表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/41

予定

「起きてください」

そう、かすかに声が聞こえる。

私は今寝てるんだから。そう言われるのも納得できる。それも、今は授業中だし。

「起きてください。コスモス様!」

はいはい・・んっ、様?

何で、先生が様付けで?

それか、私のことを密かに慕っているクラスメイトがいる?いや、そんな異常者がクラスに居るわけがない。

嫌々ながらも、重たい瞼を開けると、軍服っぽいものを着た人が立っている。

・・あぁ、いつもの夢か。

この夢を見るのは・・8回目だったよね。

毎度の通り、相手の顔は見えない。

でも、声から女性ということだけ分かっている。

「誰?」

私はいつもと同じ質問をしてみる。

今日こそは答えてくれるかもしれない。

「コスモス様。起こしてしまって、申し訳ございません。作戦の準備を開始しますので、会議室にお越しください」

やっぱり、答えてくれない。


いつも通りだけど。

ここで、私の夢は終わる。そして、何もない現実に引き戻される。


「それでは、今日の講座はここまでだ。それでは、また」

いつの間にか寝てしまっていた。

別に夜は、ちゃんと寝れているのに・・何でだろう?


チャイムが鳴り、教室から皆が出ていく。


やっと、午前の部が終わった。

正直言うと、一般講座はつまらないけど、午後の個別授業は楽しい。

「なぁ、コスモス。今からお昼にするけど、一緒に学食行かない?」

「んっ?いいよ。行こ」

彼は、幼馴染で、霧嶺 翔という名前だ。

背中にいつも、弓矢を背負っている。

別に、厨二病とかいうやつではない。

私だって、横に剣を持っている。

じゃあ、何で、剣や弓を持っているか?


今のこの世は、昔と比べると、かなり値上がりが進んでいると、先生から習った記憶がある。

食料を求めて、ここらへんの富裕層、もしくは一般層を襲撃してくる。

だから、登録さえ済ませれば、武器の携帯権が与えられる決まりが出来た。

ちなみに、この学園は、一応富裕層に分類されている。


そして・・。


今更だけど、私はコスモス。名前から分かると思うけど。生まれた場所がこの国では無い。

そして、生まれた半年後にこの国に来ている。だから、出身国の記憶なんてものはない。

今の私の記憶にあるのは、小学、中学で、翔と仲良く遊び、勉強した日々から、今までの15年間だけ。


ー学食堂ー

「コスモスは何食うんだ?今日は俺が奢りの番だよ」

「私はいつも通りラーメンで」

そう、ラーメン。あのコッテリとしたスープに腰のある麺・・まさに至高の料理だ。

あれ以上に永久に美味いと思える料理は多分ないだろう。

「コスモスはラーメンばっかりだな・・野菜は?」

「家に来た時に、見たと思うけど・・ちゃんと普段は野菜を食べてたでしょう。それに、ラーメンにもネギやもやしが入ってる!」

「そのくらいの野菜でプラマイゼロになると思ってるのか?」

正直私も思ってはない。

だけど、全くビタミンを摂取していないわけではないし。

その上、私は運がいいことに太りにくい体質でもある。

「まぁ、いいか。とりあえず、食べよっか」

「話を・・って。まぁ、いいや」

コッテリといえば、豚骨ラーメン。

料理が出来上がり、翔と隣同士の席につき、食べ始める。

ズズッと麺を思いっ切りすする。

味はいつもどおり、最高級に美味しい!

そう叫びたくなるくらい、この学食のラーメンは美味すぎる。


「ふぅ。ごちそうさま!翔、ありがとう・・それにしても、食べるの遅いよ」

「そんなに遅いか?コスモスが早いだけだろ」

確かに、自分が早い方だという自覚はある。

でも、ラーメン一杯を5分で食べ終えるくらいだけど。

「まだ、部の収集まで、時間があるからいいけ・・」


その時だった。

「副会長!襲撃です。また、奴らがやって来ました!そして、奴らは人質も取っています!」

「はぁ〜、仕方無い。いくよ、翔。また、痛い目に合わせに」

こういうのも、今の世には、たまにあること。

本当に嫌な世の中になったものだ。

「・・わかった。でも、全国剣術大会3位のコスモスからしたら、そんな奴らなんか一人で十分じゃ」

たしかにそうかも知れない。でも・・。

「相手が銃を持っていたら、どうするの?流石に援護が必要だ。適任は、翔。それに、そっちこそ、全国1位の弓捌き、またまた見せてよ」


廊下を移動中、報告に来たクラスメイトに状況を尋ねてみることにした。

「そういえば、警備員はどうしたんだ?」

翔の疑問は妥当だ。

「あっけなく、やられちゃったみたいです。不意打ちだったので、仕方ないとは思うのですが」

「死んじゃったの?」

まぁ、私や翔と比べたら、弱いから仕方がない。

なんなら、これからは私が警備を担当しようかな。

ちゃんと教員たちに許可を取れば、正式にできるよね。

「もうそろそろ、見える位置につくはずです」

「わかってる」

とりあえず、その奴らが見える窓際まで移動する。

そこには、この学園の校長の姿があった。

「やっと、来てくれたか、コスモス・・副会長」

「状況は聞いています。それで、奴ら。殺しても構いませんよね?」

「やむを得ない場合は構わないが。なるべく、よしてくれ、人質もいる上。それに遺体報告書を書くのもめんどくさいからな」

何だ、そんなことくらい・・。

「別に、報告書なら、私の・・学生会が書きますので・・もしもの場合は問題ないですよね!」

「ん、ああ、その・・なら、いいが」

校長の了承も得た。無理矢理にだけど。

まあ、殺しちゃったら、ちゃんと私が書くけどね。


そんなことより今、私が気にすべきは、相手の武器と人質のみ。

「よし、行こう」

私は、窓に足をかけると、スッと飛び降りた。

この程度の高さ(3階)くらい、着地の衝撃なんかなんとも無い。

「ふぅ、慣れてるとはいえ、3階の高さから飛び降りるのは毎回ヒヤッとする」

続けて、翔も降りてきた。


敵は3人。

一人、中央に立っている体の大きな男がリーダーだろう。

「要件は何だ?人質を取るってことはそういうことのはずだろ。それと、その子は死んでるってことはないな。目が閉じているが・・」

「安心しろ、気絶させただけだ。騒がれると、イライラして殺してしまうかもしれないからな。要件なら、会長を呼んでこい!それから話す」

そういえば、会長・・今、学内にいないんだっけ。

その時は、私に決定権がある・・はず。

あんまり行使したことないんだよね。

「残念だけど、今は、会長は遠出中。要件なら、副会長である私が聞く。ちゃんと決定権は持っている」

私がそう言うと、奴らが相談しだした。

不意打ちは私の趣味ではないからね。

じっくり待つとしようかな。

「どうします?リーダー?嘘をついているようには、見えませんが」

「別に、副会長でもいい」

「わ、わかりました」


1分後に、再び奴らがこっちの方を向いた。

おっ!早い。

「少し、待たせた。要件は、半年分の食料と100万をこちらに渡してもらおう」

予想通りの要望だ。

別に食料くらいならやってもいいけど。ま!断る以外の選択肢はないよね。

「渡さない!」

「そうか!なら、交渉決裂だな」

リーダーがそう叫ぶと同時に、刀を抜き、私は駆け出す。

「翔!」

翔には、援護の合図を送る。

「任せてよ!」

翔が、そう言うと、矢のセット音と共に、目の前の敵が二人同時に声を上げて倒れた。

矢を放つ音が聞こえもしないなんて。

それにちょうど、人質に取られていた子を掴んでいた奴を倒してくれた。

流石!

「クソ!逃げ・・」

「逃がすわけないでしょ!」

リーダーの背後に回り込み。

私は振り向くよりも早く、刀を振るった。

かすかな血の匂いが私の鼻を突く。

深い傷は残さない。殺してしまいかねないから。

私だって、書くとは言ったけど。めんどくさいもん。何十枚のも紙に目を通さないといけないし。


そして、リーダーは声を上げることもなく、その場に崩れ落ちた。


その5分後、校長が呼んだ救急車と警察が到着した。

事後処理のため、午後は休校になり、生徒たちは帰された。

先生たちと・・何故か、私達を除いて。


学生自治会室・・。

私達はソファーに腰掛けながら、ゆったりと待っているところだ。

「弱かった」

敵の背中にひどい深い傷を背中に残してしまった。でも、全員、息はしている。

殺してないから、書類を書く必要はないね。

「やっぱり流石だね、その刀の扱い!」

翔がニッコリして、お茶を飲む。

「ありがと。翔も、相変わらずのいい命中率。それに、人質を抱えている奴を狙う判断力も、かなり助かった」

「それほどでも・・で、何で、俺達まで残らされてるんだ?」

確かに、同感。

別に、私達に事情聴取したところで、何も得られないと思うけど。

「う〜ん?わからないけど、指示だし、従うしかない」

私も紅茶を飲もう。お気に入りのダージリンティーを。


それから数十分後・・。

「入りますよ」

ドアのノック音とともに警察が2人入ってきた。

「ど、どうぞ!そちらに。お茶を淹れますね」

予備に用意していたカップに紅茶を注ぐ。

「お気遣いどうも」

「それで、なんのご要件で?」

「いや、ただ2人に礼を、警視長からの伝言です」

お礼を言われるのは、嬉しい。

でも、今日に限ったことではないはず。

まぁ、目立たないようにしているからだけど。

「礼なんていいですよ。失礼かもしれませんけど、それだけの用で?」

これが翔の悪いところだ。

思ったことが口に出やすい。

でも、私が思ってたことを言ってくれたから、いいけど。

「後は、事後報告です。協力してくれた2人には伝えても良いと、許可が降りましたので・・」


その後の警察官の話は中々に長かった。

軽く整理すると・・人質はちゃんと、生きていて、無事なよう。

今は、病院に運ばれていて、明日には退院できるらしい。

あの3人は連れて行かれ、尋問をして、トップの情報を聞き出す。

らしい・・どうでもいい。

私達は、よく外出するから、いつの間にかトップを狩るかもしれないけど。


報告を受けた後、私達はすぐに学校を出た。

時間は3時近く。

「はぁ、結局、それだけだったな」

「・・ねぇ、またあの場所行かない?明日は」

前に行ったのは、2週間前。

「えっ?ああ、オッケー。じゃあ、帰って荷物を整えてくる」

「じゃあ、私の家の前で5時に集合!」


10分後・・翔は、コスモスと一時別れた後、家まで猛ダッシュをしていた。

「ただいま!ハァハァ・・」

玄関の扉を勢いよく開けると。

ニャー、という声と共にリビングの方から白い猫が走ってきた。

「いい子にしてたか?トライア。それと、ちゃんと、ご飯は食べたか?」

トライアは、体毛が真っ白であるが。

赤と青のオッドアイという、かなり珍しい特徴を持っている。

「ニャ〜!」


翔はコスモスと同じ学生。

平日は家に一人でもいられるように、自動餌やり機、自動給水器は買っている。

「ちゃんといい子にしてたみたいだな。そうだ、今日。コスモスと星を見に行くんだが、また、一緒に行くか?」

「ニャーン!」

トライアが尻尾を振りながら、翔の足にスリスリする。

「オッケー!じゃあ、準備をするから、リビングで待ってて」


外着に着替え、バックパックに必需品とトライアの餌などを詰める。

時間は4時半。

「よし、行くか!おいで、トライア!」

「ニャー!」

トライアが元気よく走り、翔の肩に乗っかる。


車に乗り込み、エンジンをかける。

「さて、免許取ってから、4回目の運転。頑張るか!」

ブロロロという音がすると同時に、トライアは肩から飛び降り、助手席に乗っかる。


コスモスの家は、翔の家から車を走らせて、たった2分くらいのところにある。


私は、学校から近いし、早めに準備が整ってしまうのは仕方がないこと。でも、それを見越して翔はいつも早めに来てくれる。

毎回、翔に来てもらうの申し訳ないな〜。

でも、運転免許を持っていないし。バイクの免許なら、持っているんだけど。

ほら、今回も!

遠くの方から、聞き慣れたエンジン音が近づいてくる。

「待った?」

見慣れた白のミニバンから、翔が降りてくる。

「ううん。まだ、私も家を出たばかり」

「オッケー!じゃあ、乗って!」

「うん!」


助手席のドアをガッと開けると、ちょこんとトライアが運転席側に座っていた。

「あっ!トライア・・ほら、膝に乗っていいよ!」

「ニャーン!」

トライアが私の膝に飛び乗り、寝そべり始める。

相変わらずかわいいな〜。

「じゃあ、発進するよ!」

車のエンジンがかかり、ゆっくりと動き出す。


30分ほど車を走らせ、街を抜け、近くのよく行く山に入り、頂上を目指す。

山の上まで、敵(襲撃してくる人)がいる可能性は低い。

車の中で翔と話をしている内に、頂上に到達した。

時間は、5時過ぎ。


「ふぅ、やっぱり、ここは落ち着く」

何回も来ているけど。

この開けた草原で爽やかな風を一身に浴びるのは、最高に心地よい。 

このままゆったりとしたい・・でも、やることが一つある。

「そうだね〜。でも、今はセッティング!」

翔が背伸びをしているうちに、私は荷物を下ろしていく。

「行動が早いな!流石、副院長!」

「褒めても、私が喜ぶだけ!早くテントを立てるよ!」

「はいはい!」

2人で協力して、テントを設置する。

この作業には、とっくに慣れているから、ものの12分近くで終わらせることが出来た。

よし!前より、2分短縮できた!

なんて・・喜んでいる間に、テーブル設置、望遠鏡設置、火起こし(バーベキュー用)を終わらせていく。


そして、もうすぐ午後6時。

日は、ほとんど沈みかけている。

「もうすぐ夜か・・」

「ここから見る夕日は毎回綺麗だよね」

組み立て型テーブルの足を取り付け作業の手を止め、夕日を2人で眺める。

普段の講義、戦闘・・そんなもの全てが忘れられそう・・

夕日が沈むまでの5分間、会話もせず、ただじっと見続けた。


太陽は全て、向こうの沈みんだが、空にはまだ残光がうっすら見えている。

「用意完了!」

「だな・・お腹、空いた?コスモス」

「うん!」

慣れていているとはいえ、お腹は空くもの。

「オッケー!早速火を起こすか!」

クーラーボックスから肉や野菜などを取り出していく。

バーベキューの食材はいつも、時間があれば前もって買っておくことにしている。

いつ、ここに来るかわからないし。


手慣れた手つきで木炭を動かし、あっという間に日が燃え上がり始める。

パチパチと火花を散らし、ゆらゆらと炎が揺れる。

「じゃあ、焼いていくぞ」

火の上に鉄板を設置し、肉と野菜を乗せていく。

ジュ〜と音を鳴らし、香ばしい匂いと共に、もくもくと煙が空へと昇っていく。


「ニャーオ?」

トライアが音に反応して、テントから出て来てきた。

トライアもそろそろ夕飯の時間だよね。

「翔!トライアにご飯あげてもいい?」

「ちょっと待って!せっかくなら、一緒のタイミングで食べたいし」

確かに言われてみれば・・。

「わかった!ちょっと待ってね、トライア」

「ニャオニャオ」

と鳴きながら、体を伸ばしている。

あとちょっとだから、待ってね。


そろそろ食材が焼ける頃だろう。

「コスモス!俺のカバンから、ご飯出してあげて。用意できたから」

「わ、分かった」

確か、テントの中のバッグに・・!!

あった!

「なんか、いつもと餌違う?」

「気付いた?今日ばかりは、トライアにも贅沢させたくて」


全員で食べ始める頃には、残光も消え、とっくに星が見え始めていた。

雲が殆どない星空の下で肉を食べれるなんて、やっぱり最高!

「トライア、おいで!」

「ニャーン!」と翔の声に反応して、駆け寄ってくる。

「ほら、食べていいよ。今日くらいは、おかわりもいいよ」

翔がトライアの頭を撫でる。


「じゃあ、俺達も・・いただきます!」

「いただきます!」

「ウミャ、ウミャ!」

トライアは、ご飯に食いつきながら、鳴き声を発した。


「そういえば、今日の講座はなしになっちゃったけど。進捗はどう?」

「私は、順調だよ!またまた、私が1番を取っちゃうかもね」

そうは言ったものの、今回は無理かな?

ま!そんなこと、タンを食べて忘れよう!

「俺も頑張るけど・・ギリギリ無理かな〜」

翔がこういう時は割と自身があるとき。

「そういえば、話が変わるけど・・」

「んっ?どうしたの?」

口の中のタンとカルビとキノコを急いで噛んで、飲み込む。

「いや、なんていうか・・最近、たまに・・変な夢を見るんだ。それも似たような」

「えっ・・私も!なんだけど。あんまり、確証は無いけど・・なんとなく」

「どんな夢?」

私が身を乗り出して、聞いてみる。

「それは、白髪のメイド服の女性が語りかけてくるんだよ?顔はあまり覚えてないけど・・尻尾が生えていたような」

う〜ん?

私と少し違うけど。

「私の方は、黒髪の女性だった。それも、青い軍服を着ていたような。でも、尻尾が見えているのは、一緒!」

「う〜ん、わからないな?何か、意味があると思ったけど・・後で考えよう!どんどん焼いていこう!」

私も気になるけど、お腹の減りには勝てない。

考えるのは、満腹にしてから・・。

「にゃ〜」

トライアが私の足をスリスリしてくる。

おかわりがほしいのかな?

「おかわりあげるよ!翔」

「オッケー!あげといて、今焼いているから」

この小説を選んでくれて、ありがとうございます!


面白いと思ってくれたら、ブクマ、評価など、お願いします!

気に入らないと感じた人も、評価で面白さを教えてくれたら、嬉しいです!


評価射数(別に星1にした人も含みます)が3人を超えたら、1キャラ分のイラストを描いて、ツイッターと超えた時点の話で公開します!

評価お願いします

何卒、よろしくお願い致します!


そして、続きも読んで、コスモスたちの物語を見ていってください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
コスモスと翔の幼馴染ながらの関係性や、戦いなど、読み進めていくうちに物語に入り込むことができました! 二人の夢の中に出てきた、しっぽの生えた女性が気になりますね……。 これからも読み進めていこうと思い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ