影の弾正台と秘密の姫
女性に興味がなくて和歌一筋だった貴晴が初めて惹かれたのは大納言(上級貴族)の姫だった。
だが貴晴は下級貴族だから彼女に相手にされそうにない。
そんな時、祖父が話を持ち掛けてきた。
それは弾正台になること。
上手くいけば大納言の姫に相応しい身分になれるかもしれない。
早くに両親を亡くした織子(しきこ)は叔母の家に引き取られた。叔母は大納言の北の方だ。
歌が得意な織子が義理の姉の匡(まさ)の歌を代わりに詠んでいた。
織子が代詠した歌が評判になり匡は若い歌人としてあちこちの歌会に引っ張りだこだった。
ある日、貴晴が出掛けた先で上の句を詠んだところ、見知らぬ女性が下の句を詠んだ。それは大納言の大姫だった。
平安時代初期と中期が混ざっていますが異世界ファンタジーです。
カクヨムとアルファポリスにも同じものを投稿しています。
だが貴晴は下級貴族だから彼女に相手にされそうにない。
そんな時、祖父が話を持ち掛けてきた。
それは弾正台になること。
上手くいけば大納言の姫に相応しい身分になれるかもしれない。
早くに両親を亡くした織子(しきこ)は叔母の家に引き取られた。叔母は大納言の北の方だ。
歌が得意な織子が義理の姉の匡(まさ)の歌を代わりに詠んでいた。
織子が代詠した歌が評判になり匡は若い歌人としてあちこちの歌会に引っ張りだこだった。
ある日、貴晴が出掛けた先で上の句を詠んだところ、見知らぬ女性が下の句を詠んだ。それは大納言の大姫だった。
平安時代初期と中期が混ざっていますが異世界ファンタジーです。
カクヨムとアルファポリスにも同じものを投稿しています。
春 一
2025/01/22 07:00
(改)
春 二
2025/01/23 07:00
春 三
2025/01/24 07:00
春 四
2025/01/25 07:00
春 五
2025/01/26 07:00
春 六
2025/01/27 07:00
春 七
2025/01/28 07:00
春 八
2025/01/29 07:00
春 九
2025/01/30 07:00
夏 一
2025/01/31 07:00
夏 二
2025/02/01 07:00
夏 三
2025/02/02 07:00
夏 四
2025/02/03 07:00
夏 五
2025/02/04 07:00
夏 六
2025/02/05 07:00
夏 七
2025/02/06 07:00
夏 八
2025/02/07 07:00
夏 九
2025/02/08 07:00
夏 十
2025/02/09 07:00
秋 一
2025/02/10 07:00
秋 二
2025/02/11 07:00
秋 三
2025/02/12 07:00
秋 四
2025/02/13 07:00
秋 五
2025/02/14 07:00
秋 六
2025/02/15 07:00
秋 七
2025/02/17 07:00
秋 八
2025/02/18 07:00
秋 九
2025/02/19 07:00
秋 十
2025/02/20 07:00
秋 十一
2025/02/21 07:00
秋 十二
2025/02/22 07:00
冬 一
2025/02/23 07:00
冬 二
2025/02/24 07:00
冬 三
2025/02/25 07:00
冬 四
2025/02/26 07:00
冬 五
2025/02/27 07:00
冬 六
2025/02/28 07:00
冬 七
2025/03/01 07:00
冬 八
2025/03/02 07:00
冬 九
2025/03/03 07:00
冬 十
2025/03/04 07:00
恋 一
2025/03/05 07:00
恋 二
2025/03/06 07:00
離別
2025/03/07 07:00
哀傷
2025/03/08 07:00
羈旅
2025/03/09 07:00
賀
2025/03/10 07:00
参考文献一覧
2025/03/10 12:30
解説
2025/03/10 13:10