表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/518

腕のいい理容師さんに切ってもらったのだろうけど

 

 理髪店で「すこし短めに」と頼んだら、思いっきり短くされ、なんだか漢民族好みの髪型にされてしまった。こちらの人はぴしっと整っていて精悍そうな髪型を好む。もっとも、ダサイと言えばダサイし、オヤジくさいと言えばオヤジくさい。中国に住んでいるといろんなリスクを引き受けなければならないのだけど、変な髪形にされてしまうのもチャイナリスク(?)の一つだからしょうがないとあきらめている。虎刈りでもないし、ちゃんと整った形になっている。悪くはない。でも、やっぱり、割り切れない。

 以前、中国人の友人に、

「どうしてそんなくしゃくしゃの髪型をするのか?」

 と訊かれて困ったことがあった。

 前髪を垂らし、ヘアセメントワックスをつけてすこしずつ髪をひねり、波立つような感じにしていた。日本でなら珍しくともなんともない髪型だ。だけど、それが彼の目には「くしゃくしゃ」と映ったらしい。

 この波立つ感がいいのだといろいろ説明しても、相手は全然納得してくれない。「子供っぽいからやめておいたほうがいいよ。ぼさぼさだもん」のひと言で終わってしまった。頑固な中国人の固定観念を打ち破るのはむつかしい。いつも負けてばっかりだ。僕がもっと丁寧にセットしておけば、わかってくれたのかもしれないけどさあ。

 ところで、今は髪型は中国人に受けがいい。

「さっぱりしたね。前よりずっといいよ」

 なんて言われる。

 この間、散髪に行った店では、腕のいい理容師さんに当たったのだろう。

 誉めてくれるのは嬉しいんだけどね。なんだかなあ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ