表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/518

ロシア人が抱いた永谷園のお茶漬けのりとの松茸の吸い物の感想について

 

 ロシアへ行って、ロシア人の知人を訪ねたことがあった。お土産は永谷園のお茶漬けのりと松茸の吸い物。

 ごはんがあるわけでもないのに、彼はさっそくお茶漬けのりの封を切り、

「海の香りがする」

 と言って喜んだ。大陸の人なので、却って海の匂いに敏感なのかもしれない。僕自身は幼い頃からお茶漬けのりが大好きだけど、海の匂いがするとは一度も思ったことはなかった。

「日本人は魚の香りがする」

 とも、彼は言った。

 ロシア人から見れば、そんな匂いがするらしい。日本人は、自分たちがそんな匂いがするとは思いもよらないけど、いろんな感じ方があるものだ。

 彼は永谷園の松茸の吸い物の大ファンでもあった。

 八袋くらい持っていったら、

「おお、こんなにいっぱい」

 と、彼は無邪気に感激していた。さっそくカップを二つ取り出し、

「野鶴さんも一緒に飲もうよ」

 と僕に勧める。

「僕はいつでも飲めるからいいよ。お土産に持ってきたんだから君が飲んでくれよ」

 と言っても彼は聞かない。彼はさっさと二人分の松茸の吸い物を作ってしまった。断るのもなんなので、いっしょに松茸の吸い物をすすった。

「おいしいねえ。なんともいえない香りだよ。わくわくする」

 彼は大満足の様子で、もう一杯飲みたいと言う。もう一杯飲んだら、

「もっと飲みたいねえ」

 と言う。とめられない感じだったので、僕も付き合い、結局、二人で八袋分を全部飲んでしまった。

 どうやら、彼は永谷園の松茸の吸い物に日本のエキゾチックさを感じたらしい。

 僕としては、インスタントの松茸の吸い物で大感激してくれて嬉しかったのだけど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ