表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カルテに書けない よもやま話  作者: いのうげんてん
5章 病気もいろいろ患者もいろいろー名診誤診迷診
132/329

<18> 名診誤診迷診-ギブスが折れた

 少々真面目な話が続いたので、疲れましたよね。ここいらで少しばかり愉快な話しを書いてみます。(←(^ω^)患者さんにはあいすいません)


 これは誤診というより医療ミスでございます。


 私がまだ外科医になって3年くらいの駆け出しで、アルバイト病院に出張していたときのことです。


 病棟回診をしていると、外来ナースがあわてて飛んできました。あわてているわりには、笑っています。


「どうしたの?」


「折れちゃったんです」


 そういいながら、ナースは吹き出しました。


「何がよ?!」


「ギブスですよ」


「ええ!ギブスが!そんな……」


 急いで外来に駆けつけると、昨日治療した少年が椅子に座っています。その足元を見ると、何と!ギブスが真っ二つに折れて、ぶらさがっているのです。


「あちゃ~」


 バツの悪いことって、ありゃしない。(←(^ω^)少年はもっとだよね)


 いきさつはこうなんです。


 前日の夕方、男子中学生が体育の時間に転んで、足が痛いといって来院したのです。その日はあいにく整形外科の医者が留守で、私が相手をすることになりました。


 そのころはまだ前線の病院では、外科が整形外科も兼ねて診療しているところがあったのです。


 私も先輩の整形外科的処置をちょくちょく見ていたので、これぞ腕試しだとばかり、勇んで患者を診たのです。(←(^ω^)これが運のつき)


 レントゲン写真を撮ると、左側下腿の腓骨に軽くひびが入っただけのことでした。それほど腫れることはなかろうと診て、ナースにギブスの準備を頼みました。


 当時のギブスは今のようなプラスチック製ではなく、メッシュの布に石膏をまぶしたしろものでした。クッションとなる綿を下地にして、その上からギブスを巻くのです。


 患者は椅子に腰かけ、私は患者のかたわらに腰を下ろします。


 バケツのお湯の中に浸して石膏をやわらかくすると、両手でこすりながら、かかとから膝の上まで巻き付け、足をギブス固定するのです。


 ものの10分もしないうちに巻き終わり、痛み止めを処方して、松葉杖を貸し出しました。


「ああ、うまくいった」


 初めてのギブス巻きにほくそ笑んでいたら、翌日ギブスはポッキリ。学校で、ちょっと松葉杖を離して足を下ろしたとたん、折れてしまったのです。


 少年は、ギブスを取るに取れず、引きずって来ました。


「僕、ごめんな。友だちに見られて恥ずかしかったね」


 少年は笑ってうなずいています。


 その頃はまだそれですんだのです。今なら、ただではすみません。(←(^ω^)訴えられたかもね)


 もう1度、厚めに巻き直して、今度はうまくいきました。


 ところで、これないしょの話あるがね(←(^ω^)この人、どちらの人?)、最初に巻いたときが悪かったのでございます。邪念が集中力を喪失させたのです。


 巻いた時の状況を詳しくご説明いたします。(←(^ω^)急にていねい語になったね)


 椅子に座った患者を中心に、私は右手に、ナースが左手に陣取ります。


 若い小綺麗なナースが、私の真ん前に腰をおろしているのです。しかも彼女はスカートなんですよ。 (←(^ω^)もう察しがつくでしょ)


 ナースがバケツのお湯に浸してギブスを柔らかくして私に渡し、2人で順番に、巻いていくのです。


 ところが、真ん前に陣取るナースがしゃがめば、当然のこと、ちらりちらりと見えるのです。(←(^ω^)まさにパンチラです)


 どうしてもそちらに目が行ってだねえ、ギブスを巻き巻き、そちらをチラチラ見てしまうのですよ。


 集中力が欠けた分、手元が狂っていまいちの仕上がりでした。というより何重に巻いたか分からなくなって、巻き方がどうも一枚薄かったようなのです。(←(^ω^)医者も人間だわな)


「まあこれぐらいでいいかな」


 松葉杖を手渡すと、痛み止めを処方して帰しました。


 その翌日です。学校で、ちょっと足を下ろしたとたんに、骨ならぬギブスがボキッと折れてしまったと、まあこういう次第なのでございます。(←(^ω^)めんぼくない)


 スタッフ全員に大笑いされましたが、「そのパンチラが悪いんだ」とは、ことがことだけにいうわけにもいかず、ただただ平身低頭、謝るのみでした。(←(^ω^)おいコラ~!医者は集中せんといかんぜよ)


〈つづく〉


┌───────────────

│いのうげんてん作品      

│               

│①著作『神との対話』との対話

│ 《 自分の真実を取り戻す 》

│②ノンフィクション-いのちの砦  

│ 《 ホスピスを造ろう 》

└───────────────


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ