表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

8 君の行く道は

エピローグです。

 神殿のある街の、門の外。

 黒髪を一本の三つ編みにしたリリアムが、藁色の髪をした騎士ソーンパスに最後の別れを告げていた。


「誰が知らずとも、自分自身が知っています。

 罰を望むこと、それは、罰を受けて償うことで、許しを請うことに他なりません」


 目の前にいるソーンパスに、というよりも、まるで自分に語りかけているような口調だった。


「相手がいないのに、どう許しを請えばいいのか、わたしにも分かりません。だからといって」


 目を合わせ、決して反らすことなく、奮い立たせるように言い切った。


「何もしないでいいわけがありません。

 だから。

 人に尽くして、生涯かけて尽くし通して野に果ててしまえば、その頃には諦めもついているのでは、思っています。

 それでもし、途中で他に良い考えが浮かべば、それを実行したら良いだけのことです。

 いずれにせよ」


 リリアムが心の底から溢れんばかりに、祈る、祈る、祈る。

 鐘の音のように響き渡る福音が、ソーンパスの胸中に打ち返す波のごとく途切れることなく鳴り響く。


「神様は、見ておられます。声一つ伝えることもできない、何もできない神様ですが。

 ずっと、見放すことも見捨てることもせず、いつだって見守って下さってます」


 ――奉仕の旅へ出よ。人に尽くせ、生涯かけて尽くせ、野に果てるまで尽くし通せ。

 二代目の遺した言葉。


「奉仕の旅を、罰とします。一生、茨の道を歩くという、きっと報われることの無い重い罰です。

 それでも、こんなにも見守られているのですから、心折れることなく、やり通せると信じています」


 一度振り返って礼をした後は、二度と振り返らず去っていく背中を、リリアムは静かに見送った。

 見守るしかできない、何もできない無力な神と同じく。




 リリアムが後ろを振り返ると、少々目つきを悪くしたアンダロと目が合った。


「先ほどの話、一体誰に対しての罰ですか、リリアム様」


 一生に渡る奉仕の罰、それは、その行動は。


「誰に言われずとも、自分の罪は自分が一番よく知っています。

 挫けそうになった時は、ケイトちゃんを、お嬢様を、思い出します。

 ……こんなわたしに付き合わせてしまい、アンダロ様には……」


「リリアム様の専属護衛騎士、誰にも譲るつもりはありませんよ。

 そうではなく。貴女も、ソーンパス殿も、罰を受ける筋合いは無いと、僕は思うのですが」


 申し訳なさそうな表情を浮かべるリリアムに、アンダロが何度となく繰り返した言葉を口にする。


「哀れにも彼らの犠牲になってしまった方々へは、僕も祈らせていただきますが。

 彼らに関しては、彼ら自身の行動の責任を取らされただけだと、一生そばにいて何度だって言いますから、覚悟しておいてください。

 さて、それでは一旦、街へ戻りましょう。殿下とロサ嬢が、お別れ会の準備をして、待ってますよ」


 一生、とさらりと口にしたアンダロが、リリアムに手を伸ばし――リリアムはそっと、その手に自らの手を重ねた。



 ~・~・~



 五年後。

 魔獣の被害に曝される辺境の地で。

 襲い来る魔獣たちの前に真っ先に駆けつけ、盾となって人々を守り、決して退かないという騎士の噂が、人の口に上るようになった。


 十年後。

 魔獣の被害に曝される辺境の地に。

 褪せた藁色の髪をした騎士の『癒し手様』がいると噂になり、人々が集うようになった。

 ・

 ・

 ・

 昔、昔の言い伝え。

 まだ人も少なく、町も砦も姿形さえ無く、この辺りが辺境と呼ばれていた頃のお話。

 騎士の『癒し手様』が、人々の剣として身を捧げ、盾となって人々を守り、この地の礎となったという。


これにて、完結です。

サブタイトルは、卒業シーズンのあの歌から。何故、君は行くの、と。

事件解決までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シリーズ一作目 「癒し手の偽り ~おお、悪役令嬢よ、死んでしまうとは情けない~」
https://ncode.syosetu.com/n7095ie/

聖女と勇者の御伽噺(短編)「だからあなたを守ります」
https://ncode.syosetu.com/n2896id/

神殿関連の御伽噺(短編)「いいえ、そんなことはありません」
https://ncode.syosetu.com/n6038ii/

「これは政略結婚です」(異世界恋愛中編)
https://ncode.syosetu.com/n1556iq/

アルナシィオン国がいかにして文化の国となったか「彼方にて幻を想う」
https://ncode.syosetu.com/n8732id/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ