しているからこそ、全てを受け入れたかった。


現実から目を離したくなかった。


だから、今日まで帰っていない。


「ようやく前へと進める。全てが終焉へと向かえた。永遠はない。そして、だからこそ、人は幸せになれる。それに気がついたから。だから、俺は、お前が望むように幸せになる。想いと志を同じとするお前のために。そして、俺自身のために」


私は、そう最後につぶやくと立ち上がる。


彼女に別れを告げに、今日はここに来た。


別に、二度と来ないわけではない。


きっと、何度もここには来る事になるだろう。


私が、千鶴を愛している事に変わりはないのだから。


だけど、今の思いでここにくる事はない。


だからこその別れの言葉を告げに来たのだ。


きっと、またここに来る時には、千鶴を狂おしいほど愛した私はいない。


そこにいるのは、きっと沙希さんを心の底から愛している私がいるはずだ。


彼女に別れを告げた私は、墓地を出る。


入り口には、沙希さんがいた。


心配した彼女はここまで着いてきてくれたのだ。


まぁ、そんなものは、必要ないと言えば、必要ない。


だけど、それで彼女の気がすむならと思って、着いてきてもらったのだ。


「終わった?」


彼女は、少しだけ心配そうな顔をしている。


彼女は信じていると言った。


そして、一番でなくても良いとも言った。


だけど、本当はそんなわけがない。


誰もが、一番でありたいと思うはずなのだ。


だからなのだろう。


そんな顔をするのは。


「終わったよ。何もかも、全て終わった。だから、今日からは、二人の時をつむごう?」


でも、やっぱり私はそんな表情をして欲しくはない。


自分勝手だけど、彼女には幸せな顔をしていて欲しい。


私は、彼女を抱きしめるとそういう。


きざったい言葉。


十人が聞けば十人がくさいと言うだろう。


でも、それでも、かまわなかった。


そんな事よりも、彼女の笑顔の方が大事だから。


彼女にそんな心配そうな表情をさせない事の方が大事だから。


だから、私はそういうのだ。


「きっと、俺の中に、千鶴は生きていく。あいつは、俺の鏡像だから。だから、きっと俺は千鶴を忘れない。自分自身を忘れる事が出来ないように、あいつを忘れる事はできない。だけど、今から愛するのは沙希さん、貴女だけ。今から紡がれる時も、貴女のためだけ」


絶望から立ち上がり、大空へと舞い上がる翼を手に入れた。


それは彼女のおかげ。


だから、彼女のために、私の残された時を使いたい。


「だから、そんな顔はしないで?俺は沙希さんが、愛してくれている限り、必要としてくれている限り、俺は貴女の傍にいる。愛しているから。心の奥底から、愛しているから」


そして、私はそっと彼女にキスをした。


それは誓いの口づけ。


何があろうとも、決してこの想いを変える事などしないという誓約の証だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ