表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/126

狂喜を覚えた

 わたしには、わかりません。

 どうして、ただ一人の相手を、選ばなければならないのか。

 どうして、みんなが、お互いの一番になりたがるのか。

 わかりません。


ナナちゃんが最後に告げたその言葉を、頭の中で反芻させながら、あたしは朝日を眺めていた。

どんなふうに考えて、どんな道筋を経て、その答えに至ったのかは分からない。

でも、その時出した答えは、はっきり覚えている。

あたしは身を引こう。

あの子の事は、夕に任せてみよう。

あの子が見せてくれた笑顔が、その決断の、最後のひと押しになった。


そして、すこしだけ笑いながら、あたしは家路に着いた。

愚かにも。


ひと月も経たないうちに、再び大きな後悔に苛まれるとも知らず。

あたしは家路に着いた。



  ◆ ◇ ◆



あれは、ゴールデンウィークの真っただ中。

スマホに映し出された文字は、まるで世界の終わりを告げているようだった。


『那々を殺そうと思う』


体が震え、血の気が引いた。

しばらく……多分、何十分も。茫然と、金縛りにあったように身動き一つとれないまま、固まっていた。

それでも、最後には自分を取り戻し、体の自由を取り戻し、立ち上がった。

あたしは何処かに仕舞ったナイフを探して、部屋を滅茶苦茶にして、ようやく見つけて、それからアイツの指定したファミレスに向かう。

二人掛けの窓際の席に、あいつが居た。

テーブルに上体を伏せて、なんということだろう。

寝入っていた。

静かに肩を上下させる夕の寝顔を眺めながら、あたしは考えた。


あの首筋に、ナイフを突き立てるの?

あたしが?


なんだか、現実味が無かった。

アイツの寝顔は、あまりにも大人しい。どこにでもいそうな、ごく普通の男子高校生。

でも。


疑問を振り払い、あわよくば確信へと塗り替えてしまうために。

あたしはアイツの頬をつねり、起こした。


「いててて」


呆けた感じで体を起こして、でも、あたしの姿を捉えた途端、あいつの瞳に、影が落ちた。


「遅かったじゃないか」


「ごめんね」


あたしは冷たく言い放ち、あいつの正面に座った。

そして、テーブルの上に、刃渡り7センチほどのバタフライナイフを置いた。


「あんたを殺しにきたんだ」


それを聴いても、夕は表情を変えない。

そのままポケットに手を突っ込み、まさぐって、スマホを取り出し、弄っていた。

警戒したまま、あたしはわざとらしく笑って、言った。


「本気だよ? 弁解するなら、これが最後のチャンス」


反応が無かった。


「教えてくれない? あんたと、ナナちゃんの、関係」


まるで浮気現場を押さえているみたい、なんて、場違いな事を考えながら、あたしは少しづつ、ナイフを握る手に力を込めていった。同時に、夕から目を逸らそうとする自分を、必死で押さえつけた。


「これ」


テーブルの上、あたしの方に向いて投げ出された夕のスマホの画面に、警察のサイトが表示されている。

見出しにはこうあった。


『行方不明者に関する情報提供のお願い』


名前には、見覚えがあった。


『美穂 カッセルさん』

『ユージーン カッセルさん』


ナナちゃんの両親だった。


「どういうこと?」


夕はあたしの言葉を遮って、自分のスマホを手に取り、何度か指を動かして、またあたしに画面を見せる。

さっきとは別の、どこかのニュースサイト。小さな記事で、見出しにはこうあった。


『豪邸でボヤ事件 不明夫妻と関係か』


写真に載っていたのは、かつてナナちゃんが住んでいた、あのお屋敷だった。


「俺は、真相を知ってるんだ、気づいちまった」


不意に、ぞっとするような低い声で、夕がそう言った。

口元を吊り上げて、不気味に笑った。


「だから、あいつを奴隷に出来たんだぜ」


嬉しそうに、笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ