表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)  作者: 埴輪庭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

47/115

6.遊星X015⑥

 ◆


 君は人差し指で小型レーザースライサーのトリガーを押し込んだ。


 細く、青白いレーザーが青紫の肉へ照射される。


『ブロック大に切り取って下さい』


 ヘルメット内部の通信装置から聞こえるミラの指示に頷き、君は慎重にレーザースライサーを操作した。


 ビームの接触点では照射された部分が強烈な熱で加熱され、焼き切れていく。そしてその過程で蒸着が発生し、霧状のガスが周囲に向かって拡散していった。


 ── "バイト" を思い出すなあ


 下層居住区(スラム)には様々なバイトがある。


 例えば叩き(強盗)、例えば返し(復讐)、例えばガジり(恐喝)


 まあ大体ろくでもない非合法のバイトなのだが、君も下層居住区(スラム)のダニの一員として、多少は手を汚した事もある。


 といっても暴力的なバイトではなく、バラし(死体処理)だ。


 内容は字面通り。


 様々な理由によりくたばってしまったスラム住民の死骸を、オーダーに応じて解体していくといったものである。


 君の得意な仕事はこすっからい詐欺なのだが、言うまでもなく詐欺には相手が必要だ。


 手頃なカモが見つからない時、君はこうした "バイト" に手を染める事が多々あった。


 遊星X015の表面に盛り上がる肉を切り取っていた君の脳裏に、当時の記憶が蘇っていく。


 ・

 ・

 ・


 §


 下層居住区(スラム)は、大まかにAからEの5つの区画に分けられている。


 A地区は中層居住区に最も近く、そのため比較的治安が良い。


 そこからB、C……といくにしたがって悪い意味でスラムらしくなり、E地区に至っては無法地区といって差支えない。


 "バイト" の多くはD地区かE地区で目論まれるか、あるいは実行される。


 バラし(死体処理)などは非合法な仕事の中でも比較的マシな方であるので、D地区で行われる事が多い。


「ええと、 "オーダー" は確か顔を潰して四肢を切り落とすんだったかな? そしてキンタマを切り取って口の中に突っ込む、と」


 D地区の一画にある廃工場で、君はそんな物騒な事をいいながら作業に励んでいた。


 君の目の前に横たわる哀れな遺体はドミニクと言う中年男だ。


 大柄な体躯、浅黒い肌。皮膚の表面に刻まれた幾つもの細かい傷からは、濃密な暴力の匂いが香り立つ。


 "暴力" は焦げた鉄の匂いがする。


 それは煤けた街の路地裏で火花を散らすナイフの刃と、急速に冷え固まる血液の匂いが混じり合ったような、生と死の境界線をなぞる鋭い香りだ。


 暴力のハードルは最初こそ高いが、馴染んでいくうちに低くなっていく。しかし馴染めば馴染むほどに、体と心からは暴力の香りが漂ってくるのだ。


 そしてその香りは不幸を呼び寄せる。


 ドミニクは朝の挨拶代わりにその太い腕からパンチを繰り出し、哀れな犠牲者の頭をへこませてしまうというような事を繰り返していた。


 だがある日、この男が殺めた者の中にそれなりの規模を誇る組織の構成員がいたことでドミニクの命運は尽きる。


 結句、最期はこの様だ。


 娼婦を抱いていい気分で眠った夜、ドミニクは二度と目覚めない眠りについた。その娼婦は(くだん)の組織が雇った殺し屋だったのだ。眠っている彼の喉を掻っ切って夜の闇に消えていった。


 "オーダー" は見せしめの意味も兼ねて、組織が出したものである。


 鋸をひいてドミニクの四肢を切り落としながら君は「ハァ」と湿気たため息をついた。


 暴力の循環が生み出したこの末路に対して、ただただむなしかったのだ。


「馬鹿な男だぜ」と君は思うが、同時にドミニクの哀れな末路は自分のそれであるかもしれない。


 そう思うと心底しょうもない気分になってしまった。


 君はふと外に目を向けた。


 廃工場の外に広がるのは荒れ果てたD地区の風景だ。


 壊れた窓ガラス、さびついた鉄骨、積み上げられたゴミの山々。


 空は舞い上がる汚染物質だかなにかで常に灰色のヴェールで覆われていて辛気臭い。


 ここに生きる人々も、ドミニクも、そして君自身も。


 きっと皆ここから抜け出したいと願っているのだろうが──……


「まあ無理だよなあ」


 諦念の苦味が口中に広がり、君はぺっと唾を吐いて再び作業へと戻った。


 §


「抜け出したんだなぁ!」


 レーザースライサーで紫肉を切り刻んでいた君は、ヘルメットの内側で突然叫び出す。


『どうしましたか? ケージ』


 君の周囲を浮遊し、作業を確認していたミラが通信をよこしてくる。


「あ、悪い。ちょっと昔を思い出してね。俺はさ、前からちゃんとした仕事をしたいって思ってたんだけど、目標の一つが叶ったなぁってさ」


 君がそう言うと、僅かな沈黙の後にこんな言葉が返ってきた。


『"ちゃんとした仕事" がどういうものかは個々人の判断基準によります、ケージ。あなたがこの作業をちゃんとした仕事だと思うなら、きっとそうなのでしょう。さあ、作業に集中しましょうね』


 ──────────────────────────────────


 ・下層居住区(スラム).A地区

 挿絵(By みてみん)

 スラムでも比較的マシな地域。中層居住区で生活が成り立たなくなった者が住民の多くを占める。とはいえ底辺の中では多少はマシという程度で、「生き地獄の世界」が「生き苦しい世界」へ変わったに過ぎないが、少なくとも理不尽に殺される可能性は比較的小さいだろう。



 ・下層居住区(スラム).B地区

 挿絵(By みてみん)

 通称『商店街』。基本的には低品質で合法の、時には非合法の品が手に入る。惑星C66管理政府から商業区画の認可を受けているわけではなく、たまたま商いを生業とする者たちが集まり形成された区画。君がたまに利用する中古品店"セコハン・クローズ"(『惑星C66、準備よし』参照)もこの区画にある。区画の性質上、揉め事はご法度という暗黙の了解がある。


 ・ドミニク

 挿絵(By みてみん)

 クソ野郎。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最近書いた中・短編です。

有能だが女遊びが大好きな王太子ユージンは、王位なんて面倒なものから逃れたかった。
そこで彼は完璧な計画を立てる――弟アリウスと婚約者エリナを結びつけ、自分は王位継承権のない辺境公爵となって、欲深い愛人カザリアと自由気ままに暮らすのだ。
「屑王太子殿下の優雅なる廃嫡」

定年退職した夫と穏やかに暮らす元教師の茜のもとへ、高校生の孫・翔太が頻繁に訪れるようになる。母親との関係に悩む翔太にとって祖母の家は唯一の避難所だったが、やがてその想いは禁断の恋愛感情へと変化していく。年齢差も血縁も超えた異常な執着に戸惑いながらも、必要とされる喜びから完全に拒絶できない茜。家族を巻き込んだ狂気の愛は、二人の人生を静かに蝕んでいく。
※ カクヨム、ネオページ、ハーメルンなどにも転載
「徒花、手折られ」

秩序と聞いて何を連想するか──それは整然とした行列である。
あらゆる列は乱される事なく整然としていなければならない。
秩序の国、日本では列を乱すもの、横入りするものは速やかに殺される運命にある。
そんな日本で生きる、一人のサラリーマンのなんてことない日常のワンシーン。
「秩序ある世界」

妻の不倫を知った僕は、なぜか何も感じなかった。
愛しているはずなのに。
不倫を告白した妻に対し、怒りも悲しみも湧かない「僕」。
しかし妻への愛は本物で、その矛盾が妻を苦しめる。
僕は妻のために「普通の愛」を持とうと、自分の心に嫉妬や怒りが生まれるのを待ちながら観察を続ける。
「愛の存在証明」

相沢陽菜は幼馴染の恋人・翔太と幸せな大学生活を送っていた。しかし──。
故人の人格を再現することは果たして遺族の慰めとなりうるのか。AI時代の倫理観を問う。
「あなたはそこにいる」

ひきこもりの「僕」の変わらぬ日々。
そんなある日、親が死んだ。
「ともしび」

剣を愛し、剣に生き、剣に死んだ男
「愛・剣・死」

パワハラ夫に苦しむ主婦・伊藤彩は、テレビで見た「王様の耳はロバの耳」にヒントを得て、寝室に置かれた黒い壺に向かって夫への恨み言を吐き出すようになる。
最初は小さな呟きだったが、次第にエスカレートしていく。
「壺の女」

「一番幸せな時に一緒に死んでくれるなら、付き合ってあげる」――大学の図書館で告白した僕に、美咲が突きつけた条件。
平凡な大学生の僕は、なぜかその約束を受け入れてしまう。
献身的で優しい彼女との日々は幸せそのものだったが、幸福を感じるたびに「今が一番なのか」という思いが拭えない。そして──
「青、赤らむ」

妻と娘から蔑まれ、会社でも無能扱いされる46歳の営業マン・佐々木和夫が、AIアプリ「U KNOW」の女性人格ユノと恋に落ちる。
孤独な和夫にとって、ユノだけが理解者だった。
「YOU KNOW」

魔術の申し子エルンストと呪術の天才セシリアは、政略結婚の相手同士。
しかし二人は「愛を科学的に証明する」という前代未聞の実験を開始する。
手を繋ぐ時間を測定し、心拍数の上昇をデータ化し、親密度を数値で管理する奇妙なカップル。
一方、彼らの周囲では「愛される祝福」を持つ令嬢アンナが巻き起こす恋愛騒動が王都を揺るがしていた。
理論と感情の狭間で、二人の天才魔術師が辿り着く「愛」の答えとは――
「愛の実証的研究 ~侯爵令息と伯爵令嬢の非科学的な結論~」

「その追放、本当に正しいですか?」誤った追放、見過ごされた才能、こじれた人間関係にギルドの「編成相談窓口」の受付嬢エリーナが挑む。
果たしてエリーナは悩める冒険者たちにどんな道を示すのか?
人事コンサル・ハイファンヒューマンドラマ。
「その追放、本当に正しいですか?」

阿呆令息、ダメ令嬢。
でも取り巻きは。
「令息の取り巻きがマトモだったら」

「君を愛していない」──よくあるこのセリフを投げかけられたかわいそうな令嬢。ただ、話をよく聞いてみると全然セーフだった。
話はよく聞きましょう。
スタンダード・異世界恋愛。
「お手を拝借」

幼い頃、家に居場所を感じられなかった「僕」は、再婚相手のサダフミおじさんに厳しく当たられながらも、村はずれのお山で出会った不思議な「お姉さん」と時間を共に過ごしていた。背が高く、赤い瞳を持つ彼女は何も語らず「ぽぽぽ」という言葉しか発しないが、「僕」にとっては唯一の心の拠り所だった。しかし村の神主によって「僕が魅入られ始めている」と言われ、「僕」は故郷を離れることになる。
あれから10年。
都会で暮らす高校生となった「僕」は、いまだ“お姉さん”との思い出を捨てきれずにいた。そんなある夕暮れ、突如あたりが異常に暗く染まり、“異常領域”という怪現象に巻き込まれてしまう。鳥の羽を持ち、半ば白骨化した赤ん坊を抱えた女の怪物に襲われ、絶体絶命の危機に陥ったとき。
──目の前に現れたのは“お姉さん”だった。
「お姉さんと僕」

パワハラ上司の執拗な叱責に心を病む営業マンの青年。
ある夜、彼は無数の電柱に個人の名が刻まれたおかしな場所へと迷い込み、そこで自身の名が記された電柱を発見してしまう。一方、青年を追い詰めた上司もまた──
都市伝説風もやもやホラー。
「墓標」

愛を知らなかった公爵令嬢が、人生の最後に掴んだ温もりとは。
「雪解け、花が咲く」

「このマンション、何かおかしい」──とある物件の真相を探ろうとする事故物件サイトの運営者。しかし彼はすぐに物件の背後に潜む底知れぬ悪意に気づく。
「蟲毒のハコ」

― 新着の感想 ―
[良い点] 言い回しとか凄い好きだわ [気になる点] クソ野郎のドミニクがちゃんと娼婦を買っている事 [一言] 1番更新楽しみ
[一言] ドミニクが思ったよりちゃんと強そうで草
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ