表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/125

第27話:飯にするか

外からガランの声が聞こえた。


「飯の準備を手伝ってくるよ」

「ええ、お願いします」


気不味い場所から、逃げる様に馬車を降りてガランに話しかける。


「飯の準備を手伝うよ。魔物の解体が出来る騎士を1人、貸してくれないか?」

「何から何まですまない。盗賊達には食わせんでもいいから、ベルハルト様とウチの連中には何か食わせてやってくれ」

「任せろ。とは言っても、俺の故郷の料理の味付けだから、口に合えばいいんだが」

「ハハッ! ここまで良くしてくれてるお前さんの飯を疑がっちゃいないさ。アレン! ヨシタカを手伝え」

「ハッ! 了解しました」

「じゃあ、飯の事はヨシタカに任せる。このアレンを好きに使ってくれ。馬に与える水はウチの方で調達するが、俺達が飲む水はお前に頼る事になる。済まんな」

「これも何かの縁だ、気にするな」

「済まん。頼む」


短い言葉を残して、ガランはベルハルトの所に向かう。

なんか、良いオッサンだな。


「ヨシタカ殿、自分は何をすればよろしいでしょうか?」


良く見れば、さっき少しだけ話した若い騎士だ。彼も真面目だな。


「魔物の解体を頼みたい、これだ。俺はスープの準備をする」


そう言ってアイテムボックスからウイングバードを3体出した。


「こいつを捌いて食えば、この人数でも大丈夫だろ?」

「ええ。それにしても、傷が少なくて綺麗に倒していますね。9人でウイングバード3体なら、たらふく食えそうだ」

「あまったら、明日の朝飯にまわせばいい。取り合えず、腹一杯食おう」

「そうですね。ではこいつを捌いていきます。お湯は勿体無いので、このまま羽をむしりますね」

「任せるよ」


ウイングバードはアレンに任せて、スープの準備をする。

こんな時は簡単な物でいいと思う。


周りを確認して、幾つかの食材を出す。


万物創造で食材を出すのって、アイテムボックスから出し入れするのと、実は見た目はあまり変わらない。

玉ねぎ・にんじん・ジャガイモ・キャベツ・塊のベーコン・固形のコンソメ。

9人分だったので、纏めて出したが消費魔力は51だった。基準が不明だ。


寸胴に3リットル程の水を入れ、カセットコンロの火にかけて、小さめのファイヤーボールをブチ込んで、コンソメを入れる。

水はまだ温いが、ドンドン材料を切っては入れていく。入れる順番さえ間違えなければ大丈夫。

コンソメもそのうち溶ける。(ファイヤーボールはこっそり入れた)


にんじん・ジャガイモ・ベーコン・玉ねぎの順番で入れていく。根菜類は水から煮てもいい。玉ねぎを入れる頃には、沸騰しそうだったので火を弱めてジックリと煮る。


味見をすると少し薄味だったが、こちらの味の基準がわからなかったのでこのままにする。

にんじんとジャガイモに火が通っている事を確認し、ざく切りにしたキャベツを入れてから蓋をして火からおろす。これで完成。

具材込みで6リットル弱のスープなんて、簡単には冷めない。


このまま放置するだけで、野菜は甘くて柔らかい状態になる。

食べる前に、少し温めなおすだけでいい。


アレンの方も解体を終わらせそうだったので、終わったモノから調理していく。ウイングバードはカラスくらいの大きさだ。

普段の鶏肉(ブロイラー)よりも少しデカイ。


使用するのはムネ肉とモモ肉に手羽。それ以外はアイテムボックスにしまう。

手羽以外の肉は、食べやすい大きさに切る。手羽を半分とムネ肉には塩とカレー粉を軽くまぶしておく。(手羽とは手羽先ではない、腕全体だよ)


新しく、カセットコンロ・ガスボンベ・フライパンを出す。


流石に9人分の調理に、フライパン1つでは無理がある。

この消費は合計66だった。(結構痛い)


後は焼くだけ。周りもだいぶ薄暗くなってきていたが、照明がわりの焚き火や松明が充実していた。

流石に騎士、野営はお手のものか。


「おっ、良い匂いだな」

「ガランか。そろそろ仕上げていこうかと思うがいいか?」

「おう、頼む。思っていたよりもちゃんとした料理だな。この匂いは香辛料か⁉」

「ああ、嫌いか?」

「バカか! 香辛料なんて貴重な物、普通は旅の食事には使わないだろうが! ニードラングの街でも、ちょっとした贅沢だぞ」

「そうか、俺の故郷では珍しい物ではなかったから、そこまで貴重とは思わなかった」


本当は貴重だって知ってたよ。

やっぱりこの世界の料理のレベルは、俺が想像していた感じに近かった。

クラウちゃんにご馳走になったお茶を飲んで、結構期待したが、多少はマシなレベルだ。


塩や植物系の油は流通していたが、それ以外の調味料はこの大陸では貴重だった。

香辛料もコショウや唐辛子を指し、超は付かないが高級品だ。内陸部なら尚更に。


砂糖は思っていたよりも高くないが、庶民が毎日お菓子を食べる事はない。

地球で言うと、昔のケーキの感覚に近いかも。記念日や、おめでたい時のご馳走だ。


醤油や味噌は無いが、魚醤はある。


米はあるが、インディカ米の様にパラパラの品種だ。


魚よりも肉を食べる頻度が高い。それも魔物の肉。


飢えをしのぐだけなら簡単だが、そんな環境に耐える自信がない。

万物創造ありがとう、タナトス様万歳!



ずっと米を食いたいと思う俺が、こうして米以外を調理しているのも訳があった。

カレー粉を使った料理を、ある程度の地位の者に食べさせたかったのだ。


何故って?


そりゃあ、カレー粉の価値を確認するためさ。

万物創造でお金を造る事は出来ないが、調味料は今のところ出せる。

売るとしたら、カレールウよりもカレー粉の方が便利だ。


貴重とされる香辛料の詰合せであるカレー粉が、商品として売れるのか?

何れぐらいの価値があるのか? を、ベルハルトやガランで検証したかったのだ。

騎士だって普通の庶民に比べれば、良い生活をしている。ニードラング子爵家の騎士なら尚更だ。


今の状況はある意味、地球の味を検証するのには美味しい環境である。この機会を使わない訳がない。


「言い方は悪いが、毒見役を兼ねてアレン達の分から作っていいか? 俺達3人は後で落ち着いて食べよう」

「毒なんて疑ってないが、世話になってるお前さんには飯くらい、ゆっくりと食ってほしいからならな。アレン、出来た分からお前達が食え」

「ハッ! わかりました」


「焚き火でスープを温めてくれ、遠火でな。それじゃあ、飯にするか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ