表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/518

謎のUBC上島珈琲


 幼い頃、住んでいた団地の近くにUCCコーヒーの工場があった。

 母に連れられて新幹線のガード脇のスーパーへ行く道すがら、UCCの看板が遠く見えた。それでよく母にUCCの缶コーヒーをおねだりしたりしたのだけど、子供だからコーヒーはだめということで、かわりに明治のコーヒー牛乳を買ってもらっていた。

 今でもUCCの缶コーヒーを無性に飲みたくなる時がある。でも、広州に住んでいるので飲めない。そこで、実家へ帰った時は必ず近所のスーパーで特売のUCC缶コーヒーを買うことにしている。甘ったるいし、おいしい味だとは思わないけど、なんだか飲みたくなってしまう。飲めば気分がほっと落ち着く。

 ところで、中国にはUBC上島珈琲という名の喫茶店のチェーン店がある。

 初めて見た時、

「ふーん、上島珈琲が大陸中国へ進出して喫茶店をやっているんだ」

 と思ったのだけど、はたと首をひねってしまった。上島珈琲はUCCじゃなかったっけ。なんだか微妙な名前だ。

 なんと、UBC上島珈琲は日本のUCCはまったく関係のない台湾資本の会社だそうだ。つまり、日本の上島珈琲のブランド名とまぎらわしい名前をつけ、さっさと商標登録してしまったのだ。しかも堂々とあちここちらにいっぱい店を出している。

 大陸中国で仕事をしていると台湾系に煮え湯を飲まされることがよくあるのだけど、やっぱり台湾人は商魂たくましいよなあと妙に感心してしまう。彼らのバイタリティは見習わなくっちゃいけないかも。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ