表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/31

演劇部3

「あの。演劇部、ですよね? ここ」

「ええ。そうよ。ここは演劇部よ。私は部長の花園 礼。よろしくね?」

「今日のこれは、何か特別な仮装の練習ですか?」


 咲弥の質問に、花園はふふっと妖艶な笑みを浮かべた。


「そうねぇ。練習と言うか、そもそもこれが活動と言うか」

「?」

「私たちの活動は、劇を演じるのではなく、役を演じるということに重きを置いているの」

「役を……」

「そう。今日のテーマはずばり不思議の国のアリスのお茶会よ」


 そう言われて見てみれば、ウサギの着ぐるみにシルクハット、水色のワンピースの女の子とくれば確かにアリスだ。ならば部長の花園はハートの女王さまか。


「……コスプレ集団だろ」


 演劇部の実態を噂で知っていた雄大が、ぼそりと低い声でつぶやく。


「そういう言い方もあるわね。私たちは非日常を演じることで、自分の中のまだ知らない自分を探しているの。それをコスプレと言うなら、そう言ってもらっても構わないわ」


 自分の中のまだ知らない自分。

 そのフレーズは、咲弥の中の何かを揺り動かした。

 女でありながら男のような自分。

 田舎の町で息を潜めるように生きていた咲弥には、素のままの自分で生きることなど不可能だった。

 他人の不快にならないよう、他人の目に映る自分を意識して生きてきた咲弥には、本当の自分というものがどういうものなのか、よく分からなかったのだ。


「無理に入部を勧めるような真似はしないわ。見学だけでも、もちろん好きな時に来て、好きな衣装に着替えて参加してもらうだけでも構わないわ」

「えっ。参加してもいいんですか?」

「ちょっなに積極的になってんだよ!?」


 目を輝かせる咲弥の肩を雄大が慌てて引く。

 しかし花園は雄大をまるっと無視して鷹揚に頷いた。

 

「もちろん。じゃあみんな、用意してあげてちょうだい」


 花園の言葉を受けて、席に着いていた部員が一斉に立ち上がった。

 その圧力に、雄大は反射的に席を立った。


「確保なさい」


 花園の声を合図に、部員が一斉に雄大を取り囲む。

 二人がこの部屋に入ったとき感じた違和感の正体。

 可愛らしい衣装に身を包んだ演劇部員は、実はそのほとんどが男子生徒だったのだ。


「ちょっと待って。俺はもう来ないって言いに……っ」

「ほらほら遠慮しないで」

「いや遠慮じゃないから、ってちょっと引っ張らないで! 離して! 離せよっ」

「わー楽しみだなー」

「どうぞ、こちらへ」

「はーい」

「さーくーやーっ」


 にこにこ上機嫌でお着替えスペースに移動しようとする咲弥に、雄大が批難の雄叫びを上げる。 

 促されて素直に従う咲弥とちがい、雄大は最後まで抵抗をやめなかった。



 


 しばらくして、お着替えスペースから出てきた二人は、騎士とお姫様になっていた。

 並んだ二人を見て、花園が目を細める。


「ハートの騎士と君は白のお姫様かな。ああ、双子の衣装でもよかったわねぇ」

「ちょっと待って! なんで咲弥は騎士で、俺はお姫様なの!? 反対だろ普通!」

「なんだか不思議な気分です」

「咲弥!? 俺を無視しないでくれる!?」

「ごめんごめん。よく似合ってるよ。雄大」

「ほんと、可愛いわねえ」

「はいとっても」

「俺は褒めてほしいんじゃねえぇぇぇぇっ」


 頬を赤く染めて抗議を続ける雄大に、着替えを手伝った部員たちが声を揃える。


「やっぱりこの衣装で正解です」

「やめて。もうこれ以上俺の心を折らないで」

「さあ、お茶会を始めましょう」


 花園の言葉を合図に、お茶会が再開された。

 いつもなら大喜びする美味しいお菓子を前にしても、ふわふわのドレスを着せられた雄大の機嫌は、とうとう最後まで直らなかった。 




 その後、花園と意気投合した咲弥は演劇部に入部することになるのだが、咲弥がいくら誘っても、雄大が演劇部に行くことは二度となかったという。 

  

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ