表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/518

鬼気迫る傑作――『歯車』を読んで

『歯車』(芥川龍之介)のネタバレを含みます。ご注意ください。


 『歯車』は芥川龍之介の最晩年の代表作。

 たしか、自殺直前に第一章だけ雑誌に発表して、残りは遺作として掲載されたのだったと思う。といっても、もちろん同時代で読んだわけではないのだけれど。

 ――恐らくは、我滅びん。

 という文中の言葉からわかるように、このままでは自殺するよりほかないと覚悟していた芥川が最後の気力を振り絞って書いた短編だ。発狂しそうな自分の心理を見事に解剖している。

 芥川が凄いのは、ばらばらになってしまいそうな心をなんとか持ちこたえ、作品に昇華させていることだ。ふつうなら、とてもまともに小説を書けるような精神状態ではない。

 彼が追究していたのは、確固たる自我だった。だが、ひとつ間違えれば、自意識の牢獄もしくは地獄へはまりこんでしまう。心の闇を見つめれば見つめるほど、自分自身を蝕んでしまうことになるから。小説のなかに、分身ドッペンゲルガーが現れたという記述があるけど、もしかしたらほんとうなのかもしれない。

 鬼気迫る傑作だと思う。


 『歯車』は青空文庫で読むことができます。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card42377.html


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ