表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

民間伝承の嘘と本当、あるいは始まり

 よく仲間内から広まる噂話うわさばなしに、変わったアルバイトの話を聞いたことはないだろうか。


「死体洗いのバイト」

「試験薬の人体実験」


 そんなたぐいの噂話だ。


 私が聞いたのはいつだったか……中学生くらいの頃に聞いたのはおぼえている。


「死体洗いのバイトがあって、ホルマリンのプールに浮いてくる死体を棒で突いて、沈めるんだって」

 その頃の私は、ろくに自分で考えることをしない、いわゆる頭がパ──な中学生だったので、その話を「そんなものもあるのか──」と受け止めていたが、考えてみるとおかしな話だ。


 そんな大量のホルマリンを入れているプールがあるというのもおかしいし(無駄が多すぎる)、何より、人間の死体を扱うアルバイトって……専門的な知識や倫理観を持った人間がする仕事ではないだろうか(というか、死体を棒で突くな)。


 少なくともいまどきの、バイトテロをしそうな浮ついた若者に任せる案件ではない。




 試験薬の人体実験。これは実際にある。「治験ちけん」という臨床試験りんしょうしけんのことだ。

 ちゃんとした製薬会社が責任を持って行う正式な製品実験なら(たぶん)安心だろう。間違ってもおかしな、信用のない──怪しい会社がやっているものは受けない方が身のためだ。




 携帯電話で手軽にネットにつなぎ、あらゆる情報に触れられる現代では、むしろ危険なバイトは増えたようだが(特殊詐欺とくしゅさぎの手伝いとか、絶対に止めておくべきだ。クソみたいな連中が私腹をやすために、「手軽なバイト」などと言っているそれは、かなりの高確率で警察に捕まるのだ。──みじめな思いをするのは、そんなことに手を貸した自分だけになるぞ)。


 要するに、あれだ。


「これは友だちの兄貴の、その友人の彼女が──」みたいな話は、はっきり言って「信憑性しんぴょうせいが無い」と言っているのと同じだ。




 さて、ここからお話しするのは、そのネットで広まるある噂についてなんだが……そう、信憑性の無さでは、先ほどの民間伝承フォークロア的な、周り回ってやって来た人づてのお話──と、なんら変わらない。

 だから話半分で聞いてほしい。


 ある小説投稿サイトに投稿された、ほんの数千字程度の投稿作品に──あるサイトへと繋がる情報が密かに隠されていて、いくつかのキーワードをそのサイトに入れると、次のサイトへと誘導され……みたいな、謎解きのようなことを繰り返した先に──


 いや、どこかの国の情報機関(CIAと言われている)が頭脳明晰ずのうめいせきな人材を集めるためにおこなったという話ではない。


 そんな大仰おおぎょうなものではなく……

 なんでも、そのサイトをたどった先に、お宝がある──という噂話だ。


 お宝とは仮想通貨のことだという話だが……まあ、たぶん噂にすぎないのだろう。


 中には、そのサイトには、いまでは手に入らない、○○画像が大量に保管されているのだ。とかいう内容の話もあったが……どちらにしても、根も葉も無い噂話というわけだ。


 こういった話題というのは結局のところ、人間が集まると、そういった話がどこからともなく現れて、人々の間に広まっていく──奇妙な心理的連鎖で作られる、幻想の一種なのだと考えられる。


「私はこういうものが見たい」「……が、あったらいいな」「~~を期待している」

 そういった想いが、人々の間で形をなしていく。


 だからこそ幻想には夢と同じ価値(浪漫)があるのかもしれない。




 ──だが、投稿された物の中には、予想もつかない内容のものがある場合もある。


 読んだ者を一種の催眠状態にみちびいて、徐々(じょじょ)に無気力な状態へと誘い、自殺へと追いやる。そんな投稿小説があるという噂が、ネットが普及ふきゅうされはじめたばかりの頃にあった。──何? 聞いたことが無い?


 それはそうだろう。

 なぜならその小説というのは、読んだ者の無意識に影響し、読者の意識や記憶すらも変質させてしまうのだから。


 あなたが読んでいる物は、おそらくは大丈夫。

 なぜかって?


 その小説とは、非常に難解な論法を言葉の裏側で展開する、超・複雑怪奇な文法で記された、読んでいるだけで大抵たいていの人は眠くなる──そんな小説だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ