愛人ポジ
時間は進んで昼休み。
「お邪魔しまーす」
能天気な声が教室内に響いた。
見ると廊下側の扉から、ちんまい女子が二名進入してきていた。
「あーん、来てくれたのねマイハズー!」
「ウルサイ」
むちゅーっと唇を伸ばした俺の顔を、ミーヤは無慈悲に押さえつけ、教室の奥へと歩いていく。
後ろから歩いてきたもう一人のちんまいの。 有馬鹿子が俺を哀れむような視線で見た。
「早速ふられたんですか?」
「まだ付き合ってもねーよ」
頬杖をつき目を逸らす俺の横で、ズズ ズと椅子を動かす音がする。
「あれ、今日ミーヤの様子がおかしかったんで問い詰めたら、先輩と付き合ってるかもしくは脅されてるって結論が出たんですが」
「普通なんねーだろその二択!」
「いえ、本人は付き合う事になったと言っていたんですが、どう考えても脅迫されているだろうと私は」
「だからお前ら俺の事なんだと思ってる訳!?」
綾菜といいこいつといい、世間からの俺への認識はどうも良くない方向へと固まっていっているようだ。
俺が抗議の為に顔を前に戻すと、鹿子は俺の隣にあった後藤の机を移動して、俺の正面にくっつけていた。
「そして何やってる訳?」
「目の前にかわいそーな先輩がいるので、私がミーヤの代理をしてあげようかと」
「ありがたいありがたい、すげーありがたい」
「報酬はお弁当の五割。 白米は含めずの方向で」
「俺の昼食が真っ白になるじゃねーか!」
バカな事を話している間に、教室の奥まで移動したミーヤは今の鹿子と同じように、綾菜の机に空席になった隣の奴の机をくっつけ向かい合って座っている。
今朝、ミーヤの胸を一揉みした後に、綾菜は彼女に昼食の約束を取り付けていた。
そういうことは、恋人である俺の承諾を取ってから行っていただかないと困る。
偽だけど。 綾菜と向かい合ってるミーヤは凄く嬉しそうな顔をしてるけど。
「で、食べないんですか先輩?」
俺の煤けた背中をいたわる様子も見せず、鹿子は自らの昼食である、購買のパンを広げている。
ため息をついて、俺も自らの弁当を出した。
ふたを開けると冷凍食品のから揚げに冷凍食品の炒飯が入っている。
「侘しいですね」
「昨日の残りだ。 どっかのアホが間違えて二食分解凍しやがったから」
ジト目で背後を見ると、何を勘違いしたのかそのアホは手で弁当箱を隠す。
いらねぇってんだよ。
「先輩の家、今ご両親がいないんでしたっけ。 ミーヤも料理はできないから手作り弁当ってのも期待できないですしねぇ」
「あ、やっぱできないんだ」
後ろを向いたまま、視線をミーヤに移す。 彼女の方も昼食は購買のパンのようだ。
「ミーヤは手先は器用なんですけど、こう、せっかちなのと字が読めないって所に妥協もできない真面目さってのが加わって残念な事に」
……俺としてはイメージ的に何となくできなそう、と思っていた程度だったが、理由を改めて聞くと想像以上に可愛そうな事になっていた。
後、昨日の振る舞いを見るに相当ドジッ娘だしね、あの子。
「うーん、結婚生活にはちょっと不安が残るなぁ……」
なんて慈愛の目で見ていると、その視線に気づいたミーヤがこちらをジロリと睨み、彼女も手元のパンを隠した。
だから違うって。 なんか変なキャライメージ固まってるなぁ俺ったら。
あんまり見つめているといろんな意味で惨めになってくるので、顔を正面に向け直す。
鹿子は俺の有様を見てクスクスと笑った後、取り出したきなこパンをひとかじりした。
そういう菓子パンの類って、いの一番に食べるもんじゃない気がするが……。
「……先輩って、ミーヤのどこを好きになったんですか?」
自らの偏食をなんとも思っていない様子で、鹿子は唐突にそんな事を言い出した。
今朝、綾菜がミーヤにした質問と同じだ。
問いかけられ、俺は妙に考え込んでしまう。
「うーん、あの綺麗な金髪とか、俺よりちっちゃいところとか、おっぱいとか、俺を睨む時の目とか」
「全部見た目じゃないですか」
まるでピラニアのよう。 俺の挙げた理由に鹿子が即座につっこむ。
つったってなぁ。 中身だって色々好きな所はあるよ?
笑顔が可愛いとか、ひたむきなところとか。
理性的な部分は、彼女を守って上げなきゃ、支えてやらなきゃ。 なんて思っている。
だが心の奥底。 芯の部分、俺の本性、化け物としての部分が叫んでいる。 彼女をいじめて、いじめて、いじめてやりたいと。
化け物でありながら化け物を唾棄し、殺す彼女。
椎名雅に全てをぶちまけ、彼女を罵り、絶望させ、憎しみを向けられたい。 と。
とんだサドでマゾだが、それが理不尽だと思う気持ちもあり、俺はその薄暗い感情達を心……皮の内に閉じ込めながらミーヤに接している。
だが、その辺りの理由を鹿子に言う訳にはいかない。
「あーあー、ほら、肉体と精神は絶妙なシンクロ状態であって、精神性だけを重視する現代社会の風潮は間違ってると思うんだ」
という訳で、俺は急遽適当な話をして煙に巻くことにした。
「ほほー、なんか大きいテーマ掲げちゃいましたね。 それでそれで?」
鹿子のほうにも俺が誤魔化そうとしているのはバレバレなようだが、どう着地するのかを愉しんでいるのか話に乗ってきている。
「健全な精神は健全な肉体に宿るし肌の白さは七難隠すわけよ。 外見の綺麗さってのは、ソイツが努力した証拠にも……一応はなりえるわけだし」
しかしこのままでは、話が上手くまとまらなかったりつまらなかった場合は、キツいダメ出しをされた上先程の会話の内容を蒸し返される事間違いなしだ。
舌を動かしながら、俺の内心は激しく動揺していた。
「……大体、中身中身言うけどそれって重要か? せっかく一生懸命外見を取り繕ってるんだから、そっちが本体で良いじゃん」
そのせいで、喋っている内容がまったくもってよく分からない事になってくる。
自分が何を話しているのかもよく分からない。
「中身が多少問題あったって、それを外側に出さなきゃ一生良い人で終わる、だろ?」
だろ? と問いかけつつ、何が? と返されれば多分俺には何も説明できない。
何しろ今自分が何を話したのか、自分自身ですら分かっていないのだ。
「ま、それはそうですね」
なので、鹿子がそれに対して深い息を吐きながら、頷いたのには驚いた。
「何が?」
「はぁ!?」
驚きすぎて問いかけると、鹿子は机に手をつき裏返った声を出しながら立ち上がった。
しまった、つい本音が。
「あ、いや、まさか同意していただけるとは思わなかったので」
俺が慌ててフォローすると、納得がいかない顔をしつつ、鹿子は椅子に腰を下ろし直した。
「……まぁ、人間皮一つ剥けば、何が出て来るか分かりませんからね。 そのままにしておくのが一番ですよ」
それから、体がビクリと震えるような事を言った。 皮一つ剥くととんでもない物が出てくる身としては、心の底から同意せざるを得ない発言だ。
偶然か? いや、そもそも俺がそんな類の話をしたんだっけか。
そうだ、和気藹々と一緒に弁当を食ってるけど、こいつも犯人候補、なのだった。
「……お前の中身も凄いのか?」
かまかけ、というより誤魔化しの気持ちで鹿子に問いかける。
「えぇ、そりゃもうキュートでセクシーでバインバインです」
すると奴は、先ほどまでの疑惑がどうやっても杞憂だったとしか思えないほどのアホな嘘を、堂々とついた。
「そりゃ凄い。外側からはまったく想像できないのが特に凄い」
適当に褒め称えて、気の無い拍手をする。
それをむむぅと睨んで、鹿子は一緒に買ってきた紙パックのジュース(イチゴオレ)を口に含み、俺に問い返した。
「先輩こそ、外見からしてペラッペラですけど、中身ちゃんと入ってるんですか?」
対して俺はにやりと笑い、答える。
「入ってるとも。 そりゃぁ凄いのがな」
凄みを利かせたつもりだったが、鹿子は呆れた顔でへぇーとバカにした声を出すのみだった。