表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/518

どこまでも群青色した靴下in成都

 

 バックパッカーをして中国大陸を放浪していた頃、靴下が擦り切れてしまったので、四川省の成都で新しい靴下を一足買った。街角の露店にならべてあったのをたしか五元(約七〇円)で買ったと思う。

 安物だからどうせ色落ちするだろうと思い、洗面器に靴下だけを入れて洗ってみたら、案の定、洗面器の水はみごとな群青色に染まる。洗面器の底が見えない。洗面器につけていた指も群青色になる。ほかの汚れ物といっしょに洗濯しなくてよかったと僕は胸をなでおろした。Tシャツが群青色に染まるところだった。

 三四回洗濯すれば色落ちもおさまるだろうと高を括っていたのだけど、甘かった。さすがにもう一面群青色になることはなかったけど、七八回洗濯してもまだ色が落ちる。

 その靴下だけ別にして洗うのもだんだん面倒臭くなったし、いつまでも群青色に染まる液体に手を浸して洗濯するのも怖くなってしまったから、その靴下を捨て、成都の繁華街にあるイトーヨーカ堂へ行って新しい靴下を求めた。二十数元(約三百円)したけど、やはり日系スーパーのイトーヨーカ堂の棚にならべているものだけあって質はよかった。第一回目の洗濯でも色落ちすることはなく履き心地もよい。安物買いの銭失いとはこのことだ。

 それにしても、あの五元の靴下はいったいどんな染め方をしていたのだろう? 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ