表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/518

ファーストガンダムの思い出2 繊細な主人公

 

 ガンダムが今までのロボットものと違ったのは、主人公の性格が繊細なことだ。

 ロボットものというか、戦闘ものの主人公は、みんな明るい。敵がやってきたらいつでも元気よく立ち向かう。バリバリの体育会系のノリだ。

 ところがアムロは違った。

 もうガンダムに乗りたくないと弱音を吐いたりするし、ブライトに「もうアムロはいらない」などと言われてひどく傷ついて脱走したりする。瞳もなんだか少女マンガ風に描かれているし、天然パーマの風貌もどこか女性的だ。それでいて、ガンダムを自由自在に操って次々と敵を撃破する。ギャップがけっこうあって、それがよかったりする。

 主人公の繊細さが引きがねとなっていろんな物語を紡ぎ出す。

 ひ弱だったアムロも戦いを重ねるにつれてたくましく成長するのだけど、たとえば女ニュータイプのララとの出会いと別れのように、こまやかな心の持ち主というキャラクターが物語に奥行きを与えていたりする。

 大人になってからもう一度観てみると、子供の頃には気づかなかったことにいろいろ気づかされる。『ガンダム』ってヒューマンドラマとしてもよくできているよなあと思うのだけど、やっぱりそれはキャラクター作りがしっかりしているからなんだよな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ