表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

製錬

-- おおぉ~

-- おおおおぉ~


今僕の目の前では、製錬炉に放り込まれた銅鉱石が高熱でドロドロに溶かされ、綺麗な赤銅色の金属が出てきている。

製錬炉による銅鉱石の製錬である。


ゴブ太郎と二人三脚で石材集めに邁進し、ようやっと製錬炉を錬成したのが先日の事。

その後、製錬すべき鉱石を求めて掘り進む方向を下方向へ切り替えて半日。


戻れなくなることが無いよう、九十九折(つづらおり)に5m程掘り下げた場所で見つけた物が、銅鉱石だった。


初めて作った製錬炉は、4本脚の土台の上に小さなミキサーが取りけられたような風体であり、そのミキサーに鉱石を入れるとミキサーの下部から製錬された金属が出てくる仕組みのようだ。

てっきり薪とかを火種にして錬成するのだと思い、洞窟の出入り口傍に設置したのだが、いざ鉱石を放り込んでみると何一つ燃料を使わず、火も出ず煙も立たずに動くという摩訶不思議な代物であった。


……僕の知識にこんな動力源も動作原理も不明で火元すら必要としないスーパー製錬炉は存在しないが、そもそもここは土から生物が作れたり、言葉を唱えるだけで壁が崩れる世界である。

動作原理に疑問を呈するなど今更の話だろう。



ともあれ鉱石を投入して十数分。

製錬炉は入れた鉱石の半分くらいの重さの銅を吐き出し、残った石くれをミキサーの中に残して止まった。

もう製錬できる要素は無いという意味だろう。


その製錬された銅を回収した瞬間、初めて石や木を回収した時の様に、錬成ウインドウに大量の錬成リストが追加された。


錬成

■ 土: 5kg/105kg → ゴブリン

: 省略

□ 石: 60kg/7kg → ゴーレム

□ 銅: 1kg/0.5kg → 銅刃

□ 銅: 1kg/0.5kg → 銅釘

□ 銅: 2kg/0.5kg → 銅板

□ 銅: 2kg/0.5kg → 銅線

□ 銅: 40kg/0.5kg → 銅製格納庫

□ 銅:100kg/0.5kg → カッパーゴーレム


一次合成

□ 木剣 + 石板 → 石剣

: 省略

□ 木剣 + 銅刃 → 銅剣

□ こん棒 + 銅刃 → 銅の斧

□ カッパーゴーレム + 銅板 → カッパーアーム


カッパーゴーレム、カッパーアームといった錬成物は、名前から察するにゴーレムやストーンアームといった錬成物の上位互換、あるいは上位互換でないにしても類似した錬成物か何かだろう。



そして…木に囲まれたこの立地に於いて、僕が何より渇望していた道具がそこにあった。


そう、斧である。



悠然とそびえ立つ木々を見た事のある方なら容易に想像できるだろうが、木というのは中々に硬い物だ。

1m程度の若木であれば根ごと引っこ抜く事も出来なくはないが、3mほどの大きさにでもなれば、伐採する事すら素手ではまず不可能である。

石斧でもあれば話は違うのだろうが、洞窟の中から採掘する石は木槌や僕の《採掘》で崩しているので斧の形はどうやっても取れず、屋外の石も手の平サイズのものが散見されるだけで、まとまった石材は依然見つかっていない。


僕が洞窟の出口から見て取れる範囲にある最も低い木でも4m程。

とても素手で伐採出来る代物ではない。


故に今日まで僕達は、倒木や枝木といった材料を木材として使用してきた。

そう言った木っ端な材料でも錬成の素材とするのなら問題は無いのだが、如何せんそのやり方では満足な量を得る事が出来なかったのだ。


しかし斧さえあれば話は変わってくる。

目通直径0.5m、高さ3mの樹木であっても、その重さは150kgを軽く超える。

採掘できるようになってから続けてきた今でも土のストックは100kg弱なのだから、150kgの木材というのが如何に膨大な量なのか、想像するに難くない。

木材は現状ですら重要なリソースなのだから、100kg超の木材が安定して手に入るようになれば、今より遥かに錬成の効率が上がるのは間違いないだろう。


そもそも今まで倒木や枝木だけを利用していた事がイレギュラーであり、人類史に於いても木材利用が活発化した背景には石斧などによる伐採が必ずあった。

そういう意味では、今になってやっと木工のスタートラインに立ったと言える。


往々にして木材は、軽くしなやかで通気性がよく加工しやすい。

地面や土壁がむき出しのダンジョンの内装を整えるのにも活躍してくれるに違いない。

内装工事用にまたゴブリンが必要になるかもしれないな。


おおおぉ…期待感で胸が熱くなるぜ…。

胸見当たらないが





◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


=ダンジョンから少し離れた草むらにて=


「……兄貴。見ましたか?

あの洞窟から出てきたゴブリン」


「あぁ弟よ。あいつが持ってたのは銅の斧だな。

それもまるで新品の様にピカピカだった。」


「へぇ。こんな辺鄙な所に木こりなんか来るわけがねぇですぜ。

あの斧は間違いなく洞窟の中で作られたもんでしょう。


……間違いありやせん。ダンジョンです。」


「くくく…。俺たちはツイてるぜ。

砕けたダンジョンコアでも金貨五枚はかたい。

これで俺たちは億万長者だ!

行くぞ弟よ!」


「へい!兄貴!」


〇出来る事一覧


錬成

■ 土: 5kg/105kg → ゴブリン

■ 木: 1kg/105kg → 木板

■ 木: 1kg/105kg → こん棒

■ 木: 1kg/105kg → 木のころ

■ 木: 1kg/105kg → 薪

■ 木: 2kg/105kg → 木槌

■ 木: 2kg/105kg → 木剣

□ 木: 5kg/105kg → トレント

□ 木: 5kg/105kg → 建築木材

□ 木: 10kg/105kg → 木製格納庫

□ 石: 2kg/7kg → 石板

□ 石: 2kg/7kg → 石のころ

□ 石: 6kg/7kg → かまど

□ 石: 20kg/7kg → 製錬炉

□ 石: 20kg/7kg → 石製格納庫

□ 石: 60kg/7kg → ゴーレム

□ 銅: 1kg/0.5kg → 銅刃

□ 銅: 1kg/0.5kg → 銅釘

□ 銅: 2kg/0.5kg → 銅板

□ 銅: 2kg/0.5kg → 銅線

□ 銅: 40kg/0.5kg → 銅製格納庫

□ 銅:100kg/0.5kg → カッパーゴーレム


一次合成

□ 木剣 + 石板 → 石剣

□ 木のころ + 木板 → 木のコンベア

□ トレント + 木板 → ウッドアーム

□ 石のころ + 石板 → 石のコンベア

□ ゴーレム + 石板 → ストーンアーム

□ 木剣 + 銅刃 → 銅剣

□ こん棒 + 銅刃 → 銅の斧

□ カッパーゴーレム + 銅板 → カッパーアーム


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ