表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/126

拝啓、わたしへ。

はじめまして、でよいのでしょうか。正直なところ、わかりません。


わたしの現実を教えてくれて、ありがとう。

わたしの現実というのは、つまり、物語ではない私、という意味です。


あなたは確かに、作者で、神さまで、現実の主人公でもあります。


ですが。


これがわたしの現実であることについて、初めから、疑うべくもなく、お気付きになられていると思うので、こう書かせていただきます。


あなたに、お願いがあります。

この物語を書いてくださったあなたに、受け取っていただきたいものがあるのです。


少々、気味悪く思われてしまうかもしれません。俗っぽく言えば、引いてしまわれるかもしれません。もっと俗っぽく言うのなら、キモイかも知れません。

なんて書くのは、二度目ですが。

どうか、聞いてください。


お渡ししたいもの、それは、わたし自身です。


加瀬七穂という人物、その存在を、この世界からすくい上げて、あなたのもとに、記憶の片隅に、置いていただきたいのです。

いえ。

少々、語弊があります。

わたしを、あなたの元に返してほしいのです。

もともとあなたの一部だったわたしを、あなたの中へ。

もといたところへ。


それから、そのあとは、あなたの自由にしてください。


言ってしまえば、奴隷ということでしょうか。


ええ、もちろん、そういうことになります。

わたしに権利はありません。

自由も、ありません。

なにせわたしが住まうのは、あなたの頭の中、なのですから。


置物のように愛でるも、執着のあまり嫌うも、あなた次第。

幸せなことにするも、不幸という事にするも。

どんなふうに、するのかも。


あなた次第、です。


勿論、辛いのや苦しいのは嫌いです。

そんな事をされれば、泣き叫ぶでしょう。

わたしは、大きく傷つくでしょう。


そして、同時にあなたも傷つくでしょう。

あなたがわたしを苦しめるのは、その理由は。

あなたが、あなたを苦しめたいからです。


だから。

もしあなたが、それに気が付いていないのなら。


あなたの代わりに、わたしは叫ぶでしょう。

痛いのはいや、苦しいのはいや、もうやめて、と。


わたしの小説を書いてくれたあなた。


わたしは、あなたの奴隷になります。

ですから、どうか、わたしを。


あなたの記憶に、置かせてください。


なぜなら。


わたしには、好きな人がいます。


その人は、お別れも言えないまま、わたしの前から消えてしまいました。


その人の帰りを、今でもずっと、わたしは待ち望んでいるから。


そうです。


有慈くんのことを、わたしは待ち続けています。

いつか必ず帰ってきてくれると、信じています。


だから。


わたしはあなたの、奴隷になります。

あなたが望んだわたしは、あなたの望まないわたしの、奴隷になります。


いいです、よね?


「違う」


違う?


「わたしには、そんな事できません」


そう、ですか。

それは、少々、残念ですね。


「ありがとう、わたしは、とてもとても大事なことに気が付きました」


大事なこと、というと?


「わたしは、わたしである必要なんて、なかったんですね」


そうでしょうか。


「卒業式の日、名前を呼ばれただけで、あなたを……七穂のことを否定された気がして、とてもショックでした」


それは、なんというか、ありがとうございます。


「でも、名は、ただの名前です。文字の、言葉の、羅列でしかありません。バカでした、ごめんなさい」


バカじゃありません。

だってそれが、現実なのですから。

わたしの、本当の名前なのですから。

わたしに代わって、辛い事や悲しい事に耐えていたあなたが、ただただ平凡に日々を過ごしていたわたしに謝る理由なんて、何一つありませんよ。


「優しいですね、七穂は」


あなたが、優しいんです。


「ええ、優しくなれたらいいと思います、だから、七穂」


はい?


「お願いが、あります」


なんでしょう?


「わたしを、あなたの奴隷にしてください」


……そんな。


「あなたは、未来です。過去でもあるけれど、でも未来であってほしい。それが、物語というものではありありませんか?」


よく、わかりません。


「あなたに、わたしを捧げます」


いいのですか?


「ええ」


でしたら、わたしからもお願いが。


「どうぞ? なんでも、叶えてあげますよ?」


作者ですから、それはそうなのでしょうね。


「でも、これからは、そう易々とは行かないでしょうけれど」


本当に、いいのですか?


「ええ。だから私は」


わかって、いただけたみたいですね


「物語の奴隷として、これからもずっとずっと」


はい。お願い、しますね。


「幸せな結末を、目指しながら」


目指す必要なんか、ありません。簡単なことです。

そんな風に、描けばいいんです。


「そうですね、はい、幸せな未来という形で」


幸せな、過去という形で。


「わたしは」


わたしは。






『私の物語を書きます』






   〈了〉

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ