表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
442/518

そのうち賽銭も電子マネーになる


 日光東照宮へ行ってきた。

 さすがに徳川家の神社だけあってきらびやかでゴージャスだ。

 境内を歩いているとふとある看板が目にとまった。

 その看板には、英語、中国語、韓国語で、QRコードを読み取れば、電子マネーでお賽銭をあげられますなどと書いてあり、微信(ウェイチャット)とPayPayの表示がしてある。


挿絵(By みてみん)


 さっそくQRコードを読み取ってどんなものなのか見てみようとした。英語、韓国語、中国語とあったので中国語のところへ入ってみたのだが、「準備中」との表示だけで実際にお賽銭を入れることはできなかった。

 日光東照宮は商魂たくましい神社とみえる。こうやって電子マネーでお賽銭や献香料を払えるようにして外国人観光客からの収入を増やそうとしているのだろう。

 この先、中国のようになんでもかんでも電子マネーで済ます時代がくるのだろうけど、でもやっぱりお賽銭は硬貨であげたい。チャリンとお賽銭箱に響くのを聞くと、なんだかすこしだけしあわせになれそうな気分がするから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ