表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/186

移動の準備

 竜の血を使った再生薬は完成した。

 特殊な回復薬らしく薄桃色に輝く神々しいまでの飲み薬である。

 カイが身をもって試した効果は申し分のないものだった。これならば齢を重ねた宮廷魔導士であるディルマが飲用しても問題はないだろう。

 若干の副作用があるかもしれないが、それは悪い方向へ働くものではないので問題はないとカイは判断をした。



 この日カイは王都へ出発する準備に大忙しだった。

 ただ単に王都へ行くのであれば普段着のまま王都へ走空車グエルを使えば一つ飛びで移動できる。

 カイが王都へ行くのは宮廷魔導士の補佐と三の姫への講義の為である。

 その為、身分にふさわしい礼服や乗り物(この場合は走空車グエルではなく飛行船レヴィキアである。)を使う必要があった。


 カイは執務室にある大きな鏡の前で服装を整えている。

 執務室と言っても辺境伯の部屋と比べてもあまり大きな部屋ではないが掃除が行き届いており書類もきちんと整理されているようだった。

 毛足の長い青い絨毯には塵一つ落ちていない。調度品はあまりないが埃を被っている様子はなく応接椅子のカバーも真新しく洗濯したばかりの物の様だ。


 そんな部屋にカイはメイドや執事もつけずフィリアと二人鏡の前で立っていた。

 伯爵に成ったにもかかわらずカイの周囲にはメイドや執事がいない。あまり雇っていないのではなく着替えを手伝わせることにカイは慣れていない。

 カイ自身も着替えなどは自分一人でできてしまうので何も問題はないと思っていた。


「王都に行く前に再生薬は完成。これをディルマ殿に飲用してもらえば失った片手は元通りになる。そうすれば私も月の半分を王都で過ごすことはなくなるだろう。そうなったらもう少しゆっくりできるかな……。」


「カイが”ゆっくりできる”という時は必ず何か厄介ごとが起こるような気がします。それに三の姫の事もあります。」


「三の姫か……王室も本気かなぁ?私は少し錬金術が出来るだけの人間だよ。そんな者に三の姫を嫁がせるとは考えられないのだが?」


 カイは両手を広げため息をついた。


「カイ、あなたもしかして……。」


 フィリアは口をへの字にしながら両手でカイの顔を挟み引き寄せカイの目をじっと見つめる。カイは至近距離でフィリアに見つめられて少し戸惑っていた。


「な、何でしょうかフィリアさん……」


「カイ、あなたもしかして鏡の前で何かしていました?」


「いや、特には……」


「そうですか?なら良いのですが、あなたには前科がありますから……。」


「はい、ごもっともです。はい。」


 フィリアに言われて聞いてカイは口ごもる。

 前科と言っても罪を犯したわけではない。カイは前のギルド”フェールズ”での癖というか習慣で毎日自己暗示をかけていたことだ。

 鏡の前で毎日”自重せねば”と暗示をかけ過ぎていた。

 元来、自分を謙遜することの多いカイはその暗示のおかげでフィリアやルリエルの好意を社交的なものとして判断し自重しすぎ、対人関係(特に女性関係)が極めて慎重になりすぎたことだ。


「カイ、自分を謙遜するのはあなたの美徳かもしれませんが、あなたはすでに宮廷魔導士、その中でも王宮内に工房を持つことを許されています。いうなれば国内の錬金術師たちの筆頭なのですよ。」


 王国には宮廷錬金術師という地位はない。その代わりに錬金術だけでなく魔法も使える宮廷魔導士が存在する。

 カイは宮廷魔導士の中でも錬金術に秀でている為、宮廷錬金術師と言える立場にいた。

(宮廷魔導士筆頭が魔法の得意なディルマのため必然的に宮廷魔導士に魔法が得意な者が成りやすかったのが原因だ。)


「ありがとうフィリア。気を付けるよ。」


 カイはフィリアの腰に手を回し抱き寄せるといつもの朝のあいさつを交わす。


「フィリア、私が王都へ行っている間はハウメア様の相手を頼む。」


「はい、お任せください。」


 カイはその日の午後、王都へ向けて自分の飛行船レヴィキアを出港させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ