表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
411/518

我が家の豆乳鍋


 上海の下町っ子の奥さんは毎日のように日本のドラマをネットでダウンロードして観ている。

 数か月前、奥さんがある日本のドラマを観ていて、

「おいしそう」

 と叫んだ。なにかなと思ってみてみると、ドラマのなかで登場人物たちが鍋をつついている。豆乳鍋だった。

 さっそく奥さんは自分で豆乳鍋をこさえた。おいしかったので、それから二週間に一回くらいのペースで豆乳鍋を作って食べている。

 まずはなんといってもおいしい豆乳が必要だ。豆乳がまずければすべてが台無しになる。スーパーで有機大豆を買ってきて、それをミキサーにかけて自家製の豆乳を作る。中国人は豆乳が好きだ。街角ではあちらこちらで売っているし、自分で作る人も結構いる。奥さんはよく自分で豆乳を作って飲んでいる。値段はいささか張ってしまうけど、有機大豆で作った豆乳はおいしい。一度、特売品の安い大豆で豆乳を作ったことがあったのだけど、奥さんも僕もお腹を壊してしまった。奥さんによれば、中国で売っている安い大豆は遺伝子組み換え品種であることがよくあるから気を付けたほうがいいのだとか。その大豆が遺伝子組み換えのものだったのかどうかはわからないけど、ともかく安い大豆は体に悪いからやめておいたほうが無難なようだ。

 具材は、牛肉、羊肉、エビ、豆腐、青梗菜、香草、魚肉団子、ベビー白菜といったものをそろえる。

 牛肉、羊肉は薄切りのもので、煮えた豆乳のなかに入れてしゃぶしゃぶにする。牛肉はいいとして、羊肉は独特の臭みがあるから好みがわかれるかもしれない。中国ではどこでも羊肉が手に入るし、レストランでも羊肉のメニューを置いてあるところがけっこうある。日本では一度しか食べたことがなかったけど、中国で暮らすようになってから食べる機会がわりとあったので、僕は慣れてしまった。おいしいと思う。豆乳鍋でしゃぶしゃぶした牛肉や羊肉を日系スーパーで買ってきたポン酢にちょっとつけて食べる。

 ベビー白菜はやわらかくておいしい。香草パクチーも好みがわかれるところだろう。日本人には苦手な人が多い。ずっと昔、タイ旅行へ行った時、レストランでサラダを頼んだら、皿の半分に生香草が山盛りになって出てきた。これを食べるのかあと一瞬ひるんだのだが、もったいないのでむしゃむしゃとむさぼったら、それで香草の味に慣れてしまった。積極的に食べたいとは思わないけど、出てきたらきちんと平らげる。

 魚肉団子はスーパーで売っているものを適当に買ってくる。イカのすり身を団子にしたものが好み。

 梅酒をちびちび飲みながら豆乳鍋に舌鼓を打ち、最後はうどんで締める。うどんも街中の日系スーパーで売っている。上海は便利だ。日本の食材がある程度手に入る。豆乳で煮たうどんを食べるとしあわせな気分になれる。

 というわけで、今夜は豆乳鍋でした。おいしかった。

 

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ