表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/26

旅行2日目

 宿泊地を出たボクたちは、今日の目的地へ。

 目的地はダイフク城です。


 ダイフク城までの道中、バスの中、メイドさんがダイフク城についてを教えてくれました。


「歴史の街の防衛の要として作られたダイフク城は、今では軍事的な側面を失い、立派な観光地として街に君臨しています!」


 メイドさんの説明は少しだけ早口です。


「最初のお城が作られたのは、メドフ国王の時代、約1500前です! そこから増改築が繰り返され、今の姿になったのはサツキ女王の時代、410年前です!」


 さすがは歴史の街の象徴であるお城、長い歴史があります。

 おかげで、メイドさんの解説も長く続きました。


 メイドさんの解説がようやく800年前に差し掛かった頃です。

 ボクたちはバスを降りました。


 バス停から見えるのは、白壁が美しい4つの塔。

 それこそがダイフク城です。


「「おお~」」


「尖塔から眺めたときも大きいと思いましたが、こうして目の前で見ると、とても荘厳なお城ですね」


「早くお城の中に行こうよ~」


「はい! ご主人様、行きましょう!」


 メイドさんと魔術師さんに引っ張られ、ボクたちはお城の中へ。


 元は軍事用に作られたお城です。

 兵士が攻め込みにくいようジグザグに作られた廊下を、ボクたちは進んでいきます。


 廊下を抜けると、大砲が置かれていたであろう広場が。

 広場に面したお城の正面玄関は、カラフルな旗と、各時代の甲冑で飾られていました。


「見て見て! 大昔の魔法の杖だよ!」


「これは400年前のメイド服ですね! かわいいです!」


「大昔の各領主の日記があります。内容は……他人事とは思えません」


 観光地として整備されたお城は、まるで博物館のようでした。

 ボクたちは飽きることなく、お城を巡ります。


 国王の部屋、玉座の間、食堂——。

 家具や王冠、食器類に古文書——。


 貴重な品の数々に、ボクたちは心を奪われていました。


 数時間は経っていたでしょうか。

 お城の見学に夢中だったボクたちは、気づけばお城の地下にやってきています。


「なんだか暗いですね」


「もしかして、観光ルートから外れた場所に迷い込んじゃったのでしょうか?」


「そうかもしれませんね」


「じゃあ、急いで戻らないと——」


 そう言ってメイドさんが(きびす)を返そうとしたときです。

 魔術師さんが地下の奥を見つめます。


「向こうに誰かいるよ」


「あ! 待ってください魔術師さん!」


 駆け出した魔術師さんを追うボクとメイドさん。


 お城の暗い地下は、意外にも汚れひとつありません。

 綺麗な地下を、ボクたちはどんどんと進んでいきます。


 しばらく進むと、広い空間に出ました。


「いた!」


 足を止めた魔術師さんの言葉。


 広い空間には、2人の人影がありました。


 1人は黒いマントを、もう1人はボロボロの甲冑を着ています。


「この吸血鬼野郎! ここで叩き斬ってやる!」


「落ち武者の分際で我輩を斬るだと!? フン! 笑わせてくれる!」


 どうしたことでしょう。

 真っ白な顔をした吸血鬼さんと、長い髪を乱雑に垂らした落ち武者さんがケンカをしています。


 落ち武者さんはよほど怒っているのか、折れかけた刀を振り回していました。

 対する吸血鬼さんは、ヒラヒラと刀を避けています。


 刀を避けられ、落ち武者さんはさらに激昂。

 ケンカが収まる気配はありません。


 ここで、優しいメイドさんが叫びました。


「ケンカはストップです!」


「「ああ!?」」


「ふわわ、ごっ、ごごご、ごめんなさい!」


 吸血鬼さんと落ち武者さんに睨まれ、ボクの後ろに隠れるメイドさん。

 ついでに魔術師さんもボクの背中に隠れました。


 仕方がありません。


「あの、何かあったのですか?」


 メイドさんたちに代わって質問するボク。

 すると落ち武者さんは、(せき)を切ったように話し出します。


「聞いてくれや! この吸血鬼野郎、拙者のカメラに傷をつけやがったんだ! そのくせ、謝りもしねえんだぞ! たった一言、ごめんなさいとも言わねえんだ! ふざけてやがる!」


 迫る落ち武者さんに、ボクは思わず仰け反ってしまいました。


 さて、落ち武者さんの背後では、吸血鬼さんが両手を持ち上げます。


「やれやれ、カメラに傷がついたのは不幸な事故だ。我輩が謝る必要はなかろう。それに、修理代は我輩が払っても良いと言ったではないか。なおも不満か?」


「なんだと!?」


 吸血鬼さんの言葉に、落ち武者さんは怒り爆発。


「てめえと肩がぶつかって、その衝撃でカメラを落として傷がついたんだ! 謝れ!」


「肩がぶつかったことは謝っても良いが、カメラについては知らんな」


「ふざけんな! 謝れ!」


「カメラの修理費を出す。それで良かろう」


「よくねえよ!」


 困りました。

 吸血鬼さんも落ち武者さんも、自分の主張を譲りません。


 魔術師さんは小声で言いました。


「なんだかめんどくさそう。ペペロッペ卿、あの人たち、ほうっとこうよ~」


 その方が良いかもしれません。

 メイドさんも魔術師さんに賛成なのか、何も言いません。


 だけど、ボクは一歩だけ前に出ました。

 続けて口を開きます。


「吸血鬼さん、落ち武者さん」


「「ああ!?」」


「カメラはまだ使えるのですか?」


「まあ、機能的には問題ねえよ」


「ではカメラの傷は一旦忘れて、2人で一緒に写真を撮りに行ってみてはどうですか?」


「「はあ!?」」


 面を食らったような2人。

 ボクは続けます。


「これは単なる提案です。受け入れられなければ、無視してくれても大丈夫です」


 言いたいことはここまで。

 後は踵を返し、お城の地下を去ります。


 お城の大広間に戻ると、メイドさんが心配そうに言いました。


「さっきの2人、大丈夫でしょうか? またケンカがはじまってしまっていたら……」


「そのときはそのときです。彼らが自分たちで決めることです」


 正直、そうとしか言えません。

 それで良いと思います。


「さあ、観光を再開させましょう」


 ボクたちはボクたちの旅行を続行です。


 ダイフク城見学はまだ終わっていません。

 そこでボクたちは、ダイフク城の見学を再開させました。


 結局、ダイフク城見学は日が沈むまで続きます。


 見学を終えれば夕ご飯です。

 夕ご飯が終われば宿泊地に戻ります。


 こうして、旅行2日目は静かな楽しみの中で終わりました。


 めでたしめでたし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ