表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

05

 

 戒は必死になって箱の周辺にはいつくばる。

 箱が『ここ』にあるという事は探している力はここにあるはずなのだ、絶対。

 戒はゴミの中を丹念に……警察の鑑識もここまではないようなほど……捜し始める。


 無い。

 ない。ない。

 ない。ない。


 ゴミをかき分ける毎に、頭の中に響く声。


 もう少しで……ナツメを、生き返えらせられる?!


 その一心で、戒は手を動かし続けた。





 その熱中ぶりを、遠くから見つめる影が一つ。


「魚を釣るのには餌が必要……姉上の申す通りか。

 あの少年、どうやら威吹様を知っているとみえる」


 視線の主がこう呟いた事を、探すのに夢中になっていた戒は勿論知らない。











「箱は見つけた……けど、中身が無い」



 戒は半分泣きそうになりながら……もちろん泣いてはいないが、心の中では泣いていた……威吹に向かってこう言った。日がとっぷり暮れ帰宅すると案の定、今日も威吹は戒の部屋にいたのである。

 戒だってそんな簡単に見つかるとは思わなかったが、「見つけた」と言う期待を裏切られた分ショックは大きい。


 威吹は、戒が持ち帰った箱を受け取り、観察する。

 何かの手掛りがないかと―――実際威吹が触れた箱からは、微かだが自らの力の波動が感じられるし、見た限りでは本物の箱と大差がない。


「これはまた……」


 そう威吹は言いかけて、顔色を変え箱を放り投げた。

 威吹の目つきが鋭くなり、部屋を包む空気が逆立つのを戒は感じる。


「なっ!?」


 そんな威吹の威圧感に何がなんだかわからず、問いかけた戒の口を威吹の手が塞いだ。ぴったりとふさがれた所為で、口で息をする事さえも出来ない。

「むがごふっ……」

「静かにするがよい、戒」



 なんだ? 何が起こったんだ!?



 パニックになっている戒にも解るぐらいに、箱から段々ときつい潮の香りが部屋に立ち込める。

 まるで海の近くのように……って近く?


「がふっ!」


 威吹に口を押さえられたまま、戒は叫び声をあげた。


 み……水?

 いや違う、海水?


 部屋の中は空中に浮かぶ箱から、まるで3D映像のように海水があふれ出てきた。部屋の中が海水に浸かる……しかし、肌の感触は濡れてもいないし、落ち着けば鼻で息もちゃんとできた。

 戒がその光景に呆然としていると、その水の中心から青色のグラデーションが色艶やかな十二単をまとった少女が姿をあらわした。年は、戒と同じぐらい。

 透けるような白い肌。整った鼻梁に、印象的な瞳は、海の蒼の色。

 口元は、手に持っている扇で隠れていたが、艶やかに笑っているのが分かる。

 たななびく豊かな漆黒の髪は、ゆうに少女の身長を越している。まるで海から生まれた、女神のような美しさ……。



「お久しぶりですわ、威吹殿……とお呼びになったほうがよろしい、かしら?」


 零れるように流れる声は、姿と同じく魅惑的なものだったが、からかうような響きが含まれていた。

 美少女には、どうやら『威吹』が『ナツメ』の身体にいる事が分かったらしい。

 皮肉に、威吹は不機嫌な顔で無言を返す。


「……」

「お捜しておりました、斯様な所にその様な姿でいらっしゃっるとは……道理で見つからないわけですわね」

 威吹を値踏みするようなその視線も、美しい。

 そう、美しすぎて視線が定まらない。

 くらくらとのぼせるような熱さ。

「あ、あれ?」

 目の前の美少女が喋るごとに戒は、まるで酔ったようにぐるぐるしてきた。足がおぼつかない。

 その様子に気がついた威吹は、戒の口から手を外すと、今度は両耳に当てた。体の脱力感が消える。少女の声は、普通の人間ならば惑わし操る能力を持っていたのを、威吹は浄化する。


「そなたと話なす事はない、去ね」

「ほほ、ご冗談を」


 戒は見た。

 少女の扇を持っていない方の手に、『なにか』が集まる。

 そして、それを威吹に向かって振りかざした。


 それは海水の力の網。


 それが何かも分からずに、ぼーっとしていた戒は、威吹に突き飛ばされた。

 威吹は網にがんじがらめにされる。


「威吹殿……貴方様にはなくとも、私にはあるのですわ。貴方様を御方様の御前に連れて行くという用が……ね」

「くっ……」

「今の威吹殿の力では、私の水網から逃れる事は出来ません。解っておいででしょう?」



 あら残念、そこな少年も連れていきたかったのに……そう笑う少女は手首の切り返しで、網をまるで舞う様に引っ張った。戒には大して引っ張っていないように映ったが、威吹の顔色が変わるのを見て、それがどれほどの効果を及ぼしているのか気付く。


「どうせ貴方は海鳴様にとって暇つぶしの道具……早く負けを認めて一緒にいらっしゃいな」



 威吹が苦しそうだ!


 そう考えて戒は、反射的に威吹の体に絡まった水網に手を伸ばす。


「止めぬか!!」

 それに気付いた威吹が静止の言葉を叫んだが、構わず戒は手を伸ばす。水網は内側はゆるりと流れる水で被われていたが、外側は、急流の水で被われていた。

 普通の人間は触ったら只ではすまない。

 が、戒は平気で水網を掴み取る。


 どうせ、人間ごときに何も出来るはずがない、指が落ちるぐらいの痛手を受けるだろう……そう奢った少女は狼狽して手を緩めた。それを見逃す威吹ではない。


「きゃあ!」

 緩めた力の動きを瞬時に見切って、威吹は水網を少女に返した。

 箱には直撃。

 少女は寸での所で水網を元の水に戻したが、頬にかすかに傷がつく。悲痛な叫びに戒は一瞬「大丈夫か?」と言いそうになった言葉を飲み込んだ。対する威吹は警戒を緩めない。

 少女は、傷がついた頬に確かめるように手を当て、扇で傷を隠した。

 口元が微かに、見える。

 その唇は……上がっている。



「残念な事……」



 そういう声音は、楽しそうだった。


 楽しそう? 何で?


「今回は引せて頂きますわ威吹殿。戒……貴方の名、覚えてあげましょう……ではまた、ふふ」


 普通なら、激昂しても仕方のない反撃。それなのに笑っている少女に戒は混乱する。

 現れたときよりも艶やかな笑顔で、笑って……そしてテレビの画像が乱れるようにかき消えた。



 後に残ったのは、壊れた箱の残骸だけだ。



「なっ……なんなんだよっ、一体今のはっ!」


 部屋の中に充満していた水の幻影が引いてから、戒は威吹に向かって叫んだ。

 場を満たしていたのは、海水だけじゃなく……殺気。

 威吹から感じた威圧感が無くなって、やっと戒は話しかけられる。

 威吹はそんな戒の叫びも聞いているのかいないのか、優雅な動作で壊れた箱の破片を拾い集めている。普段なら、あんな美少女に名前を覚えてもらうのは、とっても嬉しい事のはずなのに……あの少女の笑顔が戒には恐ろしかった。何を考えているのか計り知れなくて、思い出すだけで背筋がぞくっとする。


「かの姫は、海神、海鳴の女御、水波。この箱を伝いて来たのであろう」

「海神って、威吹の力を奪った神様だろ?

 女御って言うのはよく分からないけど……部下? ってことか?」

「まぁ、そなたに分かりやすく言うのであればそんな所であろう」


 箱を壊したから、この場に留まる事が出来なくなった――――だから消えたのだ、威吹はそう言って、拾い集まった箱の破片を両手で包む。

 すると、光とともに……箱は海水になった。

 これは幻覚じゃないらしい。

 慌てて戒はタオルを洗面所から持ってくると、海水を拭いた。


 ……勿論威吹にイライラしながら。


「と言う事は、これ偽物だったって事?」

「いや、本物である可能性も捨てきれぬ」


 床の水を拭き終わった頃に、戒は尋ねた。

 床にはうっすらと塩が残っていた。威吹は、桐で出来たように見せかけた海水の箱の水分から、自分の失った力の波動を感じとっていたのだ。



 この箱が本物だったら……戒は自分の考えが恐ろしくなる。



「って事は、あの美少女が、威吹の力持ってるって事?」


 そんなんだったら、普通の人間である戒には、どうあがいても威吹の力を取り戻せそうにない。もう一度少女に会ったら……ナツメの居る冥府とやらに行ってしまう羽目に陥るだろう。



……ああやっぱり神様の願い事だけあってハードだ。


今更になって、事の重大さに気付く戒。

探し物だけならともかく、あの少女相手だと、これから先は命が掛かっている。


「こんな事、言ってなかったじゃないか」

 あまりの絶望につい、戒は威吹を詰る。


「そなた……」


 威吹が返事をしようとしたその時―――。


「夜分遅くに失礼いたす」

「!? また何か!?」

「阿波殿か……」


 また何か敵が来たのかと、戒はぞっとする……。

 けれど、威吹はその声の主の事を知っているらしく、先ほどの厳しい顔にはなっていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ