表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書物の姫君  作者: 最中亜梨香
外伝 冬至祭
87/87

新年

 一年で最も夜が長い日がやってきた。

 今日は冬至祭。ヨラ神の栄光を讃える日だ。そして、今年最後の日でもある。

 今夜、ヨラ神の長い髪が空を覆い、漆黒の夜が来る。死者は蘇り、魔物が踊り、生き物は優しい夢を見る。そして朝、シラ神が黄金の松明を掲げた時、新しい年が始まるのだ。

 夏の内戦の後、新しく雇った侍女が、朝食のスープを運んでくる。トレーの上に、大きなスープ皿と、見慣れない紙が置かれている。

「この紙は?」

「お手紙です。誤って王宮に届いてたものを、今朝、馬車が持って参りました」

 封筒の差出人には、『北の巡礼者より』と書かれていた。もしや、と思って中身を開く。

『元気?

 私達は、元気。

 今、イカリ連山の神殿にいる。

 これから冬の間、ここにいる。

 あなたたちに、神々のめぐみがあらんことを』

 便箋の他に、数枚の紙が入っている。綺麗な風景画だ。峻険な峰、美しくもどこか暗い森。そこで暮らす人々や動物達。向こうの雰囲気が、よく伝わってくる。

 イカリ連山は、ティルクス王国の北にある山脈だ。北方の国々の国境である。また、山脈全体がヨラ神の聖地であり、多くの巡礼者が旅をしている場所でもある。

(日付は……秋の中頃か。この時期はもう、山は雪と闇に閉ざされている。二人は神殿にこもって、修行している頃か。凍死しないといいんだけど)

 封筒に便箋と絵を丁寧にしまい、朝食を食べる。その後、レースとミアが、衣装を持って部屋にやってくる。

 今日は、冬至祭のための特別な衣装を着なければならない。紫のドレスに、カラスの羽飾りがついたコート。金の首輪と髪飾りをつける。貴重な布地がたっぷりと使われた、豪奢な服だ。

「マオとレオから手紙が届いたよ」

「え、本当ですか!」

 届いた手紙を見せる。二人とも、着替えの作業の手を止めた。

「わあ、綺麗な絵ですね。元気に過ごしているんでしょうか」

「春になったら、きっとまた手紙が来るよ」

「ええ、楽しみです!」

 ミアが、アンナの顔に白粉を塗り、紅をさした。

「よくお似合いです、アンナ様!」

「美しいですね」

「はいはい、ありがとう、二人とも」

 アンナは部屋を出た。階下に下りると、ディーアが居間で本を読みながら待っていた。

 紺の布地に金の糸の刺繍が施されたチュニック、狼の毛皮のマントを着ている。

 朝の挨拶を軽く交わし、二人で馬車に乗る。

 空は曇天。粉雪が舞っている。丘は一面雪化粧。黒く細い轍が、途切れ途切れになりながら、遠くへ続いている。

「ティルクスでは、冬至祭ってどんな風に祝ってるの?」

「エレアと大して変わらないと思うよ。神殿で祈って、美味しいものを食べて、寝る。起きたら新年の挨拶をする」

「贈り物を渡したりはしない?」

「贈り物? エレアにはそんな風習があるの?」

 ディーアは微笑んだ。

「風習、というほどのものでもないけど。王家のちょっとした恒例行事ってだけ。年上の兄達や母上が、小さい子に小さな花やお菓子を渡すっていう行事があったんだ。私も弟や妹に渡したよ」

「私も何か渡さないといけないかな? 何も用意してないけど」

「用意したよ」

 ディーアは、マントの内側からメモ帳を数冊、取り出した。

「これをシャロン達に配ろうって」

「いいんじゃないの? お絵描きとか色々できそう」

「うん。喜んでもらえるといいな」

 何事もなく、王宮にたどり着いた。内戦が終わってから、王宮の外壁はカラフルになった。白一色だった正面の壁は剥がされ、元々の砂色の城壁に戻された。北の黒一色の壁も変わった。

 外だけではなく、王宮の中もすっきりした。かつてアンナが通された白黒の小部屋のタイルも、今は全部剥がされて元通りだ。

(ふう、この方がくつろげる)

 砂色の小部屋のソファに、二人で並んで座る。そうして他の王家の準備が整うのを待っていると、ドアが勢いよく開いた。

「アンナ、おはよう!」

 シャロンが駆け寄ってきた。

「ドレス姿で走ると危ないですよ」

「私は大丈夫よ!」

 つま先で立ち、くるりと一周するシャロン。肩にかけた薄桃色のケープが、ふわりと広がる。

「前に本で見たドレスを仕立てたのよ。この日のためにね。似合う?」

「ええ、とても可愛らしくて、よくお似合いです」

 アンナは本心から言った。

「こっちこっち! 温かいお茶とお菓子があるの!」

 三人で朝のお茶会をしながら、他の王族達を待つ。

 太陽が完全に昇った頃、ようやく準備が整った。エレア王国の冬至祭が始まる。

 まずは、王族達は特別な馬車に乗り、王都を一周する。道に並ぶ民衆に向かって手を振るのだ。

 冷気が風邪を切り裂き、粉雪が化粧と衣装を濡らす。アンナは心の中を空っぽにする。笑顔を顔に張り付かせ、腕を左右に振ることに集中する。

 馬車が印刷所の前を通りかかった時、アンナは知っている顔を見つけた。

(あ、マイトだ)

 かつては革命の、今は市民会議の同志と共に、手を振っている。

 マイトは時々図書館にやってきて、食事や野原の散策に誘ってくる。陰謀に巻き込まれて忙しい時ならともかく、平和な時には火遊びなどごめんなので、アンナは適当な理由をつけて断っている。それでも彼は全然めげないが。

 メディもいた。赤バラ理髪院の前に、弟子と共にいる。アンナとディーアが手を振ると、彼も軽く振り返してくれた。

 馬車はエシュー大神殿に入る。馬車を降りて、ヨラ神の祈りの間へ向かう。雪と風が無いだけで、随分暖かく感じる。

(こんなに神殿に来て、嬉しいこともないね)

 二階に用意された席に座る。右にはディーア、隣にはシャロン。他の席には、王とローゼ、ディーアの兄弟姉妹、ティルクスからの使節団がいる。

 階下に目を向けると、多くの市民が祈りの間に詰めかけており、大神官の話を聞いている。中にはこっくりこっくりと身体が揺れている者もいるが。

(まだ寝るのは早いぞ。これからたくさん寝るのに)

 大神殿の長い説教が終わると、王家と神官の食事会が始まる。羊の丸焼き肉を取り分けて食べながら、国の在り方について話す。アンナとディーアは、聞き耳は立てていたが、ほとんど何も話さず、肉をたらふく食べた。

 日が沈む前に王宮へ戻る。そして、用意された寝室に入る。

 冬至の夜は、部屋から出てはならない。大きな音や明かりも駄目だ。外を彷徨う死霊や魔物がやって来るからである。

 逆に、静かに一晩眠っていれば、ヨラ神から特別な夢のお告げをいただける──とされている。

「さて、寝ようか」

「そうだね。おやすみ」

 アンナはシュミーズに着替えると、ベッドの中に入った。隣にディーアが滑り込む。蝋燭の火を消すと、ほとんど真っ暗になった。鎧戸の隙間から、微かに夕日が差しこんでいる。じきにそれも消えるだろう。

 アンナは目を閉じた。

(全然眠れないな)

 普段ならもう少し遅くまで起きて、二人で小説を読んでいる。全く眠気を感じない。

「ディーア、起きてる?」

「起きてるよ。眠れない」

 話しかけたのはいいものの、何も話題がない。すると、ディーアが「ねえ」と話しかけてきた。

「何か話をしてくれる? アンナが小さい頃の話とか」

「私の小さい頃?」

「うん。こうして王宮で寝ていると、嫌なことを思いだす。君の話を聞かせてほしい」

「じゃあ、レースの話からしようか」

 アンナは話した。

 常にそばにいてくれた、乳母について。

「──それから、ずっと私のそばにいるんだ」

「優しい人だね」

「うん、本当に。いつか、レースの息子がエレアに来たら、盛大に歓迎しないとね」

 手取り足取り文字を教え、快活になった侍女のこと。

「最初は弱ったネズミみたいに元気がなくて、震えてばかりだったんだ。本当にどうしたらいいんだろうと、最初は途方に暮れたよ」

「今の姿からじゃ、想像がつかないね」

「でしょ? それでね──」

 仕事を粛々とこなす兵士の裏側。

「棚を作ってる時だけ、兵士じゃないヨールの顔が見れるんだよ」

「兵士じゃない顔?」

「うん。今度こっそり見てみなよ」

「分かった……」

 ディーアは一つあくびをした。

「もう眠い?」

「ありがとう。おかげで、いい夢が見れそう」

「そう。おやすみ、ディーア」

「おやすみ、アンナ」

 アンナは目を閉じた。深呼吸し、心を落ち着ける。

 やがて、部屋は静かになった。



 鐘の音で目が覚めた。

 アンナは起き上がると、あくびをしながら窓に近づき、鎧戸を開けた。

 空は晴れている。東の空が真っ赤に輝き、真っ白な大地を金色に染め上げている。

 民はすでに目を覚ましているようだ。煙突から煙が出ている。楽しげな声が、微かに聞こえてくる。

 背後で、布が擦れる音がした。ディーアも目覚めたようだ。

「おはよう、ディーア」

「おはよう……夢は見れた?」

「いや、全然。ぐっすりだったよ」

 今まで、アンナは冬至の夜に、夢を見たことがない。

「私は見たよ」

「へえ、どんな?」

「先生の夢」

 朝日は窓辺を照らすばかりで、部屋の奥まで差しこんでこない。ディーアの顔は、暗闇に沈み、よく見えない。

「私は子どもの頃に戻っていた。先生が新しい本を持ってきて、それをずっと読んでた。とても懐かしかったよ」

「良かったじゃないですか」

「うん。でも、謝れなかった」

「謝る?」

「先生を助けられなかったこと。もっと父上に逆らえば、あるいはもっと上手く立ち回っていれば、いやそもそも、私が学びたいなどと我儘を言わなければ、先生の命は助かっていたかもしれない」

 アンナは窓辺から離れ、ディーアの隣に座った。

「恨んでいる人間に、そんな優しい夢を見せるとは思えない。先生はきっと、ただ会いに来ただけだよ」

「ああ、きっと、そうなんだろうね。でも……私が許せないんだよ」

 俯いているディーア。小さく丸まった背中は、引きこもっていた時のディーアを思い出させる。彼女の傷は塞がったように見えて、未だに開き、血を流し、彼女を苦しめている。

(どうすることもできない。私じゃ何もできない。ローゼもマイトも神殿も、多分誰も何もできない……ならば)

 ディーアの背中をそっとさする。

「物語を書いてみるのはどう?」

「物語?」

「先生の物語。あるいは、先王がしたことの告発、または懺悔。何でもいい。書いて広めれば、後世に残るよ。人々の中に、先生の存在やこの事件が生き続ける」

 そして書くことで、気持ちを昇華することができれば、自分で自分を救うことにも繋がる──かもしれない。繋がってほしい。

 アンナは半ば祈るような気持ちで、ディーアに向かって微笑みかけた。

「まだあると思うよ。死者のためにできることは」

 外が騒がしくなってきた。王宮の使用人達が仕事を始めたのだろう。じきに、この部屋にも着替えを届けにやってくるだろう。

「ディーア、行こう。もう朝だ。新しい一年が始まったんだよ。あ、そうだ、贈り物を渡すのはどうなってるの?」

 ディーアはあ、と口を開ける。

「忘れてた」

「ほら、渡しに行こう」

 ほどなくして、着替えを持った侍女達がやってきた。衝立を挟み、片方でアンナが、もう片方でディーアが着替える。新年のための特別な服だ。

 着替え終わると、アンナはドアへ向かう。

「待って、アンナ」

「あ、ごめん。まだ着替え中だった?」

「ううん、そうじゃなくて」

 ディーアは小さな包みを差し出した。

「これ、あげる。新年の贈り物」

 アンナは目をパチクリさせる。

「え、本当に? ありがとう!」

 早速包みを開く。中身は豆本だった。緋色の表紙を開くと、細かい文字と美しい挿絵がある。ちゃんと読める。

「大切にするよ。来年は私も用意する。楽しみにしててね」

 アンナは本を大切にポケットに入れた。

 そして、二人は部屋を出た。


(完)

 

 

 

 

 

 ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。以上をもちまして「書物の姫君」は本編・外伝含めて完結です。誤字脱字などの細かな修正はありますが、もう新しい話はありません。

 完結できたのは、読んでくださった方々のおかげです。

 もしもよろしければ、評価や感想の方をお願いいたします。

 感想は、個人サイト(http://manakaarika.wix.com/yume-monogatari)のメールフォームや、wavebox(https://wavebox.me/wave/8kaevsq2xlydcsbx/)からも送れます。

 特にwaveboxは、アイコンだけを送れるので、文章を考える必要がありません。

 活動報告の方にクリックorタップできるリンクを貼っておきます。よろしければぜひ。


 またどこかでお会いできることを願っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ