表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

CASE1.「消えた梟の銅像①」

新作始まりました!

ラノベ風ミステリーの作品です!



※1コルナ=日本円換算で7円(四捨五入あり)


※ウィービング

髪の束の一部にカラーを入れること


※パフスリーブ

肩や袖口を膨らませた服のこと


※キュロットパンツ

スカートのように(すそ)が広がったシルエットのパンツのこと


※パラパラブリーチ

表面の髪のみをブリーチして明るくし、内側を暗く染めるカラーのこと




【10月7日 PM20:46】



「こ…これさえあれば…!!」


「ああ!オレたちは大金を稼げるぞ…ヘヘヘッ!!」


……ブロロロロロ〜〜…。


 暗闇の中、車に乗った2人組の男達は、勢いよくアクセルを踏み込みそのまま走らせていった。


➖ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【10月7日 AM10:00】


【銅像の持ち主 カンタロの屋敷】



 真っ赤な屋根に白い壁の、大きな二階建ての建物は、横に広く片側だけでも、4部屋はある屋敷だった。

 そして、その玄関前にはオレンジ色の1台の車が止まっていた。



 梱包された銅像を2人の従業員が荷台に積み込む。


「では!責任もって、コチラの銅像を運ばせて頂きます!!」


 と、運送会社『トランスポルテ』の従業員が答えた。



「ウム。絶対に!!割ったりはしないように、くれぐれも慎重に運んでくれたまえ!」


銅像の持ち主[カンタロ(57)]

      [性別:男]


 ぽっちゃりとした体型に、パツパツの灰色のスーツを着ている、白髪混じりの男性が答える。

 その隣には彼の執事がそばに立っており、2人でオレンジ色の車を見送った。


「それでは、この後のお昼の準備でも致しましょうか。」


「ああ、頼んだぞ。ヨルドモ。」


「かしこまりました。ご主人様。」


 と、ヨルドモと呼ばれた執事とカンタロは、屋敷の中へと入っていった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【10月7日 AM10:36】


【美術館 館内】



「おお〜コレが!!」

「カンタロさんからの銅像か〜〜!!」


美術館 館長[ミージオ(78)]

      [性別:男]


 そこには、高さ1mほどの銅色でザラザラとした質感の(フクロウ)の銅像が、台座の上に飾られてあった。


「『枝木に止まる(ブーオ)銅像(エスタトゥア)』」

「コレが……美しい!!細部まできめ細やかな羽の造形……爪やクチバシの光沢感も素晴らしい!!!」


「まるで本物のフクロウのようだな!」


「明日のお披露目が楽しみで仕方ないぞ!!」


 と、ミージオはご機嫌そうに口角を上げていた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー➖


【10月8日 AM6:43】


【大都市『ヨージャ』 街中にある街路】



 赤い屋根に、白い壁をした家が建ち並ぶ街路の一角に、二階建ての事務所がある。

 その白い建物の一階は事務所スペースで、二階が生活スペースとなっていた。


 静かな事務所内に、テレビからニュースキャスターの声が響く。


『……上院議員のポペ・ヒリング氏が、裏金問題の告発を受けて、辞任されたとのことです。』

『それに伴い、農業施設への被害はかなりなものと思われるでしょう。この件については………』


『……続いてのニュースです。10月4日ーー組織『ガサナ』の組員が、ーーで目撃されたと情報が入りました。また、リーダーの名前が判明。』

『…リーダーの名前は『サシオン』と名乗っていると思われます……ーーー』

 


 …コポコポコポ…。


 と、ティーカップに紅茶をそそぐ髪の短い女性は、髪色が黒色をベースに、後ろ髪の下側にピンクのインナーカラーが入っていた。 ※

 そして、一部だけ白色のウィービングが入れられてあった。



「いい香りだな」

「ルイボスティーか?」


 と、黒い大きなソファに座る青年が尋ねる。

 少し沈黙したのち、身長180cmはありそうな女性が、2人分の紅茶を入れ終えると答えた。


「……。」

「はい、ザダルバーグ産の茶葉を使ってます」

                       ※

 目元が隠れている髪の毛は、黒と白のパラパラブリーチ模様になっており、左目には青が強い紺色の眼帯をした青年が呟いた。


「どうりで」

「あそこの茶葉はいいからな。」


 白色の長袖シャツを着て、その上に黒い袖なしジャケット、黒の短パンと黒茶のロングブーツを履いている少年は続けて呟く。


「今日は平和(ヒマ)だといいな〜」


    ※

 緑色のパフスリーブに、茶色のベスト。

 内側には白いブラウスを着用し、膝丈までの灰色のキュロットパンツを履いて、先の尖った黒色の揚げ編みブーツを履いている女性が答えた。


「……。」

「そんなこと言って、どうせ昼寝でもするんでしょう?」


「フンッ。最近立て続けに仕事して疲れてるだけだ」

「たまの休憩くらいいいだろ〜」


「なぁ〜ミーチェ〜」

「よしよ〜し」


『ミャア〜ォ』


 と、青年は灰色の長い毛並みに、黄色い目をした足の短い猫を撫でていた。


「ミーチェは相変わらず、キレイな瞳をしてるな〜!」


「コレレス様も同じ黄色の瞳ではありませんか」


 と、黒い瞳で青年と黒猫を、一階のキッチンスペースに立ちながら見つめる女性。


 カンッ…。カチッ。


 ボゥゥゥ〜〜…。


 女性はフライパンを火にかけ、表面を温める。



「オレはもっと特別なんだよ」

「知ってんだろ?アジュ」


私立探偵『Loto ~ロト~』 

  探偵[コレレス(18)]

    [性別:男][血液型:B型]



「………。ええ」

「ボクを救って下さったのは、アナタですから。」


私立探偵『Loto ~ロト~』

  助手[アジュ・フロルダンテ(28)]

    [性別:女][血液型:O型]



 ……ジュウゥゥ〜…。


「…クンクンッ。いい匂いだなぁ〜!」

「"ヴァイスブルスト"のソーセージか?」


「よく分かりましたね?」


「いつもは、"プルゼニ"や"チョリソー"だからな。」

「スパイシーな香りじゃなくて、香草の香りがつぇんだよ」

                ・・・・・・・

「なるほど……。いつもそのくらい推理が出来ると、手間がかからなくてよろしいんですけどね」



 ソファの背もたれに(ひじ)をつけながら、後ろをジーー…ッと、眺め反論する。


「おい、オレがまるで役に立ってねぇみたいな言い方やめろ」

「これでも、一端(いっぱし)の探偵だっつーの」


 …ジュウゥゥ〜……。スッ。


 フォークでソーセージを皿によそおいながら、アジュは答えた。



「まあ、あの力はアナタにしかありませんからね」

「ボクは推理しかできません」


「分かってるならいちいち言うな」

「せっかくの朝食(ブレックファースト)も味が落ちちまうだろ?」


(作ってるのはボクだし。味自体は落ちませんけどね。)


 ……コトッ。


 ソファの前にあるガラスのテーブルの上に、皿を並べるアジュ。

 そして、グラスをキッチンのテーブルに置き、『マルティン・ヴァイチュネル』の『セディー・ピノ』のワインを注ぎ込んだ。


「……どうぞ」


「……『セディー・ピノ』か、悪く無いな。」

「オレンジの爽やかな味わいとワインの辛さ。やっぱり、ソーセージにはワインがピッタリだな!」



「ボクはビール派です」



 プツッ…っと、ソーセージに、コレレスの持つフォークが刺さる。



「まぁ、ビールも悪くはねぇけどな〜〜ぁあんむ」


そのまま口に手を運び、表面がカリカリになっているソーセージに噛みついた。



 …パリッ!!ジュワッ…ァァ〜〜…


「……!あちち!肉汁が凄いな」



「…ポクッ。………美味しい。」


 アジュも座って食べ始めたその時、事務所の扉が(ひら)いた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【AM7:09〜 探偵事務所 営業中】



「ココがウワサの…?」


 低い声が聞こえた方向を、ソーセージを頬張りながら振り向くコレレス。


「……ボェ(ゲェ)。ギャク(客)かよ〜」

「…ゴクンッ。今日くらいは休ましてくれよな…はぁ」



 すると、アジュがゆっくりと立ち上がり、扉の近くまで歩き始めた。


「………。」

「そう言わないで下さい。こんな贅沢できるのも、滅多にウチに来ないお客様が、連日して来られてるからですよ?」


「これは"奇跡"です」

「いいからおとなしく諦めて下さい」


 と、コレレスに(さと)すように言うと

 コレレスはテーブルの上にあるワインとソーセージを見つめた後、観念したように呟いた。


「…ハァ……分かったよ。」




「依頼なら、コチラへどうぞ。」


 と、アジュがご老人を、反対のソファまで案内した。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【AM7:42】


「んで、よーは…」

「盗まれた銅像を、探し出して欲しいってことだろ?」


 と、コレレスとアジュは、引き続きのんびりと朝食をとっていた。

 

(このガキンチョ……朝っぱらからワイン飲んで…営業中じゃないのか?)

(それに、ワシの話もなんだか適当に聞いとる感じもするしのぉ…)



「あ……ああ。そうじゃ。」


依頼人 銅像の持ち主[カンタロ(57)]

          [性別:男]



「美術館に納品予定じゃった、ワシの銅像。『枝木に止まる(ブーオ)銅像(エスタトゥア)』が、納品後の昨晩の内に何者かに盗まれてしまったんじゃ。」


「昨日の夜に警察から連絡がきてのぉ。」

「昨晩は、警察に事情聴取を受けて来たとこじゃわい。」


「まあ、ワシは銅像の持ち主じゃし。その夜は自宅におったから、その日の事を話してすぐに帰れたけどのぅ。」



「それで、少し前にこの辺りを通った時に、あるウワサを聞いての。」

「ここら辺へんに探偵事務所があると聞いて、探しておったんじゃ。」



「ふーーん。そうなんだ。」

「で、いくら出せんの?」


 と、手のひらを差し出すコレレス。


 アジュは隣でワインを(たしな)んでいる。

 コレレスは手首を"クイックイ"。と、さらに動かした。


(こんな奴が探偵とは…本当に大丈夫なんかのぉ…)


      ※

「……前金は7,143コルナだ。」

「報酬金は、28,571コルナだ。」


「……気前がいいな。いいぜ。乗った!」



「なら、依頼内容をもう一度確認するぞ?」



「昨晩、アンタが納品依頼を受けた『枝木に止まる(ブーオ)銅像(エスタトゥア)』。コイツァ、本物なら142,857コルナは余裕で超える代物だろう。」


「でだ、納品予定の時間は10月7日の10時から11時の間。アンタの家から車で運搬されたのが10時だったな?」


「ああ」


「アンタの家から美術館までの距離は?」


「…だいたい、混み合い無しで考えると……車で30分くらいじゃな」



「信号は多いか?」


「まぁ、そこそこあるほうじゃろう」



「んで、納品が10時30分頃か。……まあ、普通だな。信号とかに引っかかったり、同じ速度で走るわけじゃねぇからな。」


「で、その晩…何者かによって美術館に侵入され、銅像が奪われた。と」



「そうじゃ。」



「……」


 指を口元に当てて、何かを考えるコレレス。



「今もまだ警察が調べているが、まだ犯人の足取りを掴めておらんのじゃ。」



 …ジーー……。


 モヤモヤァ。


 と、コレレスは依頼人[カンタロ]の胸元を見つめていた。


「……。」

「美術館の場所は『オミュジオ』か?」


「ああ、そうじゃよ。」



「警察は運送会社も調べてるんだよな?」


「ああ。」



……チラッ。


 横目で壁にかかっている時計を見るコレレス。

 時計の長針は真上を指していた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【AM8:00〜 探偵事務所 営業終了】



「アジュ」


 と、コレレスが時計の針を見た後に、助手の[アジュ]に声をかけた。



「………。」


「お客様。本日はもう営業終了となります。」

「後はコチラでやっておきますので、お帰り下さい。」

 

 と、アジュは淡々と依頼人[カンタロ]に伝えていた。



「な!?なんじゃと…?まだ話をしただけじゃぞ!!」


「…ジィさん。後は任せろって言ったんだよ。」

「ウチは一時間しか事務所は開けてねぇ…。」


「追加で話したいことがあるなら、また明日来い。」



「…なっ!?」


「依頼はきちんとこなしてやるから、おとなしく家で待ってろ」


「アジュ」


「はい」

「コチラへどうぞ。」


 と、アジュはカンタロを出口に案内した。


「…失敗した時は、分かってるんだろうな…?」



「……。」


 コレレスは後ろを振り返らずに、"シッシ"と手を上下に振り座っていた。



 ガチャン。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


感想やブックマーク、評価。Xのフォローなどしていただけると、今後の励みにもなりますので、応援よろしくお願いいたします!


[今回の一言♩]

書いたことのないジャンルなので、めちゃくちゃ難しいけど、考えるのは楽しいし、書いてて勉強になることばかりですね!

また、コレレスとアジュのイメージイラストです!


[コレレス]

挿絵(By みてみん)


[アジュ]

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ