表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/85

20:寺子屋の先生

ふくしゃ


 見た物そのままをほのおの魔法でもっかんき付け、きょうしょりょうさんしているさいちゅうだ。まあ、ページ数がそんなにないから、もうすぐ終わりで助かる。


 なぜならこまかいぎょうで魔力を食うのか、魔力切れで少しくらくらしている。


 のこり一(さつ)、全二十四ページ。魔力が持つかな……。


ふくしゃ


 ずっと見ていたユリシーズさんがふくしゃためす。


「……っく」


しないで。これもユニークスキみたいだし」


たおれて、また運ばれたいならそうする」


 あうっ。それはずかしいからえんりょしたい。



 さて、なぜきょうしょりょうさんしているのかといえば、昨日肉を教会にしたおれいにこられたかたに頼まれたのだ。


「子ども達に、しっかり勉強を教える時間の取れる者がおりません。

 もしよろしければ、子ども達に勉強を教えてやっていただきたくぞんじます」


 と。


 で、とりあえずじゅぎょうさんかんしてみたんだ。きょうしょは足りていないし、先生はしょっちゅう席を外すしで、ちょっとどうかというじゅぎょうだ。


 じゅぎょうないようも日本の小学一年生の一学()分もなさそうなので、引き受ける事にした。


 じゅぎょうらいしゅうの月曜から、国語と算数をたんとう。体育としょうして、けんあつかかたをユリシーズさんがたんとう。魔法の使いかたを、魔法使いのナハルさんがたんとうがいじゅぎょうは、全員でいんそつして行う。


 働き口がほとんどなく、いんを出るとほとんどの子ども達がぼうけんしゃになるそうなので、それに合わせたプログラムにした。

 れきなどの、私には手にえない部分は教会のかたが受け持って下さる事になっている。


 これはカールくんがいたてらより、かなりじゅうじつしたないようになるなとなやんだ。教会のかたそうだんすると、どんなにじゅうじつしてももんだいないそうなので、色々やるよー。


 きょうしょを二人でどうにかふくしゃしきり、乗り付けていたキャンピングカーまでかろうじて辿たどり着いてから記憶がない。


 お姫さまっこはかいできたし、きょうしょも一日でふくしゃが終わったので良いのだ。


 ◇


 はじめてのじゅぎょうはどんな子達かもっと知るため、がいじゅぎょうにした。

 大人というか、ぼうけんしゃ五人の同行がある。そこで、子ども達だけでだんは行けない、少し森の奥のこうな物のさいしゅが目的だ。


「やった!きずぐすりの葉が、(いっ)ぱいめた!」


「木の実やくだものもたくさん!」


やけの薬の実もたくさんだよ!」


 アカザさん達も売れる葉や実、こうせきなんかを細かく教えてあげている。


 クーとルーには走り回って私達の周りから魔物やせい動物を追っぱらってもらっているので、あるていは安全がかくできてる。


「はーい、ここでごはんを作るよ。こしや外でごはん作るたんとうの子は、ざいりょう取りに来て」


「はーい!」


 十(さい)以下の子ども達はおばんなので、いんでいつもおつだいしている年長組は割とぎわが良い。

 かまかどを組むのとたき取ったが、料理自体はスムーズに作れた。


 ◇


「今日は晴れつづきのたきだから火が付きやすいけど、雨で土やれ木が湿しめってる時はこうすれば良いよ」


 み料理をている間に、土やれ木が湿しめっている時のたき方法をレクチャーする。


 ……、なぜぼうけんしゃ五人がしんけんに聞いているのかな??


 魔法がある世界だし、この人達との今までの付き合いで、火の魔法で強引に火を起こしていたと思われてにがわらいが出てしまった。


「わ、水魔法でらしたのに、ちゃんと火が付いた!」


れてても火が付くもんなんだね!」


 わいわいとれたれ木を使ったたきの練習をしているうちに、み料理が完成した。

 みんなでそれをしくいただく。子ども達が作ってくれたこの地方のきょう料理だが、とてもしい。


 ◇


 食事の後はそれ以上(おく)へ進まず、安全をしてきろに着く。


 今度はみんな、注意深く足元を見ている。

 アカザさんによると、この地方の一部でのみ産出されるめずらしい宝石の原石が、このあたりの地表にもまれにあるのだそうだ。


 小さな物や宝石にはランクが低い品質の物でも人気があり、高値で買取りされるそうだ。


 みんなその宝石にねらいを定めたため、下をいててくてく歩いている。


「あ、光ってる!……、ちがった……。

 ただの石なのかぁ。ざんねん。」


「こっちは?……ちがうや……。え、これも売れる宝石系の石?やった!」


 みんな目を皿のようにして、これはと思う石を手にしてかくにんしている。そしてアカザさん達に見せ、本当にただの石かどうかのかくにんおこたらない。


 お目当ての石はなかったが、宝石系の小さな石と、小ぶりな魔石がひろえたのでまずまずのできだろう。


 食料は教会にもらえると助かるが、それ以外の物は子ども達の物として売っても構わないと言われているので、とうかつギルドへってから教会へ帰る事にする。


 ◇


「わあ!これでいんを出る時に、ぼうけんしゃひつようそうがいくつか買える!」


「私も、町へ出るまでのりょとか宿やどだいになりそう!」


 男の子はカールくん、サーラちゃんと同い年の十四(さい)。女の子は一つとし下の十三(さい)


 そっか、そんなたくきんめるんだね。足しになって良かった。


 安全な場所で宝石や魔石が手に入ったら、何かアクセサリーに加工して売るのも良いかもしれない。

 そんな事を考える私なのだった。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ