表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
475/518

マスクあれこれ


 マスクはせきやくしゃみといった症状がない人は新型コロナウイルス予防目的でマスクを着用する必要はないとしてマスクの過度な使用を止めるようにWHOが呼びかけたというニュースが流れた。


 最近、取引先の工場は工場入場時にマスク着用義務を課しているところが多い。マスクをしていない人は入場をご遠慮くださいというわけだから、マスクがないことには取引先の工場へ入って仕事できない。

 会社としてマスクを準備して作業員の方へ配る必要があるのだけど、とはいえ、このマスク不足の状況では簡単に手に入らない。現場の事務所の人たちは毎日手分けしてマスクを探していたりするけど、ないもはないので現場の人たちは困っている。今回、WHOが過度のマスク着用は不要と呼びかけたことで、マスク絶対着用ではなくなるかもしれない。もちろん、せきが出ているような人はマスクをつけなければいけないけど、マスクがないので取引先に入れないといった状況がすこしは緩和されるかもしれない。


 二月の上旬に、上海にいた頃にお世話になった上海在住の日本人の方へマスクを五十枚ほど送った。二月七日に近所の郵便局からEMSで出したのだけど、荷物の配達状況をシステムで検索してみると、近所の郵便局から東京にある国際郵便の配送センターへ送られたのがその一週間後(つまり、一週間も近所の郵便局で留め置かれていたことになる)、それからさらに十日間ほど東京の国際郵便配送センターに留め置かれ、中国へ渡ったのは近所の郵便局で発送してから十八日後だった。上海に着いてからはすぐに配達してくれたようで、上海到着の翌日には知人に届いた。全部で十九日間かかった。新型コロナウイルスの影響で郵便もだいぶ混乱しているようだ。通常なら3、4日で届くのでいつもの5倍くらい時間がかかったことになる。ともあれ、時間はかかったけど、途中で盗まれたりせずに無事に届いてよかった。

 ちなみに、奥さんが通っている日本語学校の中国人の同級生が中国の実家へマスクを送ったのだけど、僕らよりも先に出したのにもかかわらずまだ届いていないそうだ。


 先日、かかりつけのお医者さんにマスクをしなくていいのかどうか訊いてみたところと、

「飛沫を防げるから、マスクがあるならしておいたほうがいいと思いますよ。電車に乗っていると隣の人がせきをしたり、くしゃみをしたりするでしょう。飛沫がつくとウイルス感染しやすくなるから、やはりマスクで防ぎたいところですよね。新型コロナだけではなくて、普通の風邪やインフルエンザの予防にもなりますから」

 とのことだった。

 マスクをつけるのは個人の判断だけど、どちらかといえばマスクをつけたほうがいいようだ。僕は花粉症気味なこともあってマスクをつけるようにしている。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ