表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやしの旅館へようこそ!  作者: みどりりゅう
350/350

のりこと叔母(続)3の24


 客商売になじんだせいか、少女には相手の機嫌を損ねることは口に出さない(出せない)習慣がついている。

 せめてものこととして

「……おねえちゃんを、そんな当てのない旅に送り出すのは心配だな」

 と言うのが精いっぱいだ。


 しかし気の良い叔母は、姪のそんな気も知らずほがらかに

「当てがないわけでもないの。あのふたりが出入りしていたコミュニテイで、知っているところもある。それに、あたしはひとりじゃない……ねっ、エア?」

 自分の肩の上に(小さくなって)浮かぶ空気の精霊を見た。


 蘭子の正当な世話役たるエアリアルは、ひらひら羽根をゆらしながら

「うーん、目的があのふざけた男探しというのは不満だけどもね。百合子リリィとの約束だ。きみがよいと思うところまで付き合うさ」

 過保護なところを見せる。



 のりこはもちろん、番頭以下の従業員すべてが並んで見送る。


「さびしなりますわ、蘭子さま」

「そうですわ、お茶の時間の楽しみが減ってしまいます」

 お美和とアンジェリカは、気を置かず話せる同性がいなくなることに気落ちしている。


 いっぽう、クワクやユコバックら男性陣も

「それはもちろんわれら男衆とて、そうですぞ。蘭子さまという好敵手がおってこそ、われらの仕事ぶりも上がろうというもの。なにより、われらはみなあなたさまを好いております!」


 クワクのことばに、蘭子はニッコリとして

「ありがとう。あたしもみなさんのことが大好きよ。のりこちゃんのことをお願いね」


「かしこまってござる!」

「ですわ!」


「……おねえちゃん、ほんとに行っちゃうの?せっかく会えたのに」

 のりこはぐずった。出立の場でそんなことを口にするのは旅館のあるじとして失格だとわかっていたが、あえてこどもっぽくぐずった。涙が出てくる。


 なにせ彼女は母が亡くなって以来、初めて会った気の合う親族だ。(父方の叔母・春代のことは、この際いったん忘れておこう)

 正直、ほんとうの姉のように慕っている。そんな彼女がいなくなるのはとてもつらい。


 蘭子は少女をぎゅっと抱きしめると

「あたしもつらいわ。あたしもあなたがひとりきりならば置いてはいけない。けど、あなたにはこんなにすばらしい仲間がいる。だから安心して置いていけるの。……番頭さん、どうぞおねがいね」


 そのことばに、メッヒは慇懃に頭を下げ

「――旅館のためになるかぎり、あるじはわれらでお守りいたします。どうぞご心配なく」


 なんだ、その言いぐさは?まったく。この番頭と来たらあるじに対する礼儀がなってない。


「ええ。なにも心配してない」

 叔母は、ほがらかにわらうと

「じゃあのりこちゃん、あたしちょっと出かけてきます」

 手をふった。

挿絵(By みてみん)

「はい、よいご旅行を!それと早くのお帰りを!ランコおねえちゃん!」

 少女は愛する叔母を涙ながらに見送った。


「あやしの旅館へようこそ!」ここまで読んでいただきありがとうございました。

次回更新は、ちょっと先になる予定です。

それまでは他にアップする関連作品を読んでいただけるとうれしいです。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ