表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/108

30

30     


芸大のアルバイトを始めた初秋の頃から数えて10か月目。


時は七夕直前のこと。



丸一年経ったわけではないけれど、なんだかんだと人の気持ちなど

お構いなしで、年は新しい年に移っていた。


七夕と言えば、嘗ては桃も勤務していた夫が勤める会社では、

家族も含めての社内イベントが毎年行われている。



桃も勤務していた頃から結婚一年目までは参加していた。

その後は、妊娠出産子育てと立て続けに自分の時間など持てないような

環境が続いていたせいで参加していなかったのだが、今回は娘の奈々子が

2才を過ぎたこともあり、参加することにしたのだった。


あの忌まわしい出来事以来、俊は何事も私に対して遠慮がちな態度で

生活している。


ただし、離婚には頑として首を縦に振らず、遠慮してほしい夫婦生活にも

遠慮しない態度なのである。


今回そんな俊が遠慮がちに、よかったら久しぶりに七夕の社内イベントに

奈々子も連れて参加しないか、と打診してきた。


いつも思うけど、遠慮するとこ間違えてる~って。


まぁでも、居直られてあまりにも過去は過去と開き直られるのも

しゃくにさわるだろうからこんなものだと納得するしかないかぁ。


そんなやこんな思いに囚われつつ、

『そうね、久しぶりだし行ってみようかな』


と返事した。




「今年の出し物はなぁに?」

私が夫に聞く出し物とは、食事のメニューのことだ。




「今年は特に気にいると思うよ。


流しソーメンにケータリングで寿司や鶏のから揚げにサラダと、

ほかにもいろいろ食べやすくて美味しいものを揃えるらしいよ。


奈々子にも食べられるものが結構あるんじゃないかな。


お茶やオレンジジュースなんか毎年子供用というわけでもないんだろうけど、

置いてあるから」




「ふ~ん、そーめんか。

いいわね」ソーメンはつゆが命だから……つゆが美味しいといいなぁ~。


なぜか夫の社内行事の話を聞きながらふと夫がどうしてこんなにも頑なに

私との離婚を拒むのか、という命題が浮かび上がる。



世間体なのか……。

例えば、離婚して妻と子に去られた自分という立ち位置に我慢できない……とか? 


再婚しない限り社内イベントではずっと独りになってしまうだろうし。

もしそういうことが理由だとしたなら……したなら、どうする? 


そのうち、なんとかして夫に女を(あて)がう?

恵子と浮気されて怒り狂った人間と思えない逆転の発想に驚いちゃうわぁ~。

はははー。



『恵子だけは許さんっ』


できれば恵子以外で……女性に目を向けさせればすぐに判子を押すわよ、

意思の弱い(ひと)なんだから。



自分の精神状態がもっと安定したらその時には実行に移そうと私は本気で考えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ